
愛嬌ある吽形の漆喰シーサー♪。
以前は門柱シーサーといえば焼き物が殆どだったように思いますが、最近は個性ある漆喰シーサーも増えました。
家を新築した記念に自分で漆喰シーサーを作る、という方もいらっしゃいますしね。
時代と作者で千差万別のシーサー’s。
道々それを見つけるもの楽しみの1つです(*^_^*)。
以前は門柱シーサーといえば焼き物が殆どだったように思いますが、最近は個性ある漆喰シーサーも増えました。
家を新築した記念に自分で漆喰シーサーを作る、という方もいらっしゃいますしね。
時代と作者で千差万別のシーサー’s。
道々それを見つけるもの楽しみの1つです(*^_^*)。
手作り>以前の呂俶さまの石包み作品が格好良かったので真似して始めましたv
なかなか呂俶さまのように綺麗に出来ません( ̄▽ ̄;
漆喰シーサーなら体験コースのある工房も結構あるようですよっ(*^_^*)。
シーサーもですが琉球ガラスの制作体験も結構人気で、旅の思い出に作られる方も多いです♪。
>石包み
初めて作ったのがヘンプコードで、エライぐだぐだになった覚えが…( ̄▽ ̄;)。
最近知ったロマンスコードでしたら、間違えて解いても紐がくたくたにならず、見た目もグレード高くてグーですっ(^-^)!。
「やり直しがきく」という謳い文句のロマンスコード、看板に偽りはありませんでしたっ♪。