
1月の連休山歩きで見つけたもの。
何やらシュッとしたキノコだなぁと、何枚か写真に収め後日ネット検索。
“キイレツチトリモチ”という1~2年生の寄生植物であることが分かりました。
ツチトリモチは形も色も様々あるようです。
ちなみに地元では「絶滅危惧II類」に指定されているとのこと。

3~11cm程の花茎を地上に出すそうで、↑は友人の手の大きさと比較して8cm位はあるかな。山道のそこかしこに生えてましたが、どうやら終わりかけの様子。
この個体が一番綺麗でしたねぇ。
12月頃に行けば新鮮な個体に会えるかな♪。
何やらシュッとしたキノコだなぁと、何枚か写真に収め後日ネット検索。
“キイレツチトリモチ”という1~2年生の寄生植物であることが分かりました。
ツチトリモチは形も色も様々あるようです。
ちなみに地元では「絶滅危惧II類」に指定されているとのこと。

3~11cm程の花茎を地上に出すそうで、↑は友人の手の大きさと比較して8cm位はあるかな。山道のそこかしこに生えてましたが、どうやら終わりかけの様子。
この個体が一番綺麗でしたねぇ。
12月頃に行けば新鮮な個体に会えるかな♪。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます