goo blog サービス終了のお知らせ 

呂俶の「一言雑談」

大好きな小説『吸血鬼ハンターD』(菊地秀行氏・著)の自作イラストや、日々のよしなしごと録。写真・絵の転用はご遠慮下さい。

もうなのか、まだなのか

2011-09-11 23:59:09 | Weblog
あの大惨事から半年経つのですね。
連日各局で報道されていた震災番組は、徐々に通常放送となり、バラエティー番組を観る余裕も出てきました。
日常にまみれていると、もう半年という気の迷いも…。

そんな中、平日放送しているNHKの被災地関連番組では、様々な想いを抱きながら復興へと歩を進められる方々を毎日伝えて下さり、そのお姿に心揺さぶられ、今被災地にとって何が必要なのか、どんな事なら自分にも力になれそうか、日々考える事の大切さを伝えてくれます。
1日があっという間に過ぎていく感はありながら、街並の職場の学校の公共機関の進まぬ復興を思うと、あまりにもどかしい。
やはり「まだ」半年なのですよね。

窓から見上げた今日の夕焼け空がそうである様に、被災地の皆さんや直接被災は免れても今でもご苦労なされていらっしゃる方々と、同じ空の下遠くても気持ちを繋げてゆけると良いな。
皆で出来る分を、その人に出来るだけの分を分かち合って、一緒にがんばろうって。

どんなに遠くても、出来る事は必ずあるはず。
これからも、自分でも力にさせていただける事を探していきたいです。

あらためて震災で犠牲になられた全ての皆様へ、心からご冥福をお祈り申し上げます。

泡瀬干潟のダイゼンかムナグロ

2011-09-08 19:09:59 | ちょっとそこまで
気分転換に友人と浜辺の生き物観察に行ってきました。
場所は国内外で埋め立て事業が問題になっている泡瀬干潟。

1時間ほど潮の引いた浜辺を散策し、ヤドカリたくさんいるなぁ~っと何気に見ていたものらが、数ミリ~様々な大きさの巻貝であったことにまずΣビックリっ。
その巻貝が活発に動き回っている事に、更にビックリっΣΣ(-◇-;)。

もともと泡瀬干潟の埋め立てには反対でしたが、ちょっと目にも様々な種類の巻貝に二枚貝、ハゼに野鳥と様々な生き物が観察出来、生物多様性を身近に感じることが出来ました。
無くしてはいけませんよ、こんな素晴らしい自然。

ここは地元では有名な潮干狩りスポットでもあり、私達が来る前から潮干狩っている方々がここそこに。
これも、自然が豊かな証拠ですよね(*^_^*)。

私は貝殻をゲットっ♪。
友人はよく沖縄の浜で見掛ける二枚貝を10個ほど。
明日は貝の味噌汁だろうなぁ〃〃♪。

しかし、今日ほどマクロレンズが欲しいと思ったことはないですわっ。
あの小さな貝たちは私のカメラじゃ狙えませんって(T_T)。

泡瀬干潟は県内に残された最大の干潟で、野鳥の飛来がとても多いことは知ってましたし、バードウォッチングもしてみたいと思っていました。
ですが、何処の海でも浜辺に来るとつい下ばかり一生懸命に見てしまい、ほとんど気が付かず…ι。
ちなみに、隣接する総合運動公園にも、渡り鳥と思われる野鳥がたくさん見られます。

帰り際に何とか撮れた写真が↑こちら。
今度は望遠レンズじゃないことを悔やみ…(苦笑)。
帰宅後ネットで調べてみましたが、写っている鳥の姿が小さく、結局ダイゼンなのかムナグロなのかそのどちらでもないのか分からず(; ̄ー ̄A。

せめて種類はちゃんと確認したいので、次回行く時は双眼鏡を持参することに致しますっっ!!。

おきなわワールド、滞在5分くらい

2011-09-06 15:49:11 | ちょっとそこまで
新レシピの“うっちんとレーズン”の材料が近場で手に入らなくなってしまったらしく、何処を探しても見当たらず…。
ドライブついでに製造元の直売所まで行って来ました(^_^)。

そこは、地元でも古株に入る観光施設。
お酒まで造っていたとは知らなんだ~っと、他府県出身の友人と来た時以来の来園にちょっとドキドキ(^_^;)。

玉泉洞は好きなのですが今日は時間がないし独りで行くのも味気ないし、それ以上に商品ゲットが本日の使命っ!と、中国語圏の観光客の皆さんで賑わう園内を横目に見つつ早足で買い物を済ませ、さかさかと帰って参りました。

そこでゲットしてきたのが↓こちら。



うっちんと合わせるケーキに入れるレーズンを戻すのに、リンゴジュースは美味しいけど風味が軽いし、泡盛の古酒ではパンチ強すぎ…=З。
試しに以前友人から頂いたハイビスカスローゼル酒で作ってみると、このお酒の程良い酸味とそう高くない度数が、深みは欲しいがアルコールで重くしたくないというジレンマに上手く応えてくれましたっ♪。
その節は有難うですっ(*^_^*)♪。

ハイビスカスローゼル酒の値段と使った量が出せたので、ようやく、ケーキの値段が出せます(; ̄ー ̄A。

お心当たりの方様、もう少しだけお待ち下さいm(_ _)m。

風景道すがら・辺土岬の石碑とカラス

2011-09-05 13:22:37 | 風景道すがら
ようやく台風12号も他所に行ってくれそうですね。
ホント、今回は長かったですね(T_T)。
天気予報上ではずっと晴れマークだった地元も、この台風の影響かずっと紗がかかった様な青空で、先週末は台風前を思わせるような怪しげな夕焼けも出ました。
改めて、この台風12号の規模の大きさを感じましたよι。

被害に遭われた全ての皆様へ心からお見舞いを申し上げます。

せめて写真だけでも青空、ということで以前立ち寄った辺土岬で撮った石碑と上で羽を休めるカラスと、空と海の青のコントラスト。

写真半分に広がる緑はおそらくクサトベラの群生。
塩にとても強いので、たいがいの浜辺で見かけている気がします。


*この写真はお持ち帰りフリーです。お気に召しましたならどうぞ(*^_^*)。

世界陸上男子4×100Mリレー

2011-09-04 23:41:42 | Weblog
スポーツや体を動かす事は決して嫌いではありません。
これでも学生時代は体育会系の部活に所属していた事もあったんで…(今は見る影もないデスガ(^_^;))。
しかし天邪鬼な性格がいかんのか、個人競技出身なのでもしかしたら団体競技には気持ちが入り込めないのか、国民総出で盛り上がったワールドカップや、サッカーのなで●こJAPANの皆さんの素晴らしい活躍にもイマイチ入り込めず、周りの盛り上がりに置いてきぼり…(; ̄ー ̄A。
(あっ、高校野球だけは別格です。毎年勇気とやる気を頂いてますっ!)

そんな私でも気になったのが世界陸上。
なかなか時間が合わなくて、全てをちゃんと見られなかったのですが、トラック競技の楽しみ4×100Mリレーは作業しながら見られました。

男子のみでしたが、あのジャマイカの第3走者の速さの半端ないことっ。
Σ凄いっ、スゴ過ぎるっっ!!。
通常直線で走れる第2、第4走者にタイムの良い主力選手を持ってくるので、カーブを走る第1第3走者は走りにくいカーブを100Mあまり走らなくてはなりません。
それであの加速にスピード、久し振りにTVに向かって「スゲーっ、凄すぎる~っ」と連呼してました(苦笑)。

その場に家人がいたら、物凄く珍しがったでしょう(苦笑)。

バトンを受け取った後のボルト選手の走り。
「ええーっバトン持ち替えてこのタイムーっ!!」とまた大声が(失笑)。
ワールドレコードだしっ(≧▽≦)。
国の枠を超えて、大会に関わった全ての皆さま、お疲れ様でした。



あぁ、でも、フライング1回で失格にはかなり納得いかないです(-゛-)。

ブログ通信簿サービス

2011-09-03 19:14:45 | Weblog
久々にgooホームを覗いて見つけました。
自分のブログのURLを入力し、通信簿を作成ボタンをクリックすると出てきました「一言雑談」の通信簿。

ブログ性別はまぁ良いとして(良いのかっ私(笑))年齢は…結構いってるなぁ(苦笑)。
…若くない自覚はあるし、まぁ、いいかっヾ(≧∇≦*)ゝ。

ちなみに、
【主張度】ブログにどれだけ自分の意見や感情などを書き込んだかによって決まり、「5」が最も強い。

【気楽度】ブログの中にある、ポジティブな表現とネガティブな表現との比率によって決まる。ポジティブな内容や言葉が多い場合は最高「5」。

【マメ度】ブログの更新頻度によって判定。最高「5」

【影響度】そのブログがどの程度引用されたかを統計処理して算出される。最高が「5」。
【通信欄】主張度、気楽度、マメ度、影響度から総合的に判断。「話題」や「目指すべき職業」も文書の内容から推定。
だそうです。

こういったアクセサリーって言うんですか?。
思いも付かないようなアイディアがたくさんあって、楽しいですねっ(*^_^*)♪。
でも私、そんなに育児の話題なんぞ出してたっけな?(苦笑)。

ちなみにgooブログの利用者さんでしたらこちらで通信簿作って貰えます♪


…台風12号、早く過ぎちゃってくれ~っ(T_T)。

残暑お見舞い申し上げます

2011-09-02 22:00:00 | イラスト
遅ればせながらようやく仕上がりました、残暑見舞い絵。
一昨年の残暑見舞いと対のイメージにしようと、暑中見舞いにしようと下描きを始めたのが昨年の夏。
…本当は昨年の暑中見舞いの予定だったんですよねぇ(; ̄ー ̄A。

一昨年の浴衣神祖と今年の美奈ママ、一年越しの夏祭りデートになりました(^_^;)。

台風上陸ですね(-"-;)

2011-09-02 17:29:03 | Weblog
昨日まで、台風12号がこんなに接近していたとは気が付かなかった大ボケな呂俶です。

離れた南北大東島でも強風域に入っているほど大きな台風(これも昨日知ったι)。
まだ、いたんですね12号…足遅いよぉ(T_T)。
夕方には四国、夜には近畿地方が暴風域に入るとか…ιι。

寄り道せず一刻も早く帰るですよっ。
いくら雨が強くても傘なんかさしちゃ駄目ですよっ。
強風の際は、飛ばされてかえって危険ですっ!。

進路上にいらっしゃる方々、影響を受ける地域の方々が被害少なく、無事に過ごせますようにっっ。
友人知人の皆様も、どうかご無事でっっ(-"-;)。

今年のは、まだですが

2011-09-01 17:55:19 | 風景道すがら
まだまだ日中は夏模様ですが、長月に入り、空もだんだんと高くなってきました。
季節は確実に移ろっているようです。

秋と言えばススキ♪。
ふさふさ好きには堪らない季節がやって来ましたっ!。
秋の空も昼夜を問わず澄んでいて、本当に綺麗〃〃。

今月入れて残り4ヶ月、今年はたくさん写真を撮りに出掛けられたら良いなぁ(*^_^*)。
これからの楽しみと期待を乗せて、以前イラストの合成に使ったススキ写真を載せてみました。
何時見てもこのススキはべっぴんさん揃い(笑)。
来月位には見られるかな、今年のススキ。楽しみですわ~♪。

*この写真はお持ち帰りフリーです。お気に召しましたならどうぞ(*^_^*)。