「ミドリガメの雪国日記」へようこそ
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
~ やっぱりほとんど動かないけど、よく見れば口元が動いている、動かない動画 ~
ぱち子だって微笑む。
「にこり。」
「えへへ。」
「うふん。」
「ぐへへぇ~。」
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
「がんばろう東北」
最近はこのあたりでも、徒歩移動や自転車の人を見かけることが多くなりました。
田舎のことゆえ、もともとほとんどの人が自家用車を利用して移動することが当たり前の土地柄です。今までなら、ふだん見かける歩行者といえば学生かお年寄り(&ワタシ!w)、というのが普通でした。
でも震災後はガソリンの不足もあり、「できるだけ車を控えよう」という動きが、節電とともに広がりつつあります。
さらに、市で行っている、被災地へ送る支援物資の仕分け作業には、春休みに入った中高生たちがボランティアで参加しているそうです。
どうか、こんなひとつひとつの小さな力が、いつかどこかで、だれかを元気づけられますように。