![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/f3fe01f29a9999f0ff8e648e0f3d4c65.jpg)
今年で3回目となる、塩尻東地区ほたるまつりが開催された。
塩尻市のみどり湖直下に田川の源がある。
以前から、ここはほたるの成育地域で、地元の方が中心にその保護が続けられてきた。そうした甲斐あって、ほたるの生育域が田川の下流や隣りの四沢川にも広がりはじめ、塩尻東地区全域で“ほたるの飛び交う美しい自然をずっと守っていきたい”というコンセプトでほたるまつりが開催されるようになった。
ほたるの光は、人工の光を嫌う。照明があたるとほたるは光ることを止めてしまう。
これは、人工の光が夜空を犯して星が見えにくくなることにも共通すると思う。
塩尻東地区のほたるまつりでは、そうした点も考慮して、ほたると星の本の展示を図書館が企画し、星の話と観察を塩尻星の会が受け持つ催しを入れている。
残念ながら星の方は、天候下り坂の状況下で観察はできなかった。
肝心のほたるは、成育が遅れ個数は少なかったものの、淡いその光をいくつか見ることができた。
美しい自然をいつまでも・・・
写真はオープニングイベントの様子。
塩尻市のみどり湖直下に田川の源がある。
以前から、ここはほたるの成育地域で、地元の方が中心にその保護が続けられてきた。そうした甲斐あって、ほたるの生育域が田川の下流や隣りの四沢川にも広がりはじめ、塩尻東地区全域で“ほたるの飛び交う美しい自然をずっと守っていきたい”というコンセプトでほたるまつりが開催されるようになった。
ほたるの光は、人工の光を嫌う。照明があたるとほたるは光ることを止めてしまう。
これは、人工の光が夜空を犯して星が見えにくくなることにも共通すると思う。
塩尻東地区のほたるまつりでは、そうした点も考慮して、ほたると星の本の展示を図書館が企画し、星の話と観察を塩尻星の会が受け持つ催しを入れている。
残念ながら星の方は、天候下り坂の状況下で観察はできなかった。
肝心のほたるは、成育が遅れ個数は少なかったものの、淡いその光をいくつか見ることができた。
美しい自然をいつまでも・・・
写真はオープニングイベントの様子。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます