RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

5回以上行った事のあるライブ会場

2013-10-09 04:26:52 | 企画物(その他)
 気が付いたらこのブログを始めて150本ものライブに行ってました。約4年で150本ですので1年辺り35本以上のペースでライブを観た訳です。正直ブログを始めて無ければこれだけの回数のライブは行ってなかったと思います。ブログ始めたおかげで知ったライブとか会場もある訳ですからね。ライブ会場も色々な会場に行ったと思いますので今回はブログ始める前に行ったライブも分かる範囲で調べてこれまで行った会場を簡単にではありますが紹介していきます。ちょっと会場の数が多過ぎるので5回以上行った事のある会場に絞って紹介していきます。

6位 日本武道館、Shibuya O-EAST、TOKYO DOME CITY HALL、高田馬場AREA、渋谷公会堂、・・・5本
 
 武道館、渋公、エリア等バンギャ、ギャ男さんに馴染みの深い名前の会場が早速出てきましたかね。武道館はDIR EN GREYで4本にLUNA SEA1本という内訳ですが1番印象に残ってるのは最初に行った06年のDIRのライブでしたかね。最初の悲劇とラストのTHE FINALに感動したな。来年既に2回行く事が決まってますのでまたTHE FINAL聴けると良いな。EASTはlynch.、DELUHI、摩天楼オペラ等観てきてますが1番インパクトに残ってるのは今年行ったfripSideかな。まあ曲や演奏もそうだけどそれ以上にファン層に驚いた感じですね。

 TDCは今年のDIRfina2DAYSや一昨年のDUM SPIRO SPERO購入者限定ライブも良かったんですけど1番印象に残ってるのは2010年の鹿鳴館30周年記念ライブ。今や本命バンドとも呼べるMERRYのライブを初めて観た思い入れの強い会場でもあります。エリアは正直印象に残るライブあんま無いんだよな。1番最初に思い出したのは去年のDIAURAのワンマン。個人的には彼等のライブのピークは未だにこのライブです。渋公は今年のDIRのワンマンやDELUHIの解散ライブも思い入れ強いけどやっぱ1番印象に残ってるのはKagrra,の終焉ライブ。本当にこのライブは観れて良かったです。

5位 Shibuya O-WEST・・・6本

 6本行ってるのはO-WESTのみ。今年の浅田地獄、OZのラストワンマンや2、3年前のDEATHGAZEのワンマンも良かったけど1番は大学の授業帰りに寄った2008年の自主盤倶楽部主催のイベント。イベントライブ初体験はこのライブでした。摩天楼オペラ、ギルガメッシュ、RENTREN SOI、heidi.等が出演した熱い対盤でした。リエントがMEGIDDOを収録曲順に披露したり、オペラが最後にalkaloid showcaseやってくれたりと今でも結構覚えてる事の多いライブです。heidi.もラストは泡沫をやった気がします。

4位 新宿LOFT・・・7本

 ロフトはKYOKUTOU GIRL FRIENDの解散ライブC4、DEATHGAZEのワンマン、MERRYを本格的に見始めた最初の対盤ライブ等に行きましたが印象に残ってるのは09年のlynch.のワンマンかな。後にも先にもADOREを2回聴けたライブは今の所このライブだけなのでね。

3位 横浜BLITZ、Zepp Tokyo・・・9本

 今月閉鎖されてしまう横鰤とライブハウス最大キャパを誇るZepp Tokyoが9本でランクイン。9本の内8本がDIRだから思い出はDIRからになりますが2010年のライブかな。このライブは珍しく1人ではなく同僚の女の子と言ったライブなんですね。終わった後の飲み会で凌辱の雨とdead treeが聴けたのが良かったと言ってたのを思い出しました。この女の子とは今も仲が良いのでまた誘ってみようかな。ちなみにDIR以外の1本はD主催イベントでしたね。

 ZeppはDIRを筆頭にMERRYや摩天楼オペラのワンマンやcali≠gari主催イベントにも行きましたが印象深いのは去年のRaphaelの復活ライブでしょう。1曲目の花咲く命ある限りにとにかく感動しました。また再結成してもあれ以上の感動は味わえないと思います。ちなみにお隣のDiverCityには去年のMUCC、今年のlynch.と2回行きました。

2位 SHIBUYA-AX、LIQUIDROOM・・・10本

 AX、リキッドとまた皆様馴染みの名前の会場ですかね。AXは先日色々書いたから書く事無いな。AXで1番観てきたのはlynch.ですが1番印象深いのはワンマンではなく去年のAngelo主催ライブ。1曲目にまさかLAST NITEが聴けるとは思いませんでした。最近ライブで聴けてないのが残念です。

 リキッドは初めて行ったギルガメッシュのワンマン、解散を発表した後のDELUHIと摩天楼オペラの2マンも熱いライブでしたが10本中6本絡んでるMERRYを外す訳にはいかないでしょう。印象深いのは去年8月の謎の日ワンマン。その前のライブが個人的に微妙で結構行くか悩んだライブでしたけど1、2曲目が群青、finaleというテンション上がる流れでそんな小さな悩みを一瞬で払拭してしまいました。アンコのバイハレもテンション上がったな。

1位 新木場STUDIO COAST、赤坂BLITZ・・・12本

 新木場がトップかと思ってたら何と赤鰤と本数並んでてビックリしました。新木場はもはやDIRのホームグラウンドと呼べる会場なだけに12本中10本はDIRでした。思い入れ深いのは初めての新木場ライブとなった07年のライブと09年のライブかな。前者はアンコールでラスト!と叫んでBeautiful Dirtをやった後にこれで終わりかと思ったら京さんが「気分ええからもう1曲やってやるわ」と言って更に羅刹国をやってくれて超テンション上がったのをよく覚えてます。09年のライブは名曲アクロの丘を聴けた印象深いライブでした。DIRのライブで文句書く事も少なくないんですけど不思議と新木場でのライブはいつも楽しい思いして帰ってる気がしますね。

 赤鰤はほぼDIR尽くしの新木場とは対照的にMERRY、lynch.、摩天楼オペラ、ギルガメッシュ、D、DIAURA、9GOATS BLACK OUTと勿論会場別最多となる計7バンドのワンマンに行ってましたね。丁度赤鰤位のキャパの会場が俺にはピッタリ合うと言う事でしょうか。思い入れ深いのは摩天楼オペラ初ワンマンとなった09年のライブですかね。初ワンマンがいきなりSOLDで超満員の会場の中で序盤からalkaloid showcase→EVE→ローンデイジーという疾走感ある曲を並べたセトリが熱かったです。


 そんな訳で新木場と赤鰤が現時点で最も多く行ってる会場でした。今後AXと横鰤が無くなる関係上DIR中心の新木場、それ以外のバンドで赤鰤に行く機会が今まで以上に多くなる気がします。後はEASTやあまり使用されてないステラボールも増えそうかな。六本木の新しいライブハウスも含め今後も色んな会場でライブを観て行けたら良いですね。