![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/29/ac93dcf320261471c09bc14756a9b40d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/70728110626d34d18c9fef50205fa697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/6a5fa8adf448fb8227eb9a4dea883053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/adc90b939514fb3e3a253ed2c2bc8a22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/31397e9170a05e51ef35c2d3f49aef70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/59ce31c02bf9f0ba4ba106dcc6832ad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/f4a0f6c795da9a163239d7d32f72c5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/1b5ca07a02c7eb579d8d0e60600a25e0.jpg)
敵情視察という訳ではありませんが休みでチケットが確保出来たのでCS準決勝を観に行って来ました。試合は0-1で鹿島が勝利。その結果浦和の相手は鹿島に決まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f9/a35aa2b657c9b334a08af01d4e46d22b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/b3af7dcc6b8f9aa94a397bea62cee3b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/210c0c6d1e24b1c76ccbae60259ebcd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/874446157c0dd8b808de3b18db6d9408.jpg)
値千金の決勝ゴールを決めたのはエースの金崎。山本のクロスを上手く頭で合わせて決めました。2ndステージは監督との口論等ピッチ外での行動が話題となり調子を落としてた印象が強いのですが大事な試合で調子を上げてきましたね。浦和としては1stステージでの対戦時にも決められた嫌な相手なだけにここに来て調子を上げられたのは厄介ですね。
1点取ってからは川崎の攻撃を上手く潰して逃げ切りに成功。小笠原、永木の新旧代表ボランチコンビが攻守に存在感を発揮してて強く印象に残りました。阿部、柏木(もしくは青木)が中盤で主導権を握れるかが勝敗のカギとなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/a0fdb3e8113710443774bc56720493b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/01ecf3c53e88bdf4130a39302f1c0dbb.jpg)
川崎は浦和同様またしても大事な試合で勝ち切れず準決勝で敗退となりました。小林、大島の主力中の主力を欠いたのが痛かったですね。大黒柱の中村も体調不良明けという事で途中からの出場でしたが本調子ではなく決定的なチャンスを2回外してしまいました。エースの大久保もゴール前で決定的な仕事が出来ず仕舞いでしたね。
鹿島のしたたかさ、勝負強さの際立った試合でしたね。浦和としてはルヴァンカップのガンバ同様浦和には無い大一番での勝負強さを持った相手との対戦になりますが鹿島を倒してこそタイトルの価値があると思います。鹿島にしっかり勝って2016年の王者の座を掴み取ってもらいたいです。
結果は鹿島が勝ちましたが他サポとしては満員のスタジアムの中で90分間緊迫した試合が観れて面白かったです。両クラブの選手、サポーターの皆様お疲れ様でした。