RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

黒夢 2/9 CORKSCREW A GO GO Saint Mx Fxxx xxXX at 東京ガーデンシアター

2025-02-09 22:55:00 | ライブレポ





黒夢 2/9 CORKSCREW A GO GO 
Saint Mx Fxxx xxXX at 東京ガーデンシアター
SET LIST
1.FAKE STAR
2.SUCK ME!
3.SPOON&CAFFEINE
4.CAN'T SEE YARD
5.BARTER
6.BAD SPEED PLAY
7.HELLO,CP ISOLATION
8.YA-YA-YA!
9.MARIA
-bass solo-
10.MASTURBATING SMILE
11.FASTER BEAT
12.ROCK'N' ROLL
13.C.Y.HEAD
14.CANDY
15.後遺症-aftereffect-
16.Sick

EN1
17.少年
18.カマキリ

EN2
19.Spray
20.NEEDLESS
21.Like A Angel

黒夢の10年ぶりのワンマンライブに行って来ました。個人的には2014年10月の新木場以来のライブでしたね。ガーデンシアターでライブを見るのは8回目だったんですけど、今回初めてアリーナ席がご用意されてました。そこそこ前の方の席でしたので清春も人時も肉眼で眺めながら見ることができました。

定刻通りに始まると言う黒夢というか清春のライブでは割とレア(笑)な展開。生ではないとは言えWOWOWの放送もあるから時間通りのスタートになったのかもしれませんね。鉄板のFAKE STAR始まりはわかっていてもテンション上がりますね。SUCK ME!は終盤にトラブルが発生して曲が止まってしまいましたが、清春がもう1回最初からやろうという事で実質2回歌う様な展開でした。3〜4曲目位で清春はタバコを吸いながら歌ってたと思います。

HELLO,CP ISOLATIONからMARIAまではサックスとトランペットの方を交えての演奏でしたね。正直Like A Angel以外のシングル曲はやらないかなと思ってましたけど、MARIA含めて少年とSprayも披露してくれて嬉しかったです。

人時のベースソロは割と静かなメロディーを演奏してるのが印象に残りましたね。ただそこからのMASTURBATING SMILEからSICKまでの暴れ曲連発の流れは凄まじかったですね。Katsumaのドラムがメッチャパワフルでカッコ良かったです。

最初のアンコールは清春がアコギを持っての代表曲の少年を披露。これがめっちゃカッコ良かったですね。清春のギターも良かったし、音源の1.5倍くらいのBPMで披露されたライブアレンジが最高でした。個人的には今日のベストソングでしたね。ただ2番の入りを清春が間違えてましたけど人時とKatsumaが上手く修正してましたね。カマキリは歌う前に2024年の能登半島地震の事に触れてた気がしますね。

2回目のアンコールはメンバー紹介から。清春の紹介は割とグダグダでしたけど、当時の人時との関係を今だから笑って言えるけどと触れにくい過去の事も話せる様になったのは良いことですね。後本編のMCで黒夢は結成して30年経つけどその大半を休んでたのにこれだけ集まってくれた事に感謝してて、その後笑いながら伝説って偉大ですねと繰り返し言ってました。

Sprayの終盤では清春が人時と方を組んで歌う場面が見れたのは嬉しかったですね。NEEDLESでは人時とサポートギターのDaikiが向かい合って演奏する姿が見れました。ラストは勿論名曲Like A Angel。清春の聞こえますか!?の煽りと初期衝動からの合唱は圧巻の一言でした。ラストに清春が「We Are Rock 'n' Roll!」と叫ぶ→メンバーコールをした後にここまで一言も話してなかった人時が「ボーカル清春!」と叫んだ時と最後に清春と人時が抱き合った時は思わず泣いてしまいました。

流石に11年前の32曲の披露のライブと比べると曲数は減りましたね。それでもCORKSCREWの好きな曲はほぼほぼ聞けたし、本編後半の流れが最高に良かったので満足でした。欲を言えばデビュー日のライブなのでfor dearをやってくれたら尚良かったんですけどね。

清春と人時の元気そうな姿も見れて良かったです。ほぼほぼ激しい曲オンリーの中で歌わない場面も多々あったとは言え全盛期並に歌ってシャウトもする清春は流石でしたね。

明後日11日のぴあアリーナも行くので楽しみにしてます。できればセトリを替えてくれると嬉しいですね。