DIR EN GREY 4/5 TOUR2013 TABULA RASA at TOKYO DOME CITY HALL
SET LIST
SE.狂骨の鳴り
1.業
2.DIFFERENT SENSE
3.獣慾
4.輪郭
5.Unknown.Despair.Lost
6.Bottom of the death valley
-INWARD SCREAM-
7.THE BLOSSOMING BEELZEBUB
8.密と唾
9.CONCEIVED SORROW
-INWARD SCREAM-
10.かすみ
11.Unraveling
12.霧と繭
13.AGITATED SCREAMS OF MAGGOTS
14.冷血なりせば
EN
15.暁
16.激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇
17.残
18.THE FINAL
DIR EN GREYの春ツアー初日に行ってきました。今回は第1バルコニー(指定席最下段)上手寄りの最前列という特等席で観る事が出来ました。20分遅れ位で暗転してSEが流れだしてSE終わりに今回のツアータイトルがスクリーンに映し出されました。1曲目はUnravelingではなく業で始まったのはちょっと意外したね。SE終わっても京出てこなかったんですけど業の歌が入る直前に出てきてました。DIFFERENT SENSEでは京が胸に拳当てて煽ってました。最初の3曲はShinya中心に観てて久々に彼の手数の多いドラムをじっくり観る事ができました。
輪郭はイントロのギター音がちょっとおかしかったですね。スクリーンにはPVが映し出されてました。Unknown.Despair.Lostの時に京が上着を脱いでいつもの上半身裸のスタイルになってました。お経の後はベルゼバブ→密と唾の流れはやっぱ好きになれないな。密と唾ではステージ前に小さなスクリーン出てきて京の歌う姿が映し出されてました。コンソロは久々にライブで聴きましたね。調べてみたら一昨年5月のZepp以来でした。1回目のBメロは歌詞変えて歌ってたと思います。最後のサビ前のアカペラは相変わらず迫力ありました。
そして再録されたかすみがお経明けに登場しました。ライブで聴くと音源以上に旧録と再録の差が出てこない訳ですが好きな曲なので聴けて良かったです。そしてここでUnravelingの初お披露目がきまして序盤から京が踊りまくりでした。ライブで聴いた感想はより軽快な曲調になってた気がします。霧と繭で本日最初で最後の男、女煽りがありましたね。マゴッツも結構久々でしたね。こちらは一昨年11月の同じTDCでのライブ以来でした。久々だったせいか「オイ!オイ!」コールがちょっと揃ってなくて残念でした。ここで演奏陣もようやく動き始めてToshiyaが上手来たり、Dieと薫が下手で背中合わせにギター弾いてました。本編ラストは冷血締めで最後のShinyaのドラム捌きは相変わらずカッコ良かったです。UROBOROS曲で生き残ったのはこの曲だけでしたね。個人的には凱歌が聴きたいんですけど同系統の激闇や朔が代表曲的な位置付けなだけに難しいのかな。
アンコール1曲目は暁だったんですけど京は高音出すの辛そうでしたね。激闇ラストかと思ってたらここで登場しました。最初のサビは京は一切歌わずステージ前方に立って客席を観てました。激闇、残ではメンバーもかなり動き回ってましたね。アンコのどこかでだと思うんですけど京がマイクを頭にぶつけててメッチャ痛そうだなと思いました。激闇→残ときたから羅刹国かなと思ったら一旦メンバーの動きが止まって暗転して京も何も言わずにTHE FINALに入りました。披露されると思ってはいましたが大好きな曲なのでイントロ流れた瞬間はやはりテンション上がりました。最後のサビは「手のー」だけ客席に歌わせてその後は再録通りの歌い方でした。大サビの「So I Can't live」はこれまで通り客側に歌わせてました。
未遂の蕾を咲かせた後は京は何も言わずにはけていってメンバーもこれまで同様の締めのファンサービスをしてはけて行きました。THE FINALでライブ締めるのは2008年12月の大阪城ホールでのライブ以来だと思います。そして京がラスト前の煽りをせずにライブ終えるのは俺がこれまで観てきたDIRのライブの中では初めてでしたね。最後にDIFFERENT SENSE
のオルゴールVerが流れてました。
ツアー初日と言う事もあってかメンバーも色々模索しながらのライブだったんですかね。京の煽り無しは予定通りなのか不機嫌だったのかはわかりかねますが彼の煽りが好きな俺としては煽りがいつも以上に少なかったのが残念でした。鴉が聴けなかったのは残念でしたがそれ以外の曲は聴けて更にコンソロ聴けたし、THE FINAL締めだったので一定の満足感はあるセトリだったと思います。1カ月後の5/4の横浜BLITZでのライブも楽しみにしてます。
こんな感じでレポ終了です。参戦された方々お疲れ様でした。レポ読んで下さった方々もありがとうございました。
ライブお疲れ様でした。後ろに転がるというパターンは今まで無かったのでビックリしましたね。時間の関係なのか、本当に機嫌が悪かったのかわかりませんがTHE FINAL終わってはけた時俺もこのタイミングで終わりかよと思ってしまいました。
業はV系王道っぽく、鴉は歌を重視した再録になってて個人的にも好きです。Unnown Despire lostはライブもピンとくるものは無かったんですけど俺がそう感じる曲をライブで定番曲にする傾向(BUGABOOや密と唾)が多いのでちょっと不安です(苦笑)
初めましてコメントありがとうございます。後ろからこけたり、急にはけたりと今までにないパターンが多かったのでちょっと不安です。次の大阪2DAYSがどうなるかですね。