RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

13年ぶりフルアルバム

2012-10-09 13:52:09 | V系 
 ロックバンド・LUNA SEAが、デビューから2000年のバンド“終幕”まで所属していた古巣のユニバーサルミュージックに移籍し、今年12月にニューシングルを発売することが8日、わかった。来年には、13年ぶり8枚目となるオリジナルアルバム発売も決定。活動再開後、ライブ活動を中心に展開していたLUNA SEAが、今後海外展開も視野に本格的に始動する。

 2007年に一夜限りの復活ライブを成功させ、復活を果たした2010年にはワールドツアー、東京ドーム3daysなどを行ってきたLUNA SEAが、満を持して“第二期”に突入する。

 すでに発表されている年末年始の大阪城ホール、東京・日本武道館6days公演、そして12年ぶりの全国ZEPPツアーを11月に控えるなか、メンバーはオリジナルアルバムの制作を開始。ソロワークを並行していくなか、LUNA SEAという括りで士気を高め合ってきた5人が、原点回帰とも言える古巣のレコード会社に身を置き、新たな幕開けを迎える。

 まずはレコード会社をデビューから終幕まで所属していた古巣ともいえるユニバーサルミュージックに移籍が決定。すでにレコーディングは開始されており、年内12月には新たな活動の狼煙を上げるべく第一弾シングルが発表される。

 その第一弾シングルは、“これぞLUNA SEA”という疾走感とスリリングさを併せ持つ強力な新曲2曲が、ダブルAサイドシングルとして年末にリリースされるという。

 LUNA SEAもついに完全復活ですね。アルバムも楽しみですがまずは何と言っても12月のシングルでしょう。謳い文句が更に期待値を高めてしまいます。どこかのサイトにはROSIERやSTORMの様な曲になりそうと書いてあったので俺の好みの曲であることは間違いないでしょう。

 どんな曲に仕上がってるのか早く聴きたいですね。

鹿鳴館伝説PARTⅡ~LEGEND OF ROCK MAY KAN

2012-10-08 00:00:04 | V系 
鹿鳴館伝説PARTⅡ~LEGEND OF ROCK MAY KAN~
11/15(木) TOKYO DOME CITY HALL
OPEN/START 17:00 / 18:00

【出演】

MERRY / Plastic Tree / CREATURE CREATURE / lynch.

【TICKET】 
立見:アリーナ (バルコニーの立見エリアでもご覧頂けます)
指定:バルコニー席
前売¥6,000 当日¥6,500 ※税込/ドリンク代別

 ネタがないので結構前に発表されたこのライブについて触れていきます。第1弾の出演者はMERRY、Versailles、Phantasmagoria、MUCCの4バンドでしたのでMERRY以外はガラリと出演バンドが変わる形となりました。

 ネタがないとは書きましたが個人的には思い入れの強いライブです。何故ならこのライブで初めてMERRYを観たからです。当時の事を思い返せばお目当てはVersaillesとMUCCだった訳ですがこのライブでのMERRYのパフォーマンスがとても印象に残っていてまたライブ観たいと思う様になったのも事実です。

 当時のレポを読み返してみましたが当時はまだ未発表曲だった不均衡キネマも披露されてました。その他もジャパモダ、バイハレ、[human farm]と今でもライブでお馴染みの曲ばかりやってましたね。まぁ読んでて気付いたのは健一と結生を間違えてた点ですかね。テツと健一がコーラスよく入ってると書いてますが普通に健一と結生の区別がついていませんでした。結生贔屓を自負する身としては大失態を犯してしまいました。まぁ2年以上前のレポなんで今更書き直しませんけどね(苦笑)

 梅田と赤坂のワンマンとレッズ対サンフレッチェ戦を優先させる為この日に休みの希望は出せませんが運良く休み取れれば観に行きたいライブですね。

痛恨の敗戦

2012-10-07 00:00:57 | レッズ
 レッズは既にJ2降格が決まっているコンサドーレ相手に痛恨の敗戦で優勝争いからまた一歩後退してしまいました。首位サンフレッチェが昼間の試合で引き分けに終わっていただけに今日勝ってれば勝点3差に縮められる絶好のチャンスだったのですが逆に6差に広げられてしまいました。

 2007年の横浜FC戦に続いてまたしてもJ2降格の決まった相手にあっけなく負けてしまいましたね。試合は観てませんが正直情けないとしか言いようがありません。個人的には0-5で負けたガンバ戦よりもショックな敗戦です。ここで負けるって事はまだレッズは優勝に値するクラブではないんだなと思ってしまいました。

 敗戦以上に気になるのはまたしても先制点を許しているという点。公式戦ではこれで5試合連続で先制点を許しています。前節の様な劇的な勝利もありますがここまでのレッズは早い時間に先制点を奪って逃げ切るパターンで3位まで勝ち上がってきたんだと思ってます。そのパターンが崩れてきてるというのは相手に研究されてる且つ、明らかに調子を落としているという証拠なんじゃないですかね。

 レッズプレスの記事見る限りは原口とマルシオが決定的チャンスを外してしまったみたいです。決めるべき選手が決めないと勝てる試合も勝てなくなりますよ。原口は前節の汚点をゴールという結果で払拭する事は出来ませんでした。

 次節は2位ベガルタとの直接対決となります。勝利以外に結果は優勝争いから脱落する事を意味すると思います。負けたら優勝どころか今までの経験からするとずるずる落ちていってしまいそうな嫌な予感もします。アウェーでの厳しい戦いになりますがここまで積み上げてきたものを無駄にしない様な試合を見せて貰いたいです。

未発表新曲1曲追加

2012-10-06 00:00:37 | V系 
■DIAURA 1st FULL ALBUM「GENESIS」の2nd PRESS発売決定!!!

DIAURA 1st FULL ALBUM「GENESIS」大好評につき3000枚完売間近!!
それに伴い、2nd PRESSが12月19日(水)に発売決定!!

DIAURA 1st FULLALBUM
「GENESIS」2nd PRESS

2012.12.19(WED)

-収録曲-
【CD】
1.a genesis of the end(SE)
2.TERRORS
3.Imperial Core
4.二つの傷跡
5.DEAR RULER
6.禁示録
7.アナザゲイト
8.残月の灯
9.Lost November
10.an Insanity(Re-recording ver)
11.EVER
+未発表新曲1曲追加

品番:AINS-D007
価格:3,150-(TAX IN)
発売元:Ains inc.
販売元:CROWN TOKUMA music distribution


■DIAURA 1st MINI ALBUM「DICTATOR」の2nd PRESS発売決定!!!

2011年8月に発売し、即完売したDIAURA 1st MINI ALBUM「DICTATOR」の
2nd PRESSが遂に12月19日(水)に発売決定!!

DIAURA 1st MINI ALBUM
「DICTATOR」2nd PRESS

2012.12.19(WED)

-収録曲-
【CD】
1.深(SE)
2.奈落の花
3.DICTATOR
4.MASTER
5.インフィネイト
+未発表新曲1曲追加

品番:AINS-D006
価格:¥2,100-(TAX IN)
発売元:Ains inc.

 完売した音源に新曲を追加して再販というのはV系の中では割とよくある話ですがアルバムとミニアルバム2枚同時に新曲追加してリリースという中々というかかなりエグイ販売方法やるのはDIAURAが初めてなんじゃないですかね。同じ再販でも全曲再録して収録のLIPHLICHとは良心の差が出たなと思います。

 最近DIAURAに興味持った人にはラッキーかもしれませんが俺みたいに両方持ってる人にはテンション下がる売り方ですよね。これがReason for TreasonとJudgmentを収録するというのならスルーしてもいいんですけど未発表新曲なんでまず新曲で間違いないでしょう。そしてDIAURAは未発表新曲や会場限定という名の音源に力を入れてくる傾向が強いので確実のに俺のツボを突いた曲を作ってきそうな予感がします。Reason for Treason、to ENEMY、メビウスリング辺りが良い例です。

 せっかく昨日節約しようと心に誓ったのに早くも挫けてしまいそうです。まぁボーナス出た後だしなんだかんだ文句言いつつ買っていそうな自分が想像できて怖いです。

使い分け

2012-10-05 00:24:08 | V系 
 以前に今後の購入予定音源を書いたんですけど、今月北海道、来月大阪に行って更にはライブ、サッカー、プライベートでの付き合いと今まで通りの出費もある訳なのである程度節度を持ってお金を使わないと破産してしまいそうな状況になる事に気付きました。

 なので今後は優先順位があまり高くなくて尚且つi-Tunesで音源が買えるバンドはそっちで買う事にしました。既に先週はギルガメッシュの斬鉄拳、今週はMEJIBRAYのEMILYをi-Tunesで購入しました。本当は全部CDで買いたいんですけどそれを実現出来る財力が俺にはありません。

 まぁ優先順位の高いバンドの音源はきっちり買います。摩天楼オペラのGLORIAはフラゲ日に仕事帰りにタワレコ寄って購入してきました。

 今後もCDとi-Tunesを上手く使い分けて音源を買っていこうと思います。