RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

Kalafina MY BEST SONGS

2013-06-20 00:00:33 | 企画物(マイベスト)
 最近全く手につけてなかったマイベスト企画。今回は初めてV系以外のアーティストとなります。と言っても当ブログ御馴染みのKalafinaなんですけどね(笑)ルールはこれまで同様収録曲数はCD1枚(80分)に収められる中で作っていくのみです。では紹介してきます。

Kalafina MY BEST SONGS
(SE.overture)
1.red moon
2.consolation
3.Magia
4.storia
5.夏の林檎
6.neverending
7.屋根の向こうに
8.満天
9.ARIA
10.oblivious
11.destination unknown
12.fantasia
13.to the beginning
14.ひかりふる
15.君が光に変えて行く
16.光の旋律

 何とか80分に収めましたがKalafinaは1曲1曲が長いのでかなり選曲迷いましたね。ただ1曲目に関しては大作red moonを迷わず選べました。序盤はstoriaや屋根の向こうに等の聴きやすい歌モノを中心に選んでその後に満天、ARIAという重めの曲と同じ歌モノでもどんどんKalafinaの深い世界観に引き込んでいけるような選曲にしてみました。

 destination unknownからはライブを意識した盛り上がりタイムですね。収録時間の関係上3曲と少なめですが個人的に好みを優先したアップテンポな3曲を用意しました。思い入れの深い曲であるto the beginningで一旦締めるという形になります。

 アンコール3曲はKalafinaの光三部作(勝手に命名しました)です。ひかりふるはライブで聴いて更に好きになりました。Wakanaの力強いサビの歌声は必見です。君が光に変えて行くは空の境界関連の曲で1番好きな曲ですが未だにライブで聴けてないですよね。早くライブで聴きたいです。ラストはKalafina屈指の名曲光の旋律で締めて終了となります。

 傷跡やfairytale、progressive等入れたい曲はまだありましたが好きな曲は大体入れられたので満足です。さてまたこのベスト次はいつ作る事が出来るのでしょうか。お気に入りの方々はほぼ作った気がしますのでまたベスト作りたくなる位好きなバンドに出会えると良いですね。
 

TOUR2013 GHOUL

2013-06-19 00:39:46 | V系 
DIR EN GREY TOUR2013 GHOUL

☆:TOUR2013 GHOUL -mazy-
★:TOUR2013 GHOUL -instinct-


9/18(水) 【神奈川県】 横浜BLITZ -「a knot」only- ☆
9/19(木) 【神奈川県】横浜BLITZ ☆
9/24(火) 【宮城県】仙台Rensa ★
9/26(木) 【新潟県】新潟LOTS ★
9/27(金) 【新潟県】新潟LOTS ★
10/4(金) 【岡山県】岡山CRAZYMAMA KINGDOM ★
10/5(土) 【岡山県】岡山CRAZYMAMA KINGDOM ★
10/8(火) 【大分県】大分T.O.P.S Bitts HALL ★
10/11(金) 【京都府】KBSホール ★
10/12(土) 【京都府】KBSホール ★
10/14(月・祝) 【愛知県】Zepp Nagoya ☆
10/18(金) 【東京都】新木場STUDIO COAST ☆
10/19(土) 【東京都】新木場STUDIO COAST ☆
10/22(火) 【大阪府】なんばHatch ☆
10/24(木) 【大阪府】なんばHatch ☆

[チケット料金] ¥5,700
[★]Exclusive Ticket ¥10,500[OPEN/START] 18:15/19:00
※10/5・12・19は、17:45/18:30
※10/14は、17:15/18:00


 DIR EN GREYの秋ツアーが決まりました。今回はツアーの中でも2つのツアーがあるみたいですね。セトリもがらりと変わるのかな。会場はいつもの東名阪横京に加えて久々の新潟や大分でもワンマンを行うみたいです。今回も随所に祝日開催が組み込まれてるのは一般の社会人的には有り難い日程となっていると思います。ツアーファイナルを大阪でやるのはかなり久々ですね。

 さて今回は初日の横浜のみ申し込みました。理由は9、10月は旅行に行く予定がありましてスケジュール調整が難しい事、時期的にMERRYや摩天楼オペラもツアー組み込んできそうなので空きを作っておきたかった事、そしてDIRに関しては5月までにライブを既に5回観てますので他のバンドにも時間を作りかったという事の3点があげられます。

 初日の横浜が熱いセトリだったら新木場も行くか検討しますけどね。まずは初日の横浜が当たる事を願う事にします。

解散ライブが観たいバンド

2013-06-18 00:00:43 | V系 
 若干不謹慎なタイトルですね。不快に感じた方いたらスミマセン。昨日のOZの様に普段ライブ観てなくても解散ライブとなると観ておきたいバンドっていると思うんですよ。そんな訳で普段よくライブを観てるバンドを含めまとめておこうと思います。現在活動してるバンドのみでX JAPANやLUNA SEA等一度解散してるバンドは除外します。

MERRY
DIR EN GREY
摩天楼オペラ
lynch.
DEATHGAZE
Kalafina

NoGoD
fripSide
DIAURA
LIPHLICH
amber gris
Angelo
D
the GazettE
Moran
MUCC
Sadie
Sel'm
ギルガメッシュ
トーマス
B’z
GLAY
L'arc~en~Ciel
マキシマムザホルモン
GRANRODEO


 こんな感じですかね。赤字で取り上げてる方々は解散ライブだけでなく、最後のツアーも行ける範囲で行きたい方々です。LIPHLICHまでのバンドも余裕があればツアー回りたいですね。

 あくまで仮定の話なので上記のバンドのライブは解散ライブでなくても予定次第ではいつでも行けるようにしたいです。



OZ 6/16 ONEMAN LIVE 2013「THE LAST CRY」at 渋谷O-WEST

2013-06-17 00:00:13 | ライブレポ

 OZの解散ライブを観に行ってきました。セトリも把握してないのでレポと言うよりは感想ですかね。SOLDもしてなかったので埋まり具合どうかなと思ってたら開演10分前に会場入ったら後方まできっちり埋まってました。解散ライブという事もあってか男や外国の方も結構来てましたね。SE後のメンバー入場時には噂通りライターを使用してメンバーが登場してました。

 1曲目にMisty、2曲目にSuccubusと最初と最後にリリースされた音源でスタートしたのが印象的でした。Succubusは音源買わないでYou tubeで聴いただけなんですけど結構好みなんですよね。音源買えば良かった。その後も解散ライブという集大成に相応しく激しい曲や歌モノをどんどん披露してくれました。個人的にはAthenaやCloverが聴けたのが嬉しかったです。AthenaのBメロのフリが面白かったな。メンバーもNatsukiはかなり煽り入れてたし、演奏陣も縦横無尽に動き回ってましたね。ギターのTamaが積極的にコーラス入ってたのが印象的でした。

 ZUKKIのドラムソロの後にNatsuki以外のメンバーだけ出てきて演奏してたけど何かトラブルだったのかな。何分かしたら出てきましたけど。後半は予想通りの激しい曲メインの構成となりモッシュあり、煽りループ曲ありの展開となりました。本編のラストは確かReverseだったと思います。

 1回目のアンコールは暗転した状態のままメンバー出てきてバラードのRain Delayから始まりました。前半はアコギを使用してましたが何か慣れてない感じでしたね。2曲目にやった曲が凄く良かったんですよね。音源持ってないと思うんですけど気になりました。その後はLEAD、Seventh TierというRouge曲の連発は嬉しかったです。個人的に彼等を聴くきっかけとなった音源ですので思い入れは強いんですよね。後はもう1曲やって1回目のアンコールは終了しました。

 2回目のアンコールはツアT着て登場したメンバーがそれぞれ簡単に挨拶をしてくれました。内容はあんま覚えてないんですけどZUKKIが凄い弄られてたのはよく覚えてます(笑)この後はまた激しい曲ばかりで本日2曲目の煽り曲では「もっと前に来い!」と煽ったり、Natsuki、Aki、Naoの3人が客席にダイブしたり、Natsukiはシャツ脱いだりとやりたい放題でしたね。

 ラストと煽った後にしんみりした空気になってNatsukiが「永遠だって信じてた。でも永遠がないってこともわかってた。今日終わらない夢が終わるけどお前らOZの事を忘れないでくれるか?そうしたら俺等は永遠になれる」と熱い言葉を残してButterfiyに入りました。以前にも書きましたがOZで1番好きな曲です。最後の最後に披露かなとも思ったんですけど聴けて良かったです。

 そして3回目のアンコールで最後の最後に披露されたのが彼等のライブでは御馴染みのDetoxでした。曲の出だしで銀紙が飛んできました。曲が終わって記念撮影して、手つなぎジャンプして、メンバー1人ずつ一言ずつ言ってはけていきました。Akiは感極まったのか涙声になってました。最後はButterflyのピアノVerが流れてました。

 正直半分位はわからない曲でしたがSuccubus、Stigma、Athena、Clover、FILMY、LEAD、Seventh Tier、Butterfly、Detox辺りが聴けて良かったです。好きな曲で聴けなかったのはStringsとUnseal位かな。正直規模の大きいバンドとは言えないけど移り変わりの激しいV系の中且つ一般受けしにくい音楽性の中で8年半もの間メンバー交代もせず活動出来たのは凄いと思います。OZのメンバーの皆様お疲れ様でした。今後の新しい活動が順調にいく事を願ってます。

 こんな感じでレポ終了です。参戦された方々お疲れ様でした。レポ読んでくださった方々もありがとうございました。

参戦予定ライブ追加

2013-06-16 00:00:19 | 企画物(その他)
 観に行く予定のライブが増えましたので紹介します。

 6/16 OZ ONEMAN LIVE 2013「THE LAST CRY」at 渋谷O-WEST

 明日のライブです。lynch.の男限定ライブやDEATHGAZEと12012の2マンライブとも悩んだんですけどやはりラストライブというのが決めてとなりました。加えて16時開演の会場がO-WESTと1番条件が良かったんですよね。OZのライブはワンマンは勿論初めてでライブも過去に5年くらい前に1回観ただけという中々危なっかしい状態での参戦となります。ライブの雰囲気もわからないし、曲も多分わからない曲の方が多いと思いますがノリはいつも観てるバンドと変わらないと思うので後ろでのんびり楽しんでこようと思います。とりあえず大好きなButterflyを目的に行ってきます。

 解散ライブは2月の9GOATS BLACK OUT以来となりまして、同じ新潟バンドというのは何かの縁かも知れません。彼等の8年半の活動の最後の勇姿を堪能してこようと思います。