RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

DIAURA MY BEST SONGS

2014-01-18 00:00:17 | 企画物(マイベスト)
 またまた久々のマイベスト企画。今回はここ最近ブログで取り上げる事の多いDIAURAです。ルールはこれまで同様CD1枚(80分)に収められる中で作っていくのみです。では紹介してきます。

DIAURA MY BEST SONGS
1.Reason for Treason
2.TRIGGER
3.to ENEMY
4.REBORN
5.Imperial Core
6.メビウスリング
7.EVER
8.二つの傷跡
9.Whiteness
10.届かぬ手紙
11.赤い虚像
12.Sleeping beauty
13.Beautiful Creature
14.イノセント
15.MASTER
16.Lost November
17.Garden of Eden
18.失翼の聖域

 ライブでの定番曲は最小限に抑えて俺好みのメロディアスな曲ばかり揃えて作れました。1曲目は俺が初めて彼等のライブを観た時の1曲目且つ1番好きなReason for Treasonから始まり畳み掛ける様にTRIGGERで続いていく流れは個人的にはかなり気に入ってます。

 その後もV系王道の曲をずらりと並べてそこからは歌モノへと続いていく流れとなります。DIAURAのバラードは名曲ばかりですがその中でも二つの傷跡、Whiteness、届かぬ手紙の3曲は頭二つくらい抜けてますね。届かぬ手紙は今年こそライブで聴いてみたいです。

 バラードが終わるとここからはこのマイベストの中では比較的ライブ向けの曲を並べました。リリース前からライブで披露されてた赤い虚像や初期からライブでお馴染みのBeautiful Creature等新旧ライブ定番曲が続いてここ最近のライブでラストに披露される事が多いイノセントを終盤に入れて本編ラストは「お前達のマスターは誰だ!?」というお馴染みの煽りからのMASTERで締めます。

 アンコール3曲はいかにもアンコール向けの曲ばかりですね。Lost Novemberは人気の高い曲なだけにもっとライブで披露して貰いたいですね。DIAURA屈指の爽やかでキャッチーな曲であるGarden of Edenを続けてラストは彼等の始まりの曲である失翼の聖域で終了となります。

 胎動、DOGMA、インフィネイト、SIRIUS、Lost rain ~失いの雨、その記憶との共生~、アナザゲイト、TERRORS、VIRGIN MARY等他にも入れたい曲は沢山ありましたが今回も納得いくベストが作れました。

 作って思ったのはFOCUS収録曲がどれだけライブで残るかわかりませんがマイベストの中でライブでお馴染みの曲は赤い虚像、BC、MASTER、失翼の聖域位だと思います。なので俺の好きな曲って大半がライブで披露される事があまり多くない曲ばかりなんですよね。そこがライブ頻繁に行こうと思えない理由の一つなんだよな。まあ今後はFOCUS収録曲がライブのメインになるだろうし、TRIGGERを始め好きな曲が多いのでもっとライブ行きたいと思える様になる気がします。

 また当分マイベスト企画は暫くないと思いますがまたお気に入りバンド見つかれば取り上げていこうと思います。

 

レッズに貢献してくれる選手なら

2014-01-17 00:00:15 | レッズ
李 忠成選手 完全移籍加入のお知らせ


このたび、サウサンプトンFC(イングランドプレミアリーグ)に所属しておりましたFW李 忠成選手(28歳)が完全移籍にて加入することで合意に達しましたので、お知らせします。
今後、帰国後に実施するメディカルチェック終了後に正式契約となります。


【選手名】李 忠成(り ただなり) LEE Tadanari
【生年月日】1985年12月19日生まれ(28歳)
【出身地】東京都西東京市
【身長/体重】182cm/73kg
【ポジション】FW

【サッカー歴】
こみねFC→横河FCジュニアユース→FC東京U-18→FC東京→柏レイソル→サンフレッチェ広島→サウサンプトンFC→FC東京→サウサンプトンFC

【選手コメント】
「このたび、浦和レッズに加入することになりました李忠成です。これまでの自分のサッカーキャリアの全てを浦和レッズのために注ぎたいと思っています。自分の力の全てを出して、タイトル獲得のため、チームに貢献できるようにがんばりますので、応援よろしくお願いします」

 これまた噂通り李忠成の加入が決まりました。興梠の控えが経験不足の若い阪野1人だった事を考えれば代表経験者でJリーグでの実績もある李の加入は悪くない補強だと思います。興梠と切磋琢磨してポジション争いをして貰いたい所ですね。

 またしてもサンフレッチェ出身者の獲得、更に言動にやや難のある選手の加入には他サポだけでなくレッズサポ内からも必ずしも歓迎されてはいない今回の李の移籍。まあ個人的にはユースの選手の育成や外国人の補強に力を入れて欲しいという気持ちもあります。実際柿谷、南野等の若い選手の活躍が目立つセレッソや外国人選手の補強が上手いアルビレックスを羨ましいと思う時もありますし。

 ただ選手個人ではなく浦和レッズというクラブを応援しているのでレッズに来てくれた選手には全力で両手を広げて歓迎したいですよね。他クラブを羨むよりはレッズでプレーしたいと思ってレッズのユニフォームを着てくれる選手には全力でサポートして上げたいという気持ちの方が強いです。

 内外からの批判が強い今のレッズですがこれを覆すには結果を出すしかありません。今まで以上に厳しい目で見られる1年になると思いますがそんな目を一蹴させる様な結果を残して貰いたいです。

 

24→9

2014-01-16 01:45:23 | レッズ
 J1浦和が14日、14年シーズンの背番号を発表した。元日本代表の福田正博氏がつけ、クラブの象徴的な背番号だった9番はFW原口元気がつけることになった。昨季限りで退団した山田暢久がつけていた背番号6はMF山田直輝が引き継いだ。

 浦和の背番号9は固定背番号制に移行した97年から02年まで福田氏が、03年から08年まで永井雄一郎がつけていたが、以後、エジミウソンがつけた11年以外は欠番になっていた。

 山道守彦強化本部長は原口について「昨年初めて2けた得点をしたということもある。クラブとして話をした。自覚を持って励んでほしい」と日本人としては3人目となるミスター・レッズ後継者として期待した。山田暢の後を継ぐ山田直については、「彼が希望した。頑張れよという感じです」とした。

 今季新加入の日本代表GK西川周作は21番。大宮から加入したMF青木拓矢は16番に決まった。ユースから昇格のMF関根貴大は26番。期限付き移籍先の新潟から復帰したDF浜田水輝は12番をつける。

 昨日レッズの2014年の背番号が発表されたのですが原口の背番号が24から9に変更されました。前々から一部サポーターからは熱望されてましたが昨年の11ゴールという実績をクラブ側から評価され今季からレッズの背番号9をつけてプレーすることになりました。

 レッズの背番号9と言えばMr.レッズと呼ばれる福田の背番号というイメージが圧倒的に強いんですけど個人的には彼のプレーを生であまり観てない新規レッズサポの俺としては福田の後につけていた永井のイメージが強い番号です。永井はゴール数こそ福田程多くはないですがここ一番の重要な試合でのゴールが多く、何度もレッズのピンチを救ってくれました。原口にも永井の様な大事な試合でゴールを決めてくれる選手になってくれる事を期待してます。

 レッズの背番号9に相応しいプレーを魅せてくれればまだW杯メンバーに選ばれる可能性も充分有り得ると思います。まずは前半戦は昨季以上のペースでゴールを量産して貰いたいです。

5年ぶりの受賞

2014-01-15 00:34:16 | サッカー
 2013年の国際サッカー連盟(FIFA)表彰が13日、スイスのチューリッヒ(Zurich)で開催され、スペイン1部リーグのレアル・マドリード(Real Madrid)に所属するポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウド(Cristiano Ronaldo)が世界年間最優秀選手「FIFAバロンドール(FIFA Ballon d'Or)」に輝いた。2008年に続いて2度目の受賞を果たしたロナウドは、前回まで4年連続で同賞を獲得し、今年も有力候補だったスペイン1部リーグのFCバルセロナ(FC Barcelona)に所属するアルゼンチン代表のリオネル・メッシ(Lionel Messi)の連覇に歯止めをかけた。

 ロナウドやりましたね!ついにメッシの牙城を崩しました。メッシや今季クラブタイトル総なめのリベリを抑えての受賞は価値があると思います。

 クラブでのタイトルこそ獲得してませんが1年で69ゴールを決めた圧倒的且つ安定感ある決定力とポルトガル代表をW杯に導いたプレーオフでの活躍が評価されたのでしょう。

 今年もR・マドリーとポルトガル代表で活躍して2年連続でのバロンドール獲得を期待してます。では最後にロナウドのゴール集の動画を貼っておきます。
クリスティアーノロナウド TOP 25 ゴール 2004-2013 ベストプレーヤー

CR7 クリスティアーノ・ロナウド 2013年 全69ゴール17アシスト

ミランの10番

2014-01-14 00:10:03 | サッカー
 ACミランに移籍した本田がリーグ戦デビューを果たしました。試合には敗れましたが本田はポスト直撃の惜しいシュートを放つ等存在感は出せたみたいですね。

 それにしても日本人がACミランの10番を背負うというのはつくづく凄いなと思ってしまいます。ミランの10番と言えばフリット、サビチェビッチ、ボバン、ルイ・コスタ、セードルフ等世界レベルのプレーヤーばかりが背負ってきてますからね。そんな偉大な歴史の1ページに本田も名を刻んだのは同じ日本人として誇りに思います。

 プレッシャーもかなりあると思いますが持ち前の強烈な左足でミランの新しい歴史を築き上げてもらいたいです。