RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

Sadie forever and ever…

2015-04-20 01:28:51 | V系 
Sadie Maxi Single「Voyage」
2015.05.27 Release
【初回限定盤A-type 2枚組】1800円 MRS-0064
CD(2曲収録)+DVD「Voyage」Music Clip 

【初回限定盤B-type 2曲収録】1200円 MRS-0065
「Voyage」+「迷彩」(2015/4/11大阪城野外音楽堂ライブ音源 ) 

【通常盤】1500円 MRS-0066
3曲収録

■<Sadie Live Tour 2015 Never Ending Voyage -We never say good bye->
06月06日(土) 新宿BLAZE
06月07日(日) 新宿BLAZE
06月12日(金) HEAVEN’S ROCK さいたまVJ-3
06月20日(土) 浜松窓枠
06月21日(日) 新横浜NEW SIDE BEACH!!
06月24日(水) 札幌cube garden
06月25日(木) 札幌cube garden
06月27日(土) 仙台darwin
07月02日(木) 名古屋E.L.L
07月03日(金) 名古屋E.L.L
07月05日(日) 滋賀U☆STONE
07月08日(水) KYOTO MUSE
07月09日(木) 神戸VARIT.
07月11日(土) 松山サロンキティ
07月12日(日) 高松DIME
07月17日(金) HEAVEN’S ROCK宇都宮VJ-2
07月18日(土) HEAVEN’S ROCK熊谷VJ-1
07月20日(祝・月) 新潟RED STAGE
07月24日(金) 広島クラブクアトロ
07月25日(土) 福岡DRUM Be-1
TOUR FINAL
07月28日(火) Zepp NAMBA

前売 5400円(税込み・D別)

■<Sadie forever and ever…>
09月21日 (祝・月) Zepp Tokyo
前売 5960円(税込み・D別)

 本当は昨日触れたかったんですけど昨日はレッズの応援に行ってましたので1日遅れで触れる事にします。先日結成10周年記念ライブを終えたSadieですが残念ながら9/21を持って活動休止状態に入る事を発表致しました。

 ここ数年OZ、Megaromania、、アヲイ、DEATHGAZE等ヘビー系のV系バンドの解散、活休のニュースが目立つ状況ではありますがSadieは大きな括りだと彼等と同じ系統のバンドですが彼等と比べてもワンランク上の動員は持ってはいました。先日の10周年ライブの会場のキャパも1700人とそれなりに大きい会場でやってますからね。

 とは言え同年代バンドのlynch.、ギルガメッシュ、NoGoD辺りと比べると活動に手詰まり感があったのは否めないですね。去年から今年にかけて新木場、ステラホール等1500人以上の会場でワンマンやってた彼等と比べてもここ最近のSadieはキャパ1000人以下の新宿ReNYでワンマンやってる状態でした。新木場やZeppでワンマンやってた頃に比べれば動員は確実に落ちていたと思います。

 まあ俺が記憶してる限りだと同期バンドの中で1番最初に名前が売れ始めたのはSadie(当時はサディ)だったと思います。と言っても理由がDIR EN GREYのパクリバンドという意味合いでの有難くないニュアンスではありましたけどね。とは言えキャッチーさが薄れていったDIRに反してSadieはDIRの音楽性でサビのメロディーはキャッチーな曲が多かったので需要は結構あった訳ですよ。実際Ice Romancerや陽炎辺りの曲はリリースした当時は高評価を得ていたのは覚えてます。

 ただそこから先は行き詰まった感じはありましたね。シングルで例えると棘 -toge-ではアニソンに抜擢されたという事でよりキャッチーな曲を作ってみたり、Rosario -ロザリオ-では近年のDIRを真似た様な宗教要素の強い激しい曲をやってみたり、METEORの様なちょっとデジタル要素を強めた曲を取り入れてみたりと色々試行錯誤はしていました。ただこの辺りの曲は棘 -toge-を除けば決して評価の高い曲では無かったと思います。古くからのファンの求めてたSadieとは違う曲が続いてばかりで離れるファンが増えてしまったのかもしれません。

 個人的には近年の曲だと雪月花やJealousy辺りはかなり好きな曲ですがただ迷彩、a holy terrors、Ice Romancer、陽炎の俺内Sadieお気に入り楽曲四天王を超えるレベルの曲にはなりませんでしたね。そこら辺の好みの違いがSadieのライブに行かなくなった原因の一つです。ただ俺の好きな曲は良くも悪くもベタベタな曲ばかりなのでこの手の曲ばかりだったらマンネリ化と揶揄されていたでしょう。それに以前にも書きましたがSadieはバラード曲が弱いんですよね。王道曲以外にハマれる曲が無いと中々ライブには気軽に足を運ぶ事は出来ません。

 そんな訳で3年前のAngelo主催ライブを最後にSadieのライブを観てないんですけど長年聴いてきた中で音源は常にチェックしてきましたし、常に情報は追っていたバンドなので活休というニュースは寂しさを感じてしまいます。実はこのブログを初めて最初に言ったライブはSadieのWESTでのワンマンですからね。ライブ行ってないとは言え思い入れは強いバンドの一つです。amber grisの解散発表時にも書きましたが動員1000人前後のバンドは常に解散、活休と隣り合わせなんだなとつくづく思いました。

 とは言えシングルもリリースしてくれますし、ツアーも北は北海道、南は福岡まで計21カ所と結構細かく回ってくれますし、ラストワンマンもZepp Tokyoと大きな会場でのライブも控えております。最後にもうひと暴れして大きな爪痕を残してくれる事でしょう。ラストシングルのタイトル曲も楽しみですが迷彩のライブテイクも入るのは嬉しいですね。

 ツアーは新宿か横浜に行きたいけどちょっと休み取れるかわからないですね。とは言え活休前ラストワンマンとなるZepp Tokyoは必ず行きます。行くつもりで考えてたfripSideの名古屋ワンマンは幸運にも1日ズレてたので休みされ確保出来れば行く事は出来そうです。10周年記念ワンマンも行けなかったので最後にSadie5人の勇姿を目に焼き付けてこようと思います。

4/18 浦和レッズVS横浜F・マリノス at 埼玉スタジアム2002

2015-04-19 11:25:44 | レッズ















 マリノス相手に先制を許すも前半終了間際の鮮やかな逆転劇で勝利し、首位を維持しました。レッズの逆転勝利を見たのはかなり久々な気がしますが逆転勝利は観てて気持ち良いです。去年に続いての埼スタでのマリノス戦勝利で完全に埼スタでのマリノス戦に対する苦手意識は解消の傾向に向かいつつありますね。








 ゴールは武藤、梅崎が決めてくれました。2人とも今季初ゴールとなりまして武藤に至ってはレッズ移籍後初ゴールとなりました。武藤のゴールは前半42分に柏木→宇賀神→武藤と繋がり自ら打ったシュートのこぼれ球を押し込んだ形でした。トラップからシュートの流れとシュートを打った後のこぼれ球への反応の早さはお見事でしたね。前節のズラタンに続いて移籍組が結果を出してくれたのは大きいです。

 梅崎のゴールは前半終了間際に宇賀神のクロスからズラタンがシュートを放ち、シュートはGKに防がれるもこぼれ球を関根が素早く拾って中央に折り返しフリーの梅崎がヘッドで押し込んでくれました。このゴールもこぼれ球を関根がいち早く反応して拾った時点で勝負有りでしたね。決めた梅崎もドフリーとは言え得意ではないヘディングでよく決めてくれました。ヘディングでのゴールはプロ初だそうです。関根はアシスト以外にも右サイドから何度も良い突破を魅せ10代最後の試合でも躍動してました。この勢いが維持出来ればレギュラー定着しそうですね。






 守備に関しては前半はマリノスのカウンターに苦しみ何度もピンチを招きましたが西川が1対1を2回防ぎ1点で抑えられたのが大きかったですね。失点時のシュートも体には当ててただけにシュートへの反応は流石だなと思いました。後半開始直後にも決定的なシュートを放たれ西川の横をすり抜けるもゴールライン上で阿部が右足でのスーパークリアで同点は免れました。山形戦のスーパーミドルに続いてのビックプレーでしたね。流石キャプテンと言った所でしょうか。このピンチを防いだ後は那須、槙野を中心にマリノスにチャンスを作らせず逃げ切りに成功しました。槙野は代表復帰後は自信を深めたのかプレーに安定感が出てきた気がしますね。


 前節移籍後初ゴールを決めたズラタンも中澤相手にボールもキープ出来てたし、競り合いにも勝っていて起点になってはいましたが前半2回あった決定機は決められず、失点は彼のボールロスが原因となっただけに評価が難しい内容でしたね。興梠が近々復帰してくるだけにその後のポジション争いがどうなるか見物です。

 危ない場面もありましたがようやくJ1クラスの相手に逆転勝利出来たのは大きいですね。これでJ2上がりにしか勝てないと揶揄される事も無くなるでしょう。次は望みの薄いACLですが望みが無くなった訳ではないので最後まで足掻いて貰いたいです。

fripSide concert tour 2015 ~infinite synchronicity~

2015-04-18 10:00:29 | 日記
fripSide 9th SINGLE「Luminize」
【初回限定盤A】
 GNCA-0384 ¥3,000+税

【初回限定盤B】
 GNCA-0385 ¥1,800+税

【通常盤】[CD]
 GNCA-0386 ¥1,000+税

〔CD収録曲〕
1. Luminize
*TVアニメ「フューチャーカード バディファイト ハンドレッド」OPテーマ
2. unlimited destiny
*PCブラウザゲーム「超銀河船団」主題歌
3. Luminize〈instrumental〉
4. unlimited destiny〈instrumental〉
〔初回限定盤A:DVD収録内容〕
・PV
・メイキング映像
・2014.11.3に舞浜アンフィシアターで行われた「fripSide LIVE TOUR 2014 -infinite synthesis 2-」の模様を全曲収録

〔初回限定盤B:DVD収録内容〕
・PV
・メイキング映像

〔封入特典〕*3タイプ共通/初回生産分のみ
●フューチャーカード バディファイト PRカード
●PCブラウザゲーム「超銀河船団」限定キャラクター:パートナーミュータント「スコールウィッグ」
がもらえるシリアルコードの封入

【fripSide concert tour 2015 ~infinite synchronicity~】
■09月22日(火・祝)愛知/名古屋公会堂
■10月04日(日)福岡/都久志会館
■10月10日(土)神奈川/神奈川県民ホール
■10月11日(日)大阪/グランキューブ大阪
■11月08日(日)宮城/仙台イズミティ21
■11月15日(日)北海道/道新ホール
■11月29日(日)広島/NTTクレドホール
■12月13日(日)東京/府中の森芸術劇場どりーむホール
*各会場とも開場17:00/開演18:00

 fripSideの5月リリースのシングルと秋からのツアーの詳細が発表されました。シングルはタイトル曲、カップリング曲共にタイアップ曲との事なので2曲ともアップテンポな曲は高いでしょう。ライブ映像も収録されるとの事なのでリリースが楽しみです。

 そしてツアーですが思ったよりキャパ上げしてこなかったですね。1番大きい会場がグランキューブ大阪(約2700人)でした。横浜アリーナでのワンマンを成功させてますので神奈川はパシフィコ、東京は国際フォーラムで開催しても良かったんじゃないですかね。ツアーファイナルの府中の森芸術劇場どりーむホールのキャパは約2000人と確実に落選者続出のライブになるでしょうね。

 神奈川、東京行こうかなと思ってたんですけど神奈川はまたしてもKalafinaのワンマンと日程が重なってしまいました。俺の様な掛け持ちのファンは少なからずいると思いますので近辺のライブでの重なりは避けて貰いたいですね。立地的には神奈川が1番近いんですけど今回は同行者もいますので神奈川はパスする方向でいきます。

 そして東京も申込みますが取れるかわからないし、取れても仕事が休めるかもわからないので初日の名古屋に行こうと思ってます。チケットが取れれば久々の名古屋でのライブとなりますね。そんな訳で名古屋と東京に行く方向で動いていきます。

 しかしこれで横アリの様にシングル購入者がツアーの最速先行の申込の対象になったら何の為にFCに加入したかわからなくなるのでお願いですからFC最優先でチケット先行申込を行ってもらいたいですね。

1Fツアー第2弾ゲスト

2015-04-16 00:25:34 | V系 
MERRY Grateful Year 2015「NOnsenSe MARkeT 1F」

5/10(日) 新宿LOFT w/ ニューロティカ
5/15(金) 名古屋アポロベイス w/ 黒猫チェルシー
5/17(日) 岐阜アンツ w/ 黒猫チェルシー
5/24(日) 厚木サンダースネーク w/ HERE
★5/30(土) 福島C-moon  w/ 鴉
★5/31(日) 新潟GOLDEN PIGS BLACK w/ 鴉
★6/6(土) 富山SoulPower  w/ バックドロップシンデレラ
6/7(日) 長野LIVE HOUSE J ※後日発表
6/13(土) 山梨GAZ w/ 午前四時、朝焼けにツキ
6/14(日) 浦和ナルシス w/ 午前四時、朝焼けにツキ
6/25(木) 仙台HooK w/ THE CHERRY COKE$
6/27(土) 札幌DUCE w/ THE CHERRY COKE$
6/28(日) 旭川CASINO DRIVE w/ THE CHERRY COKE$
7/5(日) 渋谷duo w/ ■■■■■■
7/6(月) 渋谷duo 浅田地獄~第二夜~ w/ ストロベリーソングオーケストラ
★7/11(土) 大分DRUM Be-0 w/ ROACH
★7/12(日) 福岡DRUM Be-1 w/ ROACH
★7/14(火) 広島CAVE-BE w/ ROACH
7/16(木) 松山サロンキティ w/ NoGoD
7/18(土) 大阪味園ユニバース ※後日発表

★が本日ゲスト発表になった日程

 MERRYの1Fツアーのゲストバンドがまた発表されました。何度も対盤をしている鴉を中心に3組追加となりました。相変わらずNoGoDを除くと非V系バンドで構成されてますね。

 正直ゲストに関してはもう少しV系バンドを入れてほしかったなと思う気持ちが強いですね。やっぱV系好きとしてはこの対盤相手見てそそられるのはNoGoDと音楽性を把握してる鴉だけです。他のバンドは正直殆ど興味ないです。去年MUCCがやった対盤ツアーはMERRYを筆頭にV系だらけだったのとは対称的ですね。

 俺の様に考えてるバンギャ、ギャ男の方々は結構いるみたいで落選者が続出したB1Fツアーに対して今ツアーソールドしてるのはナルシスのみ(浦和も発売初日にはチケット残ってました)でキャパ的に普段のワンマンならソールドしそうなロフト、名古屋、厚木、渋谷、大阪辺りは未だにチケットが残ってますからね。ロフトなんてワンマンだったら下手したらCOREでも落選者出そうなものですが対盤それも非V系バンドが多く連ねるこのツアーに興味、関心が薄い方は少なくないのでしょうね。

 とりあえずロフトと渋谷1日目だけは行きますが他はパスですね。チケット確保してるナルシスも優先で休みは取らないつもりです。6月はDIAURA渋公とルナフェス、そして同じ浦和でもレッズを優先させたいのでね。

 まだ渋谷初日を筆頭に発表されてない箇所もありますが余程の事が無い限り増やす事はないでしょう。2Fツアーはワンマンもしくは対盤するにしてもlynch.級の熱い対盤イベントを組んでくれる事を願ってます。

Far East Dizain/DIZAINIZE

2015-04-14 00:28:23 | 音源紹介
 久々の音源紹介。今回はex.DELUHIのLedaを中心に結成された新バンドFar East Dizainの1stシングル(扱いはEPとの事です)を紹介します。

 1曲目のLOCUSは退廃的な雰囲気のダークな歌モノですね。終始スローテンポでキャッチーさよりもダークさに重点を置いた曲に仕上がってます。メロディアスだけどマニアックな感じの曲って感じですかね。良くも悪くもDELUHIっぽさを期待した方は拍子抜けしてしまう感じの曲だと思います。ボーカルのKeitaの歌声はSTEREO.C.Kの瀬音っぽい感じがしますね。

 2曲目のLAST SCENEはデジタルっぽさを感じさせる疾走系の楽曲ですね。Locusとは対照的に開放的な雰囲気の曲でメロディーもキャッチーで聴きやすいのでこっちの方がシングルっぽい感じの曲に仕上がってます。ライブではこっちがメインに歌われていきそうですね。

 HYBRID TRUTHやTwo Hurtの様な楽曲を期待するとがっかりするかもしれませんがどことなくThe farthestやDepartureと言った後期のシングルっぽさはどことなく残ってる感じがするので個人的には嫌いじゃないです。1回でハマる程のキラーチューンでは無いけど次回が楽しみな作品にはなってると思います。次回作ではLeda節全開のキラーチューンを用意してくれる事を期待してます。
DIZAINIZE - EP Trailer (Short Ver)