RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

ダイエット

2021-04-13 21:50:00 | 日記
先日チラッと書きましたが、結構前からジムに通ってます。具体的に言うと退院してからリハビリがてらたまに通ってたんですけど、今は基本金曜の仕事終わりと土日の週3回通ってます。土日に予定があっても少しの時間でも行くことにしてます。

真面目にジムに行くきっかけは体重の増加と転職の2点ですね。去年の緊急事態宣言中にダラダラ過ごしてたら見事に肥えてしまいまして、去年の秋頃には人生で2番目に体重が増えてしまいました。(1番太ってた時期は中3の時で90キロ近くありました。)

これはヤバいと思いまして、ダイエットを始めることにしました。とは言え厳しい制限はせず、ダイエット前は昼夜ご飯2杯食べていたのをそれぞれ1杯に減らし、21時以降は何も食べない、野菜を必ず摂るといえことを徹底し少しずつ堕落した食生活を改善することから着手していきました。前職中は遅番で23時以降に帰宅とかザラにあったので転職して生活のリズムが整えられたのは大きかったです。

食生活の改善だけでなく運動量も増やしました。今は平日は毎日最低30分のウォーキングと15分の筋トレ、土日は予定がなければ2時間ジムで筋トレや水泳で汗を流すようにしてます。

ここでも転職の効果がありまして、今通ってるジムは毎週月曜日が休みなので、前職で月曜日休みの日は行けなくて悔しい思いをしてましたが、転職して土日休みになったおかげでコンスタントにジム通えるようになったのは大きいですね。

勿論友達と遊んだ時や浦和の勝利後の食事は少しリミッターを外して食べてますのでガッツリ体重は減りませんがこの生活に変えてから4キロ体重は落ちました。多分厳しく制限すると挫折しそうなので程良くダイエットする方が身の丈に合ってるなと思ってます。

しんどかった筋トレも慣れてくると少しずつ負荷がかけられるようになってきて楽しくもなってきました。今後も無理せず自分なりのペースでダイエットを継続していくつもりです。

明日は主にジムでどんなトレーニングをしてるかを書こうかなと思います。

こんなご時世だけど

2021-04-12 21:15:00 | 日記


やれ毎週のようにサッカー行ったり、ライブに行ったり、映画見に行ったりとこいつ全然自粛してないなと思ってる方もいるかもしれません。勿論色々出掛けてるのは自覚してますし、ちゃんと自粛してる方を否定するつもりもありません。

ただこう言うイベントは生で観てこそその醍醐味が味わえる訳ですよ。浦和の試合で例えると新加入の小泉のボール捌き、明本の力強い突発、西の巧みなプレーとかを映像越しでみても上手いなと思うくらいですが、それをスタジアムで観るとその何倍もの迫力と臨場感が味わえるんですよね。これを何十年も経験してると病みつきになってしまって止めることは出来ません。同じことはライブにも言えますね。写真で載せてる埼スタの雰囲気も生で観たら鳥肌立つくらい感動しましたよ。

勿論リスクがあるのは承知の上です。マスクは当たり前、除菌スプレー持って行ってますし、基本1人行動なので観終わったらすぐに帰宅します。勿論帰宅してからは手洗いうがいも徹底的にやってます。

冒頭で言った通り自粛する方を否定するつもりはありません。ただこのまま自粛を続けてたらイベント業界は衰退していく一方ですし、そうなってしまうと俺としては生き甲斐を無くしてしまう訳です。イベントがあるからこそ仕事も頑張れる訳ですからね。生きていくために必要なものを微力ながら支えていきたいのです。

まん防という対策までできてまたイベントが制限されてしまいそうですが、可能な限りはこれからも観に行くつもりです。楽しみを捨てるつもりは毛頭ありませんのでね。

ちょっと書くネタにが思い浮かばなかったのでイベントに関する意見を改めて書いてみました。次の予定は週末にコナンを観に行く予定です。劇場版のコナンは結構好きなので楽しみです。


4/11 浦和レッズVS徳島ヴォルティス at 埼玉スタジアム2002

2021-04-11 22:50:00 | レッズ






















リカルドが昨年まで監督を務めていた難敵徳島相手に1-0で勝利!2年ぶりのリーグ戦3連勝で順位も9位まで浮上しました。1週間で3試合こなすハードスケジュールを全勝で乗り切ったのは素晴らしいと思います。



とは言え前半はかなりしんどい内容でした。前半早々に武田が負傷退場してから終了間際まではボールが上手く回せず、圧倒的に徳島ペースでした。

3回は際どいシュートを放たれましたが全て西川が防いでくれたのは大きかったです。特に圧巻だったのは動画に載せてるプレーではなく前半34分の相手との至近距離での1対1を防いだ場面ですね。あのシーンは岩波のパスミスから始まってた場面で決められてたらよりダメージが大きい展開でしたのでよくぞ止めてくれました。日本代表の面目躍如と言ったところでしょうか。






前半終了間際から浦和も巻き返し後半は一進一退の攻防でしたが試合を決めたのは関根のヘディングシュートという意外な形からでした。

後半15分にショートコーナーを受けた山中のクロスを合わせて決めてくれました。ショートコーナーに相手が気付き素早く寄せてくる中で精度の高いキックを蹴った山中も見事でしたし、関根も少し後ろに下がりながらも上手く頭で合わせて決めてくれましたね。

鹿島戦のゴールはVARで取り消されてしまいましたが、今回は正真正銘のゴール。生で関根のゴールを観るのは2年前のACLの広州戦のミドル以来かなり久々でしたので嬉しかったです。





その後は徳島の反撃を上手く交わし2試合連続のシャットアウト勝利。特に目立ったのは明本、小泉、山中ですかね。明本はこの3連戦フル出場してる中でも最後まで運動量が落ちず力強い突破を魅せてくれたのは素晴らしかったですし、小泉も巧みにボールを散らしつつ奪われたら凄い勢いで奪い返しにいく姿勢は好感が持てました。加入1年目の序盤ながら浦和に欠かせない戦力になりましたね。

そして山中ですよ。アシストも見事でしたが今日は守備も頑張ってました。抜ければ決定的なピンチという場面も絶妙なスライディングで塞いだ場面は見事でした。攻守共に今日のようなプレーを見せていれば西川に続いて代表復帰もゼロではないなと思いました。

マリノスや川崎にボコボコに負けた時は残留争いもチラつきましたがこの3連勝で順位も一桁まで上がって少し安心しました。今年は4チーム降格しますのでまだ油断はできませんがしぶとく勝ってるし、新助っ人のユンカーも無事に来日しましたのでポジティブな要素は増えつつあると思います。

武田の怪我の具合や未だにプレーできてないトーマス・デンの合流時期等気になる部分もありますがいるメンバーでも戦えることは証明出来ましたので、この調子を維持して上位進出を目指して欲しいです。

マドリーもバルセロナとのクラシコを制して贔屓クラブが共に3連勝と素晴らしい結果が続いてるのは嬉しいです。1点目のベンゼマのバックヒールは素晴らしかったですね。

ルーカス・バスケスの離脱は痛すぎますがカルバハルの早期復帰を願ってまずは次のリバプール戦乗り切ってCLベスト4進出を達成してもらいたいです。



クラシコ→ジム→埼スタ

2021-04-10 22:56:00 | 日記
明日というかこの後が深夜にクラシコを観て、仮眠を取って朝ジムに行って帰宅して、準備をしてから埼スタへ向かうと言う中々のハードスケジュールになります。

クラシコは絶対観たいし、土日のジムはルーチンワークにしてるので外せない結果自分で自分の首を絞めるスケジュールになってしまいました。若くないのに何やってるんですかね。

あっジムに関しては結構前から通ってます。ジムに関するネタは近日書こうかなと思ってます。

早めに寝てクラシコに備えようと思ってましたがシティ対リーズを観てたらそれどころでは無くなってしまいました。1人退場者が出てアウェイでシティに勝つリーズ恐るべしですね。ATの劇的な決勝ゴールは鳥肌モノでした。

そんな訳でもう少ししたら寝ようと思ってますが、明日の準備してちゃんと起きれるようにアラームを何度かセットして準備万端の状態にしてから寝ないとダメですね。無事に起きれると良いのですが。

働かないふたり

2021-04-09 22:58:00 | 日記



働かないふたりの最新巻を購入しました。前から好きな作品の1つでほぼほぼ発売日に最新巻を購入してます。

主人公の兄妹は2人ともニートでこの兄妹を中心にその両親や友人達とダラダラ過ごす日常を描いた作品です。主人公達も個性的ですが、周りのキャラクターも濃いキャラばかりなので読んでて飽きが来ません。稀にシリアスな話もありますが、基本緩いです。

入院中に心が折れそうだった時もこの作品を読んで元気が出てきましたね。こんな人生を送りたかったなと思ったりもします。まぁリアルなこと言うと二十歳超えたニート兄妹+専業主婦の妻を抱えても暮らしていけるお父さんの財力が凄いなと思ってしまいますけど(笑)

少し好き嫌いがわかれる絵かもしれませんが、気楽にマンガを読みたいなと思ったらオススメしたい作品の1つです。