ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

華僑に関する会話

2012-12-22 12:34:41 | Weblog
中国人の同僚が「タイの街は汚いね」と言った。
私が「そんなことないよ。ゴミもほとんど落ちてないし清潔感あるよ」と言ったら、
驚いた顔をした。
そして、「え、だって、行ったところ全部汚かったじゃん」と。

ということで、聞いてみた。
「思い出してみてよ。私たちが行ったところにタイ人いた?
 全部、華僑がやっているお店とそんなお店が集まっているエリアで、
 店員さんもみんな華僑たち。華僑の2世とか3世とか。
 店員同士の会話のときにも、タイ語じゃなくて中国語で話してたよね。
 で、お客さんは全員中国人のツアー客だったじゃん。
 じゃあ、汚しているのは誰?」

実際のところ、私たちが行ったところは、かなり汚かった。
中国人がゴミのポイ捨てをする。痰を吐く。並ばない。など、
中国臭が上海よりも濃いくらいなところだった。
しょうがない、中国の地方から来ていたツアー客も多かったから。

私の実感としては、タイはおよそ15年ぶりだったけど、
むかしは国道沿いにあったスラム街もほとんど見えなくなって、
人は整列乗車をするし、店員さんも親切だし、すごくリラックス感があった。

特によかったのが商品を見ているときに、店員がまとわりついてこなかったこと。
でも、ちゃんと気配りはしてくれている。
質問があって顔をあげると、声を出す前に気がついて近づいてきてくれた。
上海の場合は、たいして商品知識のない店員が
サービスを勘違いしているのか、生来の会話好きなのか、
とにかく一方的に押してくるから、うるさい。

夜、自分たちだけで街を歩いた時も、道は非常に清潔だったし、
バンコクで乗った地下鉄も、みんなマナーがよかった。
ということで、バンコクは非常に文明度が高いと思った。
きらびやかさでは、おそらく上海のほうが
無駄に資源を使ってきんきらきんな分だけ上だけど、
都市としての成熟度は、バンコクのほうが数段上。

そんなことを、もう少し言葉を選びながら、
日本に長く住み、日本でも就業経験がある中国人と話していた。

最後にその中国人がぽつりと。
「中国人が国外に行くと、まずだましにくるのが華僑たち。日本でもそうだった。
 彼らは同胞と言いながら近づいてくるけど、本当に信用できない。なぜこうなの?」

そこから展開された話はまた長い。
こんな話ができる私たち世代の中国人が増えたら、
日中関係はもちろん変わるだろうし、
お金は落としてほしいけど、町を荒らしには来てほしくないナンバーワン中国人も
世界からの評価が少し変わるかもしれない。

社員旅行 タイ4-5日目

2012-12-19 23:53:37 | Weblog
もうこうなったら、動物に癒しを求めるしかない。
タイなのに、癒されないしゆっくりできないなんて、想像しなかった。

パタヤのホテルの裏に住んでいたイヌたち。



カメラを向けたら、寄って来た。

4日目、朝から連れて行かれたのは、華僑がやっているお寺。
金儲け主義のお寺で、お布施を教養されたり、グッズを売りつけられる。
グッズは買わなかったけど、イヤな気分になったので、
早々に建物から出て、イヌを眺める。

やっぱり寄ってくる。



素通りされて、私のとなりにあった水瓶の水を飲み始めた。



それって、お前のための水かい?

次に連れて行かれたのは、もうタイ語すら書かれていないお土産物屋。
ドライフルーツや干したもの系が売られていた。
店内にもイヌが。



まったりしている。



寝過ぎ。

昼食を食べてバンコクに戻ったら、ようやくエメラルド寺院へ。
ようやくタイらしい雰囲気。



これを待っていたのだ!
エメラルドの仏様には15年ぶりくらいにお会いしたけれど、
やはり静かに坐っていらした。
あの空間は、やはり素晴らしいと思う。

でも、建物を改修したからか、以前とは少し雰囲気が違ったな。
前はもっと、建物の中をゆるやかな風が流れていたような気がする。

ガイドは、「何時にどこに集合」と言っても、
勝手にその約束を違える人たちで、なかなか会えない。
中国の携帯を国際ローミングかけておいてよかった。
でもなんで、私たちが自腹を切って連絡をとり合わなきゃならないんだ?

バンコクの街は人が多い。
ここの電線ちょっとこわい。



その後、またもや中国人しかいない客船によるチャオプラヤー川の川下りへ。
乗船までのあいだ待たされた場所には、やはりゴミが散乱し、異臭がしていた。

でもまあ、景色はよかった。



今回、やはり寄れなかった暁の寺。ワット・アルン。



久しぶりに、『豊饒の海』でも読み返してみるか。
あ、でも、日本に置いてきた。

という景色にひたる暇もなく、船内では、
たくさんの中国人ツアーが乗船したため、ビュッフェは「船上」ならぬ「戦場」と化し、
おじさんやおばさん集団によるカラオケ大会が始まった。

「あ~、うるさい~」と思いつつ、川面を眺めていたら、
中国人の同僚から「何を見てるの?」と聞かれたので「波だよ」と答えたら、
「え~、自殺でもするの~?」と真面目に聞かれたので吹き出した。

やっぱりこの日もタイ料理を食べなかったので、
夜、バンコク市内に繰り出すことにした。



やっぱり文句なしでトムヤムクンとパパイヤのサラダはおいしい。

そして翌日。
その日は1日フルで買い物だけ。
寺に寄る時間はないか?と質問したら、ガイドから却下された。

中国人が大好きなワニ革製品の店、宝飾店、免税店、あともう1つなんだったっけ。
毒蛇センターで、なんか薬を売りつけられそうになったんだった。

さすがに中国人の同僚も高い買い物はしなかったので、
コミッション頼りの現地ガイドは機嫌がどんどん悪くなり、
ついに「あなたたちは若いから経済力ないんだろうけど、今日は最悪な1日」と
マイクでみんなに言ってくれるほどの険悪なムードになった。

だって、昼と夜はほぼ同じ料理。



こんな中華料理、いまどき上海では見かけないチープさ。
そりゃみんなの機嫌が悪くなるよ。

タイの空港から帰路に着いた時、
もうこれ以上あのガイドたちの顔を見なくてすむと思うと、
本当にホッとした。

明日からは、中国人の考え方や習慣について、
いろいろと感じたり考えたことを、記したいと思う。

社員旅行 タイ3日目

2012-12-19 00:29:35 | Weblog
3日目は、パタヤの海からスタート。
船に乗せられて小さな島に着くと、そこは中国人のための島だった・・・。



中国人の行くところ、そこらじゅうにゴミが散乱し、
そこらじゅうに「立ち小便禁止」の立て看板がある。
バンコクもパタヤも道は非常に清潔なのに、
この島はそこら中にゴミが捨てられていた。
だから、中国人は他の外国人から隔離されるんだろう。

シャワーも浴びられないところで、
中国人と餃子をゆでるように海に入るのはいやだから、
ビーチで朝からビールとおやつ。



スナック菓子は「蟹味」だったんだけど、なかなか美味だった。
飲んでばっかり。

昼食に連れて行かれたところは、これまた中国人専用食堂。
ここはどこだよ。



少々ウンザリ気味。
そしてイヤな予感が脳裏をよぎる。

もしかして、これは、上海の旅行会社&タイ華僑に
カモられちゃったツアーなんじゃないか。
初日から、タイ料理が一切出て来ない。
そして、食堂も商店も表示は全部中国語。
食堂や売店で働く人たちも中国語を話す。

華僑と出稼ぎ中国人が、がっぽり儲けるための、カモられツアーだ!!!

次に連れて行かれたのは、これまた中国語を話す人たちがやっている
ゾウやロバやサルがいるところ。

25メートルプールくらいのところを、みんなでゾウに乗ってグルグルする。
これのどこが楽しい。



ロバが引く馬車に乗ったら、
道ばたでハンモックを吊るして寝ている人がいた。



これはちょっと楽しい。

でも、ここらで、日本人の機嫌が悪くなってくる。
いったいいつになったら「タイらしいタイ」になるんだ!
というタイミングで、これまた華僑がやっているお土産物屋が軒を連ねる
水上ショッピングモールに解き放たれた。

お客さんは9割中国人。残り1割が白人。
店員には英語で話しかけても中国語で返ってくる。
もちろん売られている物は割高。
すっかり買い物をする気が失せたので、「トムヤムクン食べたいよね」ということで、
白人も入っている食堂に入った。

若干高めながらも、トムヤムクン美味しかった。



海老がぎっしり詰まった揚げ春巻きも、そしてもちろんビールも。
パパイヤのサラダを頼んだら、パパイヤが揚げられたバージョンだったけど、
これまたすごく美味しかった!



タイで食べるなら、やっぱりタイ料理だ!
だって、タイに来たんだもんね。
でも中国人たちは食堂に入る勇気がなかったのか、興味がなかったのか、
売店でずっとお土産物を買ったり、
屋台風のお店でスイーツやアイスの買い食いをしていたらしい。

そしてまた、予想通りで夕飯は格安中華料理だったので、本気でうんざり。
ホテルに帰ったら、夕陽が観られたので少し気分が持ち直した。



というところで、夜また集合がかかり、連れて行かされたのは、
成人向けのエロいショーをやっているシアター。
これまた中国語の表示だけだったので、華僑系の店。
舞台の上でエロいことをしていたのはタイ人、おかまちゃん、そして白人。
観客は9割が中国人で、残り1割がロシア人。

ショーのあまりの下品さに怒って会場を出て行く同僚が続出。
ぼったくりのツアー会社は、事前にこのショーを日程に組み込んでいなかったばかりか、
「成人向け」とのアナウンスをしていなかった。
食べ物がまずくて私たちのフラストレーションがたまっているところに、
火に油を注いだ感じ。クレームをつけることになった。

クレームの過程で、上海の旅行会社がつけた添乗員の上海人のおっさんが
私の目の前で「小日本(日本に対する蔑称)」と言ったので、
「なんだと~、おら~、なにが小日本だって~、ふざけんじゃね~!」と中国語で怒鳴ってみた。
そしたら、上海人のおっさんがビックリしてかたまっただけじゃなくて、
中国人の同僚もみんなかたまってしまったので、「ああ、言い過ぎたんだなあ」と思ったけど、
言ってしまったものはしょうがない。
別に私に対してじゃなくて、日本人全員に対する呼び方として、
このおっさんは旅行の初日から「小日本」を連発していた。

ずっと私は中国語があまりわからないフリをしていたのだけど、
いよいよ腹が立ったから、思わず啖呵を切った。
おっさんも、心の準備していなかったから驚いたんだろうなあ。

「すみません。暴言を吐きました」というタイミングで、道ばたにマクドナルドが。
合掌していたので、私も心の中で合掌することにした。



でも、もちろん声に出しては謝っていない。
上海の旅行会社は、どうやら後から入場料をこちらに請求するつもりだったところが、
その前にこちらが大クレームをつけたので、
上海の旅行会社が負担することで落ち着いた。
悪いことはできないもんだよ。

そして、ここから旅行は苦行と化した。

これは飲み直すしかないので、ホテルに戻って解散後、
前の晩とは違う屋台まで出掛けて、ヌードルとビール。



向かいの席には、これから出勤らしい高いヒールを履いたタイ人のお嬢さんが2人、
ヌードルをすすっていた。

タイの華僑世界じゃなくて、普通のタイに接しようよ。

社員旅行 タイ1-2日目

2012-12-17 23:14:52 | Weblog
社員旅行で、中国人向けツアーに参加してタイへ。
1日目は真夜中に、上海の浦東空港を出る中国東方航空の便。

案の定、遅れる。

で、中国人は「わーい、一時間できたぞ~!!!」とばかりに、
カードゲームを始めた。真夜中でもぜんぜん元気だ。



ここでも、あそこでも、床にすわりこんでカードゲーム。
移動手段は飛行気になったけれど、
中国人のノリは、むかしの長距離バスのまま。



この順応力のなさ。さすがだ。

バンコクに着いたのが3時半ごろ。
翌日、寝不足のままでパタヤへ向け出発。

途中、台湾人がオーナーだと言う果樹園に寄った。



スターフルーツは、見た目はおいしそうだけど、
繊維ばっかりで、食べると美味しくないと思う。

次にワニ園に寄った。
タイのワニは、のどかだ。



夕方からは船上おかまショーの鑑賞。



観客は中国人だけの船で、そりゃーもう、うるさいのなんのったら。
どうしてこんなに盛り上がれるのか!というくらいに、
おかまちゃんを前におおはしゃぎ。



ツーショットだと、チップを払わないといけないのに、
中国人の同僚も、みんな一緒に写真を撮っていた。
ちなみに日本人はみな、遠巻きに
おかまちゃんと中国人がうじゃーっとなっているところを観ていた。

そして2軒目のおかまショーへ。
宝塚のようなショーだったんだけど、もうお腹いっぱいな気分だ。

バスから、セブンイレブンが見えた。



町を歩きたい。

夜22時に解散後、「歩きたいよね」ということになり、
近くのセブンイレブンへ。
店の前では、本物のおかあさんがビーフンの屋台をやっていた。



中国人が「え? 食べるの?」と、聞いてくる中、
日本人は「え? 当然でしょ」と切り返す。
「ほら、だって、見るからにあなたたちが普段食べてる上海の屋台より、ずっと清潔じゃん!」
そう言いたかったのだけど、さすがに失礼だから言葉を飲み込んだ。

通じない英語でおばちゃんと会話。
セブンイレブンでビールを買って、席に座ると、
おいしそうなヌードルが出てきた。40バーツ(約110円)。



日本人の同僚がバナナパイを発見。



ビールにもよく合うので、もう一本と進む。
タイのビールは、動物の絵がついている。



そうこうしているうちに、
中国人スタッフたちが「ぼくも、私も、食べてみる!」と群がってきて、
結局屋台でプチ宴会になってしまった。

でも、タイの人は誰も怒らない。
そりゃそうか。ちゃんと消費してるもんな。

それにしても、中国人は決して自分からは試してみない。
すごく臆病だ。

帰り道、セブンイレブンでヤクルトらしきものを買い、ホテルに戻った。

ホテルにはプールもあって、プールサイドにカメの置物がたくさんあった。



一応、無事にかえれることを祈念して、お供え物。
そのあとすぐに自分で飲んだけど。

社員旅行

2012-12-12 12:49:23 | Weblog
社員旅行でタイに行くのだけど、中国人スタッフはみんな大喜びだ。
新卒で初海外旅行だったりすると
「いい会社に入った!」という気分になるらしい。

最近は日本も社員旅行がない会社が多いので、
若い日本人にも新鮮なようだ。

私だったら、そのお金を現金でもらったほうが嬉しいけど。
MacBookAir購入代金の一部にはなるから。

私からすると、もう若い人のテンションにはついていけないので、
こんな弾丸ツアー的スケジュールはいやだ!と思うのだけど、
きゃぴきゃぴ喜んでいる人の顔を見ると、
ああ、やっぱりよかったのかもなあ、と思う。
だんだん、親の心境に近づいてきた。

手続きは、中国の旅行会社にお任せなんだけど、
つまりは中国人好みのツアー構成になっているので、
タイ料理と中華料理しか組み込まれていない。
最終日は、丸1日免税店でのお買い物だ。

あとは、植物園とか動物園など。

タイのお寺でのんびりぼーっとする、なんていうのは、
中国人がやりたがらないことなので、最初から無理。

ということで、いかに逃げ出すかを考えている。
でも「個人行動禁止」って、私が入れた旅行中の禁止項目だった。

海外旅行に不慣れで、しかも携帯電話がつながらない
中国人スタッフを縛るために加えた項目だったのだけど、
まさか自分の首を絞めることになるとは・・・。

気配

2012-12-11 23:38:22 | Weblog
朝からどうも胸騒ぎがしたんだけど、どうやらこれだった。
「これ」の内容は具体的に書けないけれど、
過去が追いかけてきて、現在でクロスして、
きっと未来でもまた出会ってしまうだろう。
そういう胸騒ぎ。

その嬉しくないめぐり会わせを憎んでいるようで、
そして待っているようで。

リアルにクロスするわけではなくて、
少しずつすれ違って、そこになにか残されている体温のようなものを感じる。
その獣のような気配に対する嫌悪感。

希望と憎しみと、悲しみと、そして信じたい気持ちが、
そこにたまって、腐臭を放つ。
目のすみでとらえてしまって、気になる感じ。

私は、きっと大嫌いで、そして、本当に気になるのだろう。
もう寝よう。

帰去来

2012-12-11 00:04:10 | Weblog
毎朝、会社まで歩く40分の間に、いろいろなことを考え、
今日のブログに書こうと思うのだけれど、家に帰ると忘れている。

昨日行った同里に「帰去来の辞」が掛かっていた。
なんだっけなあ、と考えていたのだけど、
かれこれ20年も前に学んだことで、すっかり忘れている。

確か官吏を罷免された人が建てた邸宅に掛かっていた額で・・・、
と思い出したときに、
ああ「田園まさにあれなんとす なんぞ帰らざる」だった!
陶淵明が、もう宮仕えなんてやーめた!というときに詠んだ歌だ!
と気がついて、スッキリした。

歩くと血行がよくなって、いろんなことを思い出す。
すばらしい。

ただし、ここまで脳のシナプスが繋がるまでに
半日以上かかったわけだから、あまり喜ぶこともできない。

少し自己弁護をするなら、もとの知識がなかったら「あれれ?」と
思うこともなかったわけなので、
若い頃、勉学に励んだ自分を少しだけほめようかと思った。

でもまあ、完璧に自己満足な訳で、
これが思い出せたからと言って誰かを幸せにできるわけじゃないんだけど。
しかも、詩は結構長かったのに、この部分以外はまったく思い出せない・・・。

さて、少し出掛ける用意をする。

同里一日旅行

2012-12-09 23:28:30 | Weblog
本日、上海からバスで1時間半くらいの距離にある
「同里」という水郷の町に行った。



観光地として、ちゃんと整備されている。
舞台では一見寒そうに見える衣裳で昆劇のようなものが演じられていた。



中国の舞台の歌は、頭にきんきん来るので、あまり好きではない。

同里には、清末~民初くらいの立派な庭園がたくさんある。
その佇まいから、かつてここは、すごく豊かな土地だったのだろうと思った。

庭園の裏手には、若い中国女子がみんなでなでなでしている
つるつるの木があった。



なんだったんだろう。

人も少なめでなかなか風情がある。



水路のほとり、日向ぼっこをするお年寄りがたくさんいた。
今日はすごく寒かったけれど、日向はホカホカしていた。



石の橋がかかる。



有名な3つの橋をすべて渡ると幸せになるらしいので、とりあえず全部渡ってみた。

結婚式の風俗資料館には、纏足の女性が履いていた靴が展示されていた。



お嬢様たちは、足が三寸よりも大きくなるとお嫁にいけなかったらしい。
三寸と言うことは約10センチ。私の足首、そのくらいあるけど、大変だよなあ。

犬ものんびりしている。



紅葉も少し残っていた。



どこかの家の祖先を祭った祠には、願掛けのお札がたくさんつるされていた。



平和とか福とか、あと個人の生年月日を書いたもの等で、
中には、まだ生まれたばかりの子どものものもあった。
親の気持ちはどこの国も同じだ。

お腹の上に、お供え物の柚が置かれていたんだけど、みごとな安定感。



犬が寝てる。



夕方、夕陽の中で舟に乗って、町を一周。



寒かったけど、気持ちよかった。

帰りのバス乗り場までの道で、久しぶりに見た「中国ケーキ」。



食べ物のディスプレイの前に掃除用具っていうのも、中国らしいけど、
このケーキの一番のすごさは味。
まずさったら、ない。

食べてないけど、思い出しただけで・・・。
中国の変化は速い。

スリッパ

2012-12-09 01:07:19 | Weblog
昼間、上海の地下鉄に乗ったら、一生懸命に編物をしている人がいた。
編んでいたのはスリッパ。
正確に言うと、スリッパの上側。



あまり近寄って写真を撮ると失礼かな、と思ったので、こっそり。
隠し撮りのほうが失礼かな。

まあ、それは置いておいて、これがまた上手。
おそらく売価10元くらいにしかならないだろうけど、
まあ、その手さばきのすばらしいこと。

その場で買いたくなったけれど、
私が降りるまでに完成しなかったので諦めた。

どこまで売りに行く予定だったんだろう。
喜んで買ってもらえますように。

げんなり

2012-12-06 23:46:49 | Weblog
ここ数日、Googleさんがまったく開かないのは、
中国に対抗しているらしき自由なネット環境を求める
署名活動なんかをやっているからなんだろう。

政府の勝手な都合に振り回されるのは、
どこの国でも同じだと思うけれど、中国はかなり独特だなあと思う。
北朝鮮はもっと独特なんだろうな。想像がつかない。

夜、少し残業をしたので、会社の近くの松屋で牛丼を食べて帰ることにした。
上海では、松屋は大人気。吉野家よりも人が入っていると思う。

20時ごろ、やはり混んでいたので、中国人のお嬢さんたちと相席に。
松屋にラーメンがあることを向かいに坐ったお嬢さんのおかげで知った。

お店の中で、だれかの子どもが、大はしゃぎして走り回っていた。
だいたい小学校中学年くらいの女の子が2人。
日本だったら叱られるところだけれど、店員さんも一緒になって
追いかけっこして遊んでいたから、これも中国の文化なんだろう。

私は食べているとなりで走り回られると、
落ち着かないしホコリは舞うし、すごくイヤな気分になったけれど、
たぶんあそこにいた中国人は誰1人気にしていない。

来週、会社の社員旅行なんだけど、
今日の小学生と基本的にはほとんど変わらない精神年齢の
同僚のお嬢さんたちとずっと一緒なのかと思ったら、
ちょっとゲンナリした。