りつこの昨日今日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

古い着物と羽織を名古屋帯に

2018-03-27 14:03:07 | 日記
派手になってしまった琉球絣の着物と総絞りの羽織を名古屋帯にしてみました。昔から派手になった着物は長襦袢や帯に縫い直すといい、と聞いていました。和裁の心得がないので、帯なら簡単だろうとほんの少しだけ教室で習ったことがあります。
黒紋付用帯を解いて表面だけを取り替えるのが一番簡単で、古〜い父親の丹前を直した帯はとてもお気に入りです。紬の端切れやインドネシアの長いスカートなども自慢作になりました。紬や細かな縞などを着ることが多いので、中々重宝します。
今回は久々の雨続きで、良い機会と二枚いっぺんに解いて洗って。ハギの入れ方など、散々すったもんだしたのですが、どうにか二本とも出来上がりそうです。様子が見えてくると(これ似合うかな)などと着物に乗せてニヤニヤしてしまうのです。
八王子の方にも桜が咲き始めて、なんとなく落ち着かない気分になってきました。どうにかなって良かった!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三月のエッセイ | トップ | 夫の糖尿病ダイエット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事