河川公園ではウグイスの鳴き声があちこちから響き、時折キジの甲高い声も聞こえてきます。小さな野の草が咲き、植え込みのトサミズキは黄色の花が満開となり、ユキヤナギの白い花が泡のように浮かんでいます。
モズが花にからんでくれました
ベニマシコは花には来てくれませんでした
木々が芽吹き始め、モズの雄と雌が追っかけ合っています、ベニマシコは旅立ちの準備を始めているのでしょうか? 季節の移ろいを感じながら、河川敷でのんびりと野鳥観察をしました。
河川公園ではウグイスの鳴き声があちこちから響き、時折キジの甲高い声も聞こえてきます。小さな野の草が咲き、植え込みのトサミズキは黄色の花が満開となり、ユキヤナギの白い花が泡のように浮かんでいます。
モズが花にからんでくれました
ベニマシコは花には来てくれませんでした
木々が芽吹き始め、モズの雄と雌が追っかけ合っています、ベニマシコは旅立ちの準備を始めているのでしょうか? 季節の移ろいを感じながら、河川敷でのんびりと野鳥観察をしました。
ほんと、可愛い小鳥の姿と移ろう季節の風景に、こんな平和で静かな生活がいつまでも続きますように、と感じます。😊
ありがとうございます~。
本当に同感です!!
平和であってこその今の生活。一刻も早く、地球上から戦禍がなくなりますように。
今年は暖かく桜の開花も早い予報ですね。
花がらみの鳥たち、どれも素敵です。
まだまだ花と鳥を撮れるチャンスはありそうですね。
花が咲き、満開になるスピードが速いですね。
いつも出かける場所が3,4カ所あるのですが、1日ずつ順に
回っているとチャンスを逸してしまいます。
ベニマシコが思うところにとまってくれないのは残念ですが、
「次こそは」との意欲を高めてくれていると理解して
また出かけることにします。
満開のトサミズキ、ユキヤナギのそばにいるモズは優しい顔にみえます。
ベニマシコはもう少しゆっくりしてから旅に出かけてほしいですね。
餌になるものがあるかな。
私も今朝、ウグイスが鳴くのを今年初めて聴きました。
何がいい事がありそうな?
雌のモズは目に隈取りがないので、優しくみえますね。
野鳥は餌がなくなると次の餌場に移動します。
ベニマシコも、最近は新芽を食べている様子がうかがえます。
ウグイスの鳴き声を聴くと縁起がいいといいますから、
何か良いことがありますように!