久しぶりに隣県へ出かけました。オオヨシキリとの出会いにはこれまで苦労しましたが、やっとこちらを向いた姿が撮れました。
トビが近くを旋回するのでよく見ると、休憩中の方のお弁当を狙っているようでした。ご用心!
いつも出かける場所と異なる風景ーー湖に浮かぶボートやヨットなどーーを眺めることは、気分的にもリフレッシュできていいものでした。
久しぶりに隣県へ出かけました。オオヨシキリとの出会いにはこれまで苦労しましたが、やっとこちらを向いた姿が撮れました。
トビが近くを旋回するのでよく見ると、休憩中の方のお弁当を狙っているようでした。ご用心!
いつも出かける場所と異なる風景ーー湖に浮かぶボートやヨットなどーーを眺めることは、気分的にもリフレッシュできていいものでした。
湖面をバックに葦の茎に止まって気持ち良く独唱しているようですね。
赤い口の中もはっきりみえて
近くで見ている気分になれます。
トンビは空をまぁ〜るく輪をかいて飛んでいるのを見ていると
ゆったりしていいな〜と思いますが、食べ物を持っていると
急降下して取られそうになったことがあります。御用心❗
正式和名はトビで論文や役所の書類はトビを使うとのこと。
三橋美智也の夕焼けとんび
夕焼け空はまっかっかトンビがくるりと輪をかいた・・・
で トンビが頭に残っていて
日常ではトンビと言ってしまいます…
日常では「トンビ」といいますよね。
ピーヒョロロと鳴いて空高く舞っている光景は、うららかでいいのですが・・・
昔、♪飛べ飛べ とんび 空高く・・♪という童謡もありましたね。
チョウキチさんは、いつも海をみておられますが、私は何年かぶりの
琵琶湖の光景にほっこりとしました。
私も常は「トンビ」といいますよ。
「トビ」は”よそいき”の言い方です。