四季の風にのって

――野鳥とともに――

いきものを育む

2023年06月20日 | 日記

田植えが終わった田んぼには、いろいろな鳥がやって来るのですが、近頃その出会いが少ないようです。鳥が食べる虫や魚がへっているのでしょうか。田はお米を生産するだけでなく、多くの生き物を育ててくれます。ケリの親子が、整列した稲を横切っていきます。田植え前は土の色に紛れて見つけるのが難しかったヒナも、ここではよく目立ちます。親は遠くから見るのではなく、後ろにずっと付いていました。

電線で給餌をするツバメにはよく出会いますが、田の畦で見たのは初めてです。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
田畑 (m1960102)
2023-06-20 18:21:13
農薬の影響もあるでしょうね。農薬によって鳥の餌である虫が少なくなります。
気候の変化も多少影響があるのでしょうね。
返信する
Unknown (ゆり)
2023-06-20 20:46:09
ケリの親子は
4月に(小さな命)でケリの赤ちゃん、
5月に(ケリっ子)で幼稚園児くらいのケリが登場
その時のケリが大きくなったのかな〜仲間かな〜と想像しています。 
ツバメの子どもたちも大きくなって畦で餌取りかな。
田んぼや畦に餌がたくさんいるといいですね。
返信する
m1960102さん (緑の風)
2023-06-20 22:22:10
こんばんは いつもコメントをいただきありがとうございます。
コウノトリの野生絶滅は、農薬の水銀をコウノトリが摂取したことや
餌の減少が原因と言われています。
生態系の保全のためにしなくてはいけないことが、沢山ありますね。
返信する
ゆりさん (緑の風)
2023-06-20 22:37:38
こんばんは いつもコメントをいただきありがとうございます。
よく見ていただいているとおり、4月から5月に次々と赤ちゃんが
生まれ育っていたので、ここでのケリの繁殖はもう終わったのかと
思っていましたが、まだ新しい赤ちゃんが生まれていました。
これまで親鳥は遠くから見守って、危険が近づくと隠れるように
大声で鳴いて知らせていましたが、隠れるところがないためか、
親は子どもの後ろに付いて歩いていました。
返信する
田園風景 (チョウキチ)
2023-06-21 07:59:59
田園もただ見ていると静的な緑が綺麗だなで終わりますが、よく見ると、いろいろな生き物が活動しダイナミックですよね。
返信する
チョウキチさん (緑の風)
2023-06-21 16:31:17
いつもコメントをいただきありがとうございます。
生態系は、種が多様であればあるほど、その安定性が高いそうです。
人間も多様な生き物の豊かさに依存し共存していかねばなりませんね。
返信する

コメントを投稿