エゾビタキが地面に降りてくわえてきたものは、昆虫のようでした。少し大きかったので、飲み込むのにたいへん苦労をしていました。枝に押し付けたり、上を向いたりして・・・やっとのことで食べられたようです。その間、約5分。
この桜の木の枝がお気に入りのようで、またすぐに戻って来ました。枯れた枝には餌になる毛虫がたくさんいるのかも知れません。
エゾビタキが地面に降りてくわえてきたものは、昆虫のようでした。少し大きかったので、飲み込むのにたいへん苦労をしていました。枝に押し付けたり、上を向いたりして・・・やっとのことで食べられたようです。その間、約5分。
この桜の木の枝がお気に入りのようで、またすぐに戻って来ました。枯れた枝には餌になる毛虫がたくさんいるのかも知れません。
今季は、エゾビタキの通過する数が多いのかも知れませんね。
実は、私は初見の鳥です。ゆっくりと撮らせてもらいました。
最近は、あちこちでエゾビタキに出会え、色々なポーズを撮らせてもらっています。
公園の周りの木々に複数羽いるようです。
くりくりとした目、エリアを回っては同じ枝にとまって餌を見つける仕草に見惚れております。