【ビジネスで成功するマインドセット】伴走型メンターの随想

事業家・個人事業家に送る、ビジネスで仕事で大にしたいことをテーマに書きます。

「気力」アップ術を 自分で構築し身につけておく

2022-05-30 04:55:20 | 日記




肉体の衰えを感じながらも

気持ちは30代!

と思っても、

持続性がありません(笑)。


集中力もなくなってきたような…

しかし、

気力も筋肉と同じように

鍛えれば強くなると信じています。


それは、変化を受け入れ、

変化に対応することを積極的に行うこと!

分かっている…

知ってる…

今更やっても…

どうせやっても…

と新しい環境への対応を拒んでいるのは?


それは自分自身ではないでしょうか

将来に不安を感じているのに!

歳を重ねていくと、

新しいことを遠ざけがちです。


最初からシャットアウトするのではなく、

好きな領域、得意な領域の「新しさ」であれば

受け入れやすいので、

まずはこの辺から知ることをはじめてみる。

そうすることで、

気力の維持になりますし、

続けていけば、気力のアップにつながります。


気力だけは、若々しいいたいものです。

30代40代から、

「気力」アップ術を

自分で構築し身につけておくことをお勧めします。

50代後半になると、このことはよくわかりますよ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年70歳でどうなる???

2022-05-23 05:01:04 | 日記




制度として、

定年を70歳にすることは

社会保障的な意味合いにおいては悪いことではありませんが、

その反動は必ずどこかに出てくるでしょう。


例えば、

企業は早期退職制度を多用するなど。

長く働くことができる制度として

これを見れば、

大事なことは、

企業も本人もですが、

働く意欲をどうつくり出すかです。


その施策として、

成果を上げれば年齢を問わず、

であるとか、

体力や家庭状況などに応じて、

働き方を用意するとか。

働く人のモチベーション

(できれば内発的動機づけ)の環境づくりが大事です。


いずれにしても、

これまでの人事制度、賃金制度など

働き方の在り方を変えていく必要があります。

と同時に、私たち個人においても

人生の「再設計」が必要になるでしょうね。

今、これからを

新しい価値観が生まれる時機と捉え、

楽しく人生を過ごしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個の魅力を打ち出す時代!?

2022-05-16 05:04:32 | 日記



これからは、益々、

個の魅力が求められる?!

と思うのです。

何を買うか、

から

誰から買うかへ。


同じものを買うのであれば、

自分が良いと思うものを選びます。

だから、

魅力が大事になる…。


でも、魅力って何から生じるのでしょうね。

思い付くのは、

その人の想い、姿勢、態度、言葉、行動、

そして、培った経験や知識。

やはり、魅力とは、

人から発せられるものですから、

その人が持っているものですね。


その魅力を如何に扱うのか、

ここ大事なポイントです。

せっかくの魅力を活用しない手はありません。

もし、自分の持つ魅力で、

他者への貢献で生涯続けることが出来たら

どんなに素敵な人生でしょう。


私は、それをめざしたいと思っています。

自分の魅力ってなんだろう?

その魅力を見つけませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分は他人に売ってもらう時代」に必要な3つの力

2022-05-10 11:48:08 | 日記



「これからは、自分を他人に売ってもらえることも大事になる?!」

の関連記事です。

立ち上げたビジネスを何とか形にしたい…

としゃかりきになって売る、

それしか方法はない!

と頑張っている方も少なくないと思います。

しかし、もし、自然と周りの人たちが、

「あなた」や「あなたの商品・サービス」を

広めてくれたらどうでしょう?

嬉しいですよね。

その広めてくらた人に感謝、感謝です。


こうしたことが可能か???

結果として、そうなっている人はたくさんいます。

それにはまず、

何といっても「商品力(サービス力)」があること。

その商品力において、

広がらないパターンがあります。

『このビジネスは儲かりそうだ!!』

というもの(笑)。

私たちの経験でも、

この切り口は上手くいったためしがありません。

広がる商品力は、自分の強みを「売り」にすることです。


次に、他人に売ってもらえるようになるには、

あなたを応援してくれる人とのネットワークが重要になってきます。

広げてもらうためには仲間が必要です。

広げてくれる仲間といっても、

それを目的とした仲間づくり、ネットワークづくりではありません。

あなたの信頼力により、

自然とあなたの周りにできる人たちの集団です。

信頼とは、この人を信じてもいい、という気持ちです。


なぜ、このビジネスをしているのか、誰のために、

何のためにそれを行っているのか、

そして、それをどのようにして展開していくのか、

あなた自身の想いに、共感してくれかどうか。

それは、いわば、「人間力」と言っても過言ではありません。

私たちは、「人間力」を、自分を信頼してもらえる「力」と考えています。


そして、その人間力を通して、

あなたを応援してくれる人に、

あなたの商品・サービスが伝わっていく。

『こんないいものであれば、広げてあげたい』

『あの人の想いを多くの人に知ってもらいたい』

と自然発生的に発信してくれるようになる。

これこそが「拡散力」です。


自分を他人に売ってもらうためには、

「商品力」×「人間力」×「拡散力」を確立することです。

すでに有るものを、深堀りし、確立することで、売れるようになります。

この度、「商品力」×「人間力」×「拡散力」を確立し、事業の再構築をする講座を設けました。

この講座を終えた時には、あなたのファンが自然とあなたの商品を拡散してくれる状態になるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事が好きで自ら積極的に働く!?

2022-05-02 05:31:10 | 日記




ある日、日本で働くの外国人から、

「いくつまで働きますか?」

と娘・息子と同世代の子から尋ねられました。

「う~ん、元気なうちは働きたいな」

と答えると「え~」と驚かれました。

「なんで?」と訊き返すと、

自分の父親が年老いてまで

働いて欲しくないとのことでした(笑)。

有り難いような、何とも複雑な気持ちになりましたが、

国柄で考え方が違うのだろうなと感じました。

果たして、うちの娘と息子はどう思っているのか…

オヤジには楽しんでもらいたい!

とどっちにもとれる想いを持っていて欲しいものです(笑)。

日本人は、おそらく、仕事が好きで自ら働く人が

多いような感じがします。

働くことで、生き生きとしている!そうであれば、

社会と関わりを持ち続けることは

楽しみであり喜びとなるでしょうね。

その姿をみて感銘を受ける外国人が増えるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする