【ビジネスで成功するマインドセット】伴走型メンターの随想

事業家・個人事業家に送る、ビジネスで仕事で大にしたいことをテーマに書きます。

楽しく生きるにはやっぱりこの考え方!

2023-12-25 05:34:08 | 日記




来年、還暦を迎えますが、

体は昔のようにはいきません、頭も(笑)

無理は禁物です。

でも、心だけは磨き続ける必要があります。

人生は何を私に求めているのか?

この問いを、時々に問いかけ、

その答えを知ろうとする、

これに意味があり、楽しい人生なんだろうなと感じます。

教育者 森信三氏は、

”人間は、この世を

愉快に過ごそうと思うたら

なるべく人に喜ばれるように、

さらには人を喜ばすように

努力することです。

つまり自分の欲を多少切り縮めて、

少しでも人のためになるように

努力するということです”

と言いました。

努力の矛先は、こうありたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識して人に親切にしてみると…

2023-12-18 05:21:28 | 日記





仕事が無い…

これはつらいことです。

だからと言って、下請け的な仕事ばかりだと

これも続かないものです、気持ちが。

志もって始めてみたけれど、

世間は甘くなく、心が折れそうになります。

何か仕事がないか?

稼ぐ方法を掴みたいところですが、

そんな時は、

誰かの役に立つことをする、

これをやり続ける

「そんな悠長な事言っていられない」

確かにそうなのですが、

(我慢してでも日銭を稼ぎつつも)

誰からの役に立つことをする、

稼ぐには少々時間がかかりますが、

誰に対してでも、親切な行為をすることで、

幸福感が満たされていきます。

心が満たされてくると、

見方、考え方が変わります。

考え方が変われば行動も変わります。

行動の変化に、期待する…

意識して人に親切にしてみることから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い時にこれ知っておけばよかった!

2023-12-11 05:20:03 | 日記




後悔先に立たず

とはよく言ったものです。

だから、今、若者に、本田宗一郎の言葉を送りたい。

”若さとは困難に立ち向かう勇気、

枠にとらわれずに

新しい価値を生む知恵である”

若ければ何をやってもOK 

失敗なんて恐れるな!

ということを言いたいのではなく、

知らないだけに、経験していないだけに、

これまでの常識という枠にとらわれないでいられる、

これを強みに置き換えて挑戦して欲しい、ということです。

若い時にしかできない事は確実にあります。

だから志をもって取り組んで欲しい!!

若者を支えたいと思う人は沢山いますから、

安心してチャレンジして欲しい。

もし、支えてくれる人が今目の前にいなければ、

出会っていないだけで、必ず出会います、

必要な時に、必要な人が現れます。

ということを、若い時に知っておけばよかった~でした😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これやって幸せになれるか分からないが、実践した方がいいと思うこと

2023-12-04 07:26:47 | 日記




社会人になって35年以上経過しますが、

もし20代から自分を磨くことをもっとしっかりやっていれば

違っていただろうなと思います。

営業スキルなど、仕事で必要なスキルを磨くことも大事ですが、

自分という人間を磨くことにもっと熱心になっていれば、

と今になってつくづく実感します。

中村天風さんは、

”まずは人間を創れ、魂を磨け、

さすれば幸福は向こうからやってくる”

と。

若者に伝えたい事であります。

そして、若者を一緒に磨き合いたいものです。

もう一つ、これも天風さんの言葉ですが、

”どうせ死んでしまうんなら、

笑って暮らすが得か、泣いて暮らすが得か”

確かに。

どっちが得か、言うまでもありませんが

これができるかどうか、

やり切れるかどうかです。

でも、思ったらやってみる!

笑って暮らしましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする