18日におたる運河ロードレースが開催
されました。
今回は琉小走り部の部長 琉(りゅう)くんは
用事があって、小樽へは部員(パパ)だけが
たった一人で参戦です( ̄▽ ̄;)
湯ノ岱とシベチャリ以来久しぶりの一人旅
ですが、車で高速を利用して室蘭から小樽まで
約2時間半位で到着。(比較的近く感じますね)
駐車場は7時オープンだったのですが
6時半には誘導員が車の誘導を行って
いたので、早めに到着して助かりました。
(7時で既に満車)
私はハーフにエントリー
9時開始です(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

何時もながら
あっという間にスタート時間が来て
私は「1時間40から2時間」のプラカード
の場所に並びました。
そしてスタートです

小樽の綺麗な町並みを
眺めながらと思ったのですが、
はっきり言って景色を堪能する余裕なんて
私の実力じゃありません( ̄▽ ̄;)
そして自分的にこの日は、凄く暑く感じ
こむら返りが起きるのを心配して、
塩熱タブレットやドリンク↓を
携帯して走りました ε=ε=┏( -。-) ┛

約5キロ事にタブレットを一つ食べてドリンクを一口飲む…これに助けられました。
恐らくこれを怠っていたら、
足が吊っていたと思います。

ほぼ心拍数もレッドゾーン!Σ( ̄□ ̄;)
ラスト3キロ位からもう時計を確認する事を
やめました。理由は時計を見て心が折れるのを防ぐ為です(目標タイムとか色々な事で)
そして何とかやっとの思いでゴールしました。
結果は自己ベストの
1時間34分23秒~♪ 。
伊達ハーフで1時間35分ジャストだったので
37秒の短縮です♪小樽まで来た甲斐がありましたよ♪(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

ゴール後はキノコ汁を美味しく頂きました

帰りに苫小牧で高速を降りてカレーを食べて、

眠気と戦いながら室蘭へと直行~
参加された皆様、運営スタッフの皆様
お疲れ様で御座いましたm(__)m
※気になった事
距離に関係無くレース後に必ず
頭痛が起きるのはなぜだろう?(酸欠なのか?)
気になるので調べてみます。