同僚やラン仲間から、
「よくそんな頻繁に大会エントリーするよね」
とか言われます
それくらい、ラン歴2年6ヶ月の割には
エントリー回数が多いと私も思います。
琉小走り部の部費は一体どこから
捻出されているんだろ?理由は簡単です…
一緒に住んで10年以上経ちますが
夫婦間で幾つかの取り決め事があります
その取り決めの1つに、私のお小遣い
がゼロなんですよ💦
ん?
( -_・)?んん なになに? ゼロ?
…ゼロってひょっとして
0円って事?
そうです!0です1円も貰っていないんです!
世の中のお父さん方が、いくら貰っているのか
見当もつきませんが正真正銘私の
お小遣いは0円なんです!(ちょっとしつこい)
そのかわり、私が何か入り用の時は
その都度お金を用立ててくれる
システムになっています。
で.す.が……その入り用ってのが中々無いんだよねぇ( ̄▽ ̄;)
そもそも…お酒.タバコ.賭け事は一切やらず
面白味も危険な香りもしない、
至ってノーマルな人間が
日常で個人的にお金が必要な事なんて皆無なんです!(ふっ 自分で言って虚しくなるぜ…)
そんな中で唯一許可が降りるのがマラソン
関係で、エントリー料.マラソングッズ.遠征費
等にはお金を使う事が比較的許されます😏
なので、ここぞとばかりに色々な場所
の大会にエントリーしてるんですよ♪
※小走り部の部費内訳
1番遠い北オホーツクを例にすると
宿泊費3人で4万5千円、 これはJTBが全てのホテルを押さえているので高額なんです💦
(えげつないぞ)
この他に…
往復の高速料金と燃料代 エントリー料…
細かい部費をあわせると10万越え!!( ; ロ)゚ ゚ドヒャ

(北オホーツク)
ただ走るだけで…
ぶっ倒れそうなほど金額がかかっている💦
ただ走るだけで…
あっいや💦 もちろんお金では決して
得る事の出来ない貴重な経験を
させていただいてますから感謝です💦
また挑戦させて下さいねヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノアタフタ
最初は琉ママも反対気味でしたが
琉くんにもメリットがあるので
今は苦笑いしています( ̄▽ ̄;)
これからも私は
「小遣いゼロ」っていう武器と
「琉くんの社会勉強」の二つを旗印として
色々な大会に参加していきますよ♪
まあ…
10年以上お小遣い無しで、これからも無い事を考えると安く収まっていると思いますがね
直接言えないのでこの場を借りました( ´∀`)
結論
部費は私のお小遣いから出ている様なもんです(ちがうか💦)