数週間に及び クリスマスネタを引っ張り続けて
きましたが、お陰様で今回が最終章となりました
人間の限界に挑戦する 謂わば大人対子供の
サンタさんの存在をめぐる 永遠の対決テーマ🎵
撮り直し無しの一発勝負!(普通に楽しめよ…たく)
いつになく緊張している私と琉ママさん
その緊張が琉さんにも伝わります

今回
琉ママさんが撮影係、そして琉パパは後ろにいる
てことは、今から来る人は必然的に
100%サンタクロースということになる
考えてみたら、極めてイージーな任務さ☝️
ピンポーン
琉ママ「来たよサンタさんだひょ」
琉「ええ?」
琉パパ「早く玄関をあけてやるんだ」
(毎年よくやるよ…(笑))

今回は速攻で解錠した…
ピンポーン ドタバタドタバタ 緊張が走る

うむ!出で立ちは合格ぞ☝️
(マスクが黒いのが気になるが)
助っ人サンタ「琉くんいい子にしてたかい?」
琉「うん!」
助っ人サンタ「サンタさんから
プレゼントだよ〜」
琉「サンキュー」
琉ママ「琉 誰だ〜?」

誰…だと?
絶対にサンタさんって言うと思ったのに…まあ
そりゃそうか、サンタさん以前にまず誰 だよな
一発勝負なのだから 頼んだぞ助っ人サンタよ🙏
あんたのアドリブだけが 頼りなんだからさ(笑)

琉「おー🎵」
テンションは上がっているが
中々サンタさんって言わねーな🤔

※このやりとりの最中に、後ろから隣の住人が
横を通り過ぎていった💧クリスマスの日
以外だったら完全に110番通報されていたな🤣
そして異例中の異例サプライズ!私達からの
逆プレゼント🎁をサンタさんに手渡す🎵
(大人の付き合いがあるの🤫)
前代未聞の
子供とサンタのプレゼント交換を終え…

助っ人サンタ
「ありがとう
フィンランドに帰って食べるからね~」
今はサンタさん自身もプレゼントもらう時代
(駄目だろこれは…)
助っ人サンタが長居すると
色々とボロが出るので
今、本当に聞きたい言葉を聞くことにした
琉パパ「琉くん誰だこのひと?」
琉 「う〜ん おじさん」

結果が全て!もう十分だ
これで悔いは無い

助っ人サンタ「間違ってはいないぞ〜」
(そんな言い方あるか(笑))
うーん
アドリブが中々きかないのも無理はない
実はこのお方、ざっくりと言うと
俺の会社の先輩で、普段は余計な事は
一切喋らない頑固親父で有名。
この道30数年の武骨なオヤジさん🎵
(室蘭最後の頑固親父(笑))
しかし☝️こーゆー人は義理人情を大切にする
この方がコロナになったとき個人的に
物資を届けに行ったら、えらく感謝していたから
そのお礼に引き受けてくれたんだよね🙏
俺以外で体張ってる人を 久しぶりに見ました❤️
頑固親父よ 今回はありがとう…(仲いいのさ)

助っ人サンタ「じゃーね琉くん
いい子でいるんだよー」
バタン
ふぅ

再度聞いても 出てくる答えは変わらない…

プレゼントは私達が事前に購入した物
ワンダークッションと
昔ながらのお菓子長靴
そして…見に覚えの無いシャトレーゼ…
裏の政治的 駆け引きをお互いしているな(笑)
あのオヤジ…粋な計らいしやがって!あざっす👮
今回で小走り家のクリスマスは終了
我が家には来年からはサンタさんは来ません
もう引き延ばさないよ、だって15歳でも
とっくに限界を超えているのですから(´∀`*)
本当に良いクリスマスの思い出でとなりました
ありがとう🎵
お.し.ま.い
ダウン症児育児ランキング
〜 あとがき 〜
なんとか息子に
あの手この手を使ってサンタクロースを
信じさせようと、数年間 試行錯誤してきましたが
結果は「サンタさん」とは言いませんでした。
しかし
私達は今、清々しい気持ちです
下らないですが、やるだけの事をやって来たので
悔いはありません(薄っぺらい人生だな)
琉さんには15歳まで大人の遊びに
付き合っていただき感謝いたします🙇
私が退職して第二の人生を過ごす時が
きたら、何度も振り返って懐かしみたいと
思います(´∀`*)ウフフ

ブドウジュース ドネリでかんぱーい
1分ちょっとの動画です
全ての真実は玄関から始まります