だんだんと様になってきた第四話
前回のあらすじ
第三話はN村さんがランニングウォッチ とスノーランニングシューズを購入して、今現在1度に15キロ程度は走れる走力を身につけてきた。

↑↑↑↑
一昔前の哀愁感満載のN村さん
この頃は日々の労働に疲れきっていた…
(気持ち分かるぜ)
それが今では…ジャジャン

え?N村さん? うそ😲
冬用の走りやすい防寒着上下も購入して
見た目も前回から 格段に飛躍しました。
もう立派な北国ランナーさんです😌
ここまでやる気を見せつけられたなら
琉パパコーチも本格的にご指導させて
いただきます🎵本日の練習メニューは☝️
大地と一体化すること!(あんだって👂✋)

自然を感じて
大地から力を借ります(ドラゴンボールですね)

そうです これでよろしい(笑)
実は今年、本当に雪が少ないんです
アスファルトにパラパラと降ってきた雪は
僅かな積雪でも 無駄には出来ません😏
白銀の世界が一瞬でも広がっている限り
俺達の演舞は始まります。

完全にブログの為に 巻き込まれている事を
N村さん本人は気が付いていない
フルマラソンに必要な練習だと思ってます
(走れよ…🤫ククク)
…………………………………………………………………………
数日後、少し雪景色が戻ってきた…

天気も悪くて…

雪は無いが強風が出迎えてくれる
(風速14メートル🌪️)

雪は無いが強風が出迎えてくれる
(風速14メートル🌪️)
このチャンスを活かし小走り部の伝統の練習
「吹雪き走」を行います。その名の通り
吹雪きの時に走り、別名メンタル走とも言う。
この吹雪き走を是非N村さんに体験して
欲しかったんです。マラソンを
おなめになったら困りますからね☝️
(1番なめてるのは俺達二人説🤭(笑))

ビュウー🌪️
バチバチバチバチー🌀🌀🌀イッテー😭
画像で伝わるかなぁ🤔💦
(オヤジ二人して…もう帰れよw)
吹雪き走には昼も夜も関係ない…
その効果は凄まじく
走力以外を鍛える事が出来て、俺は凄いんだ
と自分に酔える究極の自己満足です。
シラフでも泥酔さ🤪(どゆこと?)

うはっ💦息が吸えね〜(だから帰れよ)
……………………………………………
………………………………
凄く尊敬されたくなります……
俺達は正にその急先鋒
(褒めてくれないと帰りませんw)
誰もが走らない日に走る事は、
きっと偉くて、立派に違いないと
勘違いしている中年達の 自己肯定感の強化
にも繋がります(愚かなる極み♪)
そして
吹雪きが落ち着き小走りを再開しました✨

スピードなんて、出せたもんじゃない😣
サバイバルリンクの登場に転倒確率が
グッとはね上がる🤸💫
ご覧下さいませ↓

雪化粧を落とすと氷の道です🥶
氷道はスノーランニングシューズも駄目🙅
N村さんよ!コレがマラソンだ!フフン
マラソンは甘くないぞ(これは違うってw)
ダウン症児育児ランキング

4月伊達ハーフと5月洞爺湖マラソン
エントリー完了✨
静かにうるさくなってきましたよ(ん?なに?)

【室蘭うずら園】さんのうずらの卵を
使用したソフトクリームとパフェ💚
琉さん美味しそうだね〜🤤