豚も杓子も。

私にすれば上出来じゃん!と開き直って、日々新たに生活しています。

念願叶って・・(後編)

2009年01月30日 | Weblog
でも、だから長年お店が続いているのかもしれません。

まずは、私が小学生だったはるか昔のお話。
小学校の正門ともう一つの門の前にそれぞれ文房具店がありました。
正門の前のお店は、O。もう一つのほうはT。それぞれ店主の苗字がそのままお店の名前として通用している小さなお店です。
Tのおばちゃんは、比較的優しくて小学生にも好意的。対して、Oのおばちゃんはひょっとして子供が大嫌いなの?というくらい小学生の狼藉に厳しく目を光らせるこわ~~~いおばちゃん。口調も態度も全てがシビア!今思い出しても、しんから怖いなあ・・・。
でも、だからといって、O商店が流行らなかったというわけでもなかったのです。むしろお客さんが多かったのは、Oの方でした。というのは、品揃えが良いから。とはいえ、綺麗な消しゴムがたくさんあったり、鉛筆の種類が豊富といった本当にたわいのないものでしたが。文房具屋さんを真剣に営んでいるという気迫は子供ながら感じ取っていたのかなとも思います。
ともかく硬貨を握りしめて、Oで登校前に買い物をすることは、ある意味勇気を振り絞って行うチャレンジでした。ですから、気に入りのものを買った満足感と達成感はかなりのものでしたね。

そんな緊張感を久々に味わったのが、ちょうど25年くらい前でした。
勤め先に頂いたお土産のおせんべいの詰め合わせがあまりにも美味しかったので、その住所を控えておいた私は、出張の折に、そのお店に駆けつけました。もう夕暮れもだいぶ過ぎていた頃。当然お店を発見すればたやすく念願のものが手に入ると思っていたのですが・・・あにはからんや、そう上手くはいかなかったのでした。
そのお店の注文システムというものを、まったく承知していなかった私は、お店のおばちゃんの前で立ち往生。けんもほろろというのはこのこと?という応対の仕方にまずびっくりしましたが、非はまず何も仕来たりを解しなかった当方にありますから、ただひたすら恐縮するのみ。遠くから・・来ています・・と泣き言を言ってみましたが通用せず。でも、結局奥から、しぶしぶ?一箱取り出してくださり手に入れることができました。本当に、あのときの事は思い出しても冷や汗です。よくぞ、分けてくださいました。感謝しております。

そのおせんべいにはそれ以来お目にかかっておりませんでしたが、ずっと心にかかっていました。だって、すごく美味しいのです。存在自体が美しく、過剰ではなく物足りなくもなく、入っているおかきの種類も驚くほど豊富で、たくさん食べても喉が渇かない。

思い立ってネットで検索してみると、やっとその注文の仕組みがわかりました。
午前中のある時間帯に予約を入れて、その日の夕方取りに行くという方式で販売されているのでした。物は試し!送ってくださいますか?と電話してみました・・・。もちろん?不可!お店に取りに行くのみです。
で、こんなことを頼めるのは彼女しかいない・・という特派員にお願いしておき、先日念願叶って手元に届いたという次第です。
25年ぶりくらいに再会したおせんべいの詰め合わせ。以前とたぶんほとんど変わっていないのではないでしょうか。これも、時代に流されない、質を確保するお店の姿勢があってこそなのでしょう。改めて感嘆し賞賛させていただきたいと思います。

ちなみに。。。
包装紙やお届け物として頂かれた方のブログの記事には、配達もされているように書かれていました。おそらく、馴染みのお客さんには非常に手厚い販売方法を取られているのではと拝察いたします。
もしかすると、興味本位で訪れる一回だけのお客さんにかかわっているより、そのエネルギーを身近なご贔屓さんへのサービスに傾けたいと言う方針なのかもしれませんね。その気持ちはよく理解できます。自分のスタイルというものをもっていらっしゃるのでしょう。けっして誰も彼もにフレンドリーなお店ではないけれど、だからこそ長年その魅力を保っていらっしゃるのかもしれません。

開封した後、その次の日にはほとんど姿を消したおせんべいたち。
美味しいものに鼻が利く虎子も大絶賛。いつも買い置きしていたいなあ・・・と不埒なことを申します。
そんな・・・やわなものじゃないのよ、このお品は!!!