自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

両オオワシさんに振り回された

2016年01月31日 21時41分03秒 | オオワシ

NO1オオワシさんは枯れ木に留まっている。少し離れた灌木に何かが留まっている、撮ってみようと近寄って行き撮ってみるとノスリだった。そんなこんなの時オオワシが飛んでくる。もしかして新たな個体かとNO1オオワシさんがいたところを見てもいない、ノスリにかまけている間に餌取りに飛んでいたのだ。



油断大敵!



小枝が邪魔をする枯れ木でお食事



近寄るカラスを睨めつけている。眼光炯々、恐ろしさがある。
食べ終えると暑かったのか青松の葉影が得られる場所に入ってしまった。満腹でもあり暫くは動かないだろうとNO2エリアに移動した。
NO2オオワシさんはトビやカラスに絡まれ落ち着かず、こちらと思えばあちらへと動き回る。



一番近くを飛んでくれたものです。西の南側の山の杉から飛び出した後は行方不明となってしまった。
探している間に居た小鳥さん



コゲラさん



エナガさんです
今日は油断がもとでNO1オオワシさんにはしてやられ、気難しいNO2オオワシさんにはあちらこちらと振り回された一日となりました。こんな日もまた苦みがあるいい時間を過ごせたと実感できるものです。負け惜しみではないですよ・・・
それにしても今日は穏やかで温かい一日でした その分オオワシさん達には過ごしにくい日になったことでしょう
明日はどうかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする