4月5日に播種したテーブルビーツが驚くほどのスピードで発芽揃いしました。
「驚く」とは、直まきの場合発芽まで2週間をようする、
発芽をよくするため一晩水に浸しておくと良いなどと、
色々の栽培マニュアル書かれていたからです。
数種の種を確保していますが、
今回は次の3種の種をまいたよ~
左 :デトロイト(DETROIT)・・・内部が真っ赤
中央:チオッギア(CHIGGIA)・・内部が赤、白の縞模様
右 :ボルダー(BOLDOR)・・・・内部が黄色の縞模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/aeb1c31ff9f942fe21cd8761c6e44496.jpg)
ビートの種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/e99184b85c2252ab173247289b0a5e58.jpg)
セルトレイ全面に発芽していますが・・・画像が小さくて芽が見えなくて御免
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0e/c1ffc034a3832f6a8631223e7cc199d9.jpg)
発芽の拡大・接近画像・・・気づきが1日遅れで徒長気味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ee/f1804672d766e0d2a5866c099c3c84b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/8af8696f6ea4ea6228de79f3b7f616d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/37cc0c1de73a718767aa6724428b12e0.jpg)
「驚く」とは、直まきの場合発芽まで2週間をようする、
発芽をよくするため一晩水に浸しておくと良いなどと、
色々の栽培マニュアル書かれていたからです。
数種の種を確保していますが、
今回は次の3種の種をまいたよ~
左 :デトロイト(DETROIT)・・・内部が真っ赤
中央:チオッギア(CHIGGIA)・・内部が赤、白の縞模様
右 :ボルダー(BOLDOR)・・・・内部が黄色の縞模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/aeb1c31ff9f942fe21cd8761c6e44496.jpg)
ビートの種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/e99184b85c2252ab173247289b0a5e58.jpg)
セルトレイ全面に発芽していますが・・・画像が小さくて芽が見えなくて御免
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0e/c1ffc034a3832f6a8631223e7cc199d9.jpg)
発芽の拡大・接近画像・・・気づきが1日遅れで徒長気味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ee/f1804672d766e0d2a5866c099c3c84b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/8af8696f6ea4ea6228de79f3b7f616d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/37cc0c1de73a718767aa6724428b12e0.jpg)