今日もルバーブ談義です。
昨日、まだ雪で覆われている畑を巡回して発見!です。
昨年12月上旬、ルバーブの畝割り変更のため幾株か移植しましたがその際、
掘り上げで発生したクズ株、不要株を畑の隅に放置しておきました。
その場所の雪が部分的に溶けて、放置ルバーブの根株が露出していました。
驚きましたね~
ルバーブの根株が生きている!
芽が出ている!どころか、一部は芽の部分が肥大しているではありませんか。





シベリア原産の植物ですからむべなるかな!かもしれません。
結婚してカナダに住んで居る近隣のお宅の娘さんが里帰りして、我が家の畑のルバーブを見て、
「カナダでは野山に自生しているよ~」と驚いていたそうですが、
これなら本当に土手に植えといても育ちそうです。
我が家のルバーブは品種改良を重ねた園芸種で、
大金を投じて輸入したものですからそうもいきませんが・・・・。
上の画像を見て、ルバーブの増殖法について幾つかのヒントを得ることができました。
昨日、まだ雪で覆われている畑を巡回して発見!です。
昨年12月上旬、ルバーブの畝割り変更のため幾株か移植しましたがその際、
掘り上げで発生したクズ株、不要株を畑の隅に放置しておきました。
その場所の雪が部分的に溶けて、放置ルバーブの根株が露出していました。
驚きましたね~
ルバーブの根株が生きている!
芽が出ている!どころか、一部は芽の部分が肥大しているではありませんか。





シベリア原産の植物ですからむべなるかな!かもしれません。
結婚してカナダに住んで居る近隣のお宅の娘さんが里帰りして、我が家の畑のルバーブを見て、
「カナダでは野山に自生しているよ~」と驚いていたそうですが、
これなら本当に土手に植えといても育ちそうです。
我が家のルバーブは品種改良を重ねた園芸種で、
大金を投じて輸入したものですからそうもいきませんが・・・・。
上の画像を見て、ルバーブの増殖法について幾つかのヒントを得ることができました。