主任 s_mae

2008年04月02日 01時32分23秒 | + プラス
読んでない漫画ですが、島耕作がとうとう社長になるそうです。

んで、実にくだらない話ですが、
朝、人事通達見たら主任に昇格してました。

なんのことはなくて、大学院出た4年目の社員は
みな主任に昇格するとのこと。
その証拠に同期の大半は主任に昇格しておりました。
その数、石投げれば主任に当たるくらい。
逆に、昇格しなかった方がよっぽど奇人に見られるってもんで
んな昇格に何の意味があるんだ?しょーもな!

ただ給料は若干上がるそうです。若干ね。

逆に主任が果たす役割は何ぞや?
って考えてみた時に、決定権は無いけど
現場責任者みたいなもん・・・?
これって今と変わらない・・・

結局、この主任って肩書きと給料をあげるから
会社辞めないでね。ってメッセージなんだろうな。

25年を経て「島耕作」、近く社長就任へ(読売新聞) - goo ニュース
 「週刊モーニング」誌(講談社)で連載中の代表的サラリーマン漫画「専務 島耕作」(弘兼憲史作)の主人公、島耕作が近く作中で社長に就任することが1日、分かった。
 既に同誌の先週発売号で、大手家電メーカーの経営統合で発足する持ち株会社「初芝・五洋ホールディングス」の初代社長にとの動きが出ており、団塊の世代を象徴する存在だった60歳の漫画主人公が、1983年の「課長 島耕作」名での連載スタート以来、25年を経てトップに上り詰めることになる。
 ◆主人公・ 島耕作 ( しま・こうさく ) 氏の略歴=1970年初芝電産入社、83年宣伝課長、92年総合宣伝部長、99年子会社出向、2002年本社取締役、05年常務取締役、06年専務取締役。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オイルショック | トップ | お、あるある »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

+ プラス」カテゴリの最新記事