会社の辞令が出た。
10月1日付で新しい部署への配属になる。
と同時に今まで一緒だった先輩と上司が会社を去ることになった。
人数にして4人。今まで辞めた人を考慮するととんでもない離職率だ。
辞めていく理由は、それぞれだけど
共通しているのは「このままじゃやっていけない」だ。
夢や希望を抱いて会社に入ったのに、
これだけの人が辞めていくのはかなりショックが大きい。
けれど、先輩たちのお陰で会社の本 . . . 本文を読む
部署が解散する関係もあって、飲み会がありました。
で、また飲みすぎた・・・
足がフラフラ、最近飲みすぎてばかりだなぁ。
オールは避けて何とか終電で帰りました。
とりあえず、酒が次の日に残らないように
コンビニ行ってグレープフルーツジュースを購入。
飲んでシャワー浴びて、速攻で就寝。
とりあえず酒は残ってないみたいです。
それにしても2日酔いにグレープフルーツが効くのは何故だろう?
○ためしてガッ . . . 本文を読む
国勢調査の調査員がやってきました。
国勢調査は日本に居住するすべての人(外国人を含む。)を対象としている。
1億2千万人の中からたった一人忘れられるのも嫌だな
と思っていたのでちょっと嬉しい。(寂しがり屋)
実家にいれば調査票にマークするのは父親の仕事だっただろう
それを今,自分でマークしているものだから
1人暮らしとは言え一家の長なのだ。うん。
でもマークしたり記入するの思ったより面倒なんです . . . 本文を読む
朝日新聞といえば日本でいっちゃんメジャーな新聞ですが、
最近の記事は本当にヒドイ。
例えば今日の天声人語(2005/9/26)全文は一番下に掲載
騙されたと思って一読お願いします。
(中略)
自民、公明両党の候補者の得票数を合計すると、ざっと3350万票だった。一方の民主、共産、社民、複数の新党や無所属を全部合わせると3450万票を超えている。なんと、100万票も与党より多いではないか。
小 . . . 本文を読む
ホワイトバンドをご存知だろうか?
知らない人の為に説明しておくと
「ほっとけない世界のまずしさ」をスローガンに
「貧困をなくす政策を皆で選択する」
って意思表示を込めて手に白いリングを巻く運動のこと。
あくまでも意思表示であって
ホワイトバンドの問題点にあげられるように
寄付金が0円であろうと問題は無いわけですが
普通に考えたら300円をそのまま募金したほうがいいですわな。
肝心なのは「貧困を . . . 本文を読む
オススメ度
☆☆☆(3.0)
ミドコロ
太陽風を浴びるところ
いかにもアメコミって感じです。MARVELってスパイダーマン、BLADE、X-MEN、ハルク、デアデビルとかを映画化してるけどはやっているのかな?このファンタスティック・フォーはゴムゴムの実、透明人間、火の男、岩男のヒーローが活躍するのだけど、ヒーローとしてのこの特殊能力のチョイスは一体なんだろう?原作を見てないからなんともいえない . . . 本文を読む
今日はTOEICの試験
社会人になって初であります。
相変らずわからんものだ。
差し迫った危機感(入試とか)がないからマッタリ勉強してるからかかな?
けどTOEICは転職するときに何かと便利らしい。
TOEICの点が良いからと言って
英語ができるわけじゃない!ってよく言うけど
就職や転職に必要なのだか仕方が無い。
私自身の目標としては映画を字幕無しで
見ることができるようになりたいのだけどいつの . . . 本文を読む
九州旅行は思いきり羽を延ばすことができました。久しぶりに心から騒ぐこともできたし、焼酎を飲みまくって理性が飛んだりして新しい自分が発見できた感じです。さらに昨日は皆で飲茶のお食事会。そして今日は高校時代の親友達と集まりました。会うのは実に3年振り、結婚した者もいれば自分の目標に向って歩み続けている者もいます。でも本質は変わってなくて嬉しい。今更だけど自分の地盤は関西であり、関西の方が肌に合うようで . . . 本文を読む
片思いばかりしていると好きな人に
会いたくて仕方がない時期がくる。
今なんかまさにそう。
でも一つ肝心なことを忘れていて
例え好きな子に会えたとしても、
幸せな時間を過ごしてるのは自分だけかもしれない。
いや、むしろ今までは明らかに自分本位だった気がする。
一緒にいて落ち着く、楽しい、安心する。
相手もそう思ってくれるような関係が築けたらいいなぁ
. . . 本文を読む
父側の祖母は痴呆(認知症)である。
アルツハイマーとか病的なものでなく単純な老化によるボケ。
今日、祖母が骨折で入院しているんで見舞いにいってみた。
普段は千葉にいて、老人介護の苦労とかをわからなかったが
実家に帰ってちょっとだけ相手しただけでも十分大変さが伝わってきた。
どうやら本人はボケている自覚はあるようだが、
普段から支離滅裂なことを話す。
たとえば、私を息子だと勘違いしたり
祖父がもうす . . . 本文を読む