とりあえず原題のまんまでクレジットカードが不正利用されました。
キッカケはカード会社からの電話。
まずはフィッシングサイトか何かに登録した覚えがあるかという質問から始まり
私のクレジットカードの番号がフィッシング詐欺か何かのリストに載っているという感じ。
フィッシング詐欺のメールなんて、フリーメールには毎日来ていて
イチイチ相手にしてなくてスルーしているのだけど、どこからか情報が漏れたらしい。 . . . 本文を読む
もう今年はコロナで始まってコロナで終わりそうです。
流行語もコロナ関連ならば、今年の漢字もコロナ関連。
いい加減うんざりしますね。そんな感じで10大ニュースもコロナです。
2020年日本の10大ニュース : 読者が選ぶ10大ニュース : まとめ読み : ニュース : 読売新聞オンライン
1、新型コロナ感染拡大、緊急事態宣言発令
2、東京五輪・パラリンピックが延期に
3、菅首相誕生、新内閣が発足 . . . 本文を読む
年賀状は辞めたし年末くらいはちゃんと“週間”にしよう謎の使命感に追われています。
クリスマスは例年のごとく、我が家の伝統になっているハッシュドビーフを作りケーキを食べて過ごしました。
コロナの影響もあってか何か盛り上がりにかけますね。
行きつけの居酒屋にも行きましたが、閑散としていて寂しい感じです。
クレジットカードがフィシング詐欺のリストに載っているとの連絡があり急きょカードを止 . . . 本文を読む
病院勤めを始めてから私も後発品に対して良いイメージはなくなってます。
何度か記事にしていますが、後発品メーカーは売れないとわかるとすぐに販売中止にしたりするからです。
大手メーカーも変わりません。
皆が同じような後発品を一斉に作るからダメなわけで
いっそのこと談合でもなんでもして、この先発品はこの後発品メーカーとか
決めた方が良いんじゃないかとさえ思います。
もちろんそうなると競争原理とかが働か . . . 本文を読む
今年は暖冬だと油断してましたが、ここ数日は寒い日が続いています。
冬らしいとは言え、やはり寒いのは嫌ですね。
行きつけの居酒屋・希SAKUが10周年を迎えたのでお祝いに駆け付けました。
とは言えコロナ禍なので大それた感じではなくお客の一人として店に行き、
10年間に撮りためた写真をコラージュしたものと花束を贈呈。一応喜んでくれました。
本当は常連があつまってワイワイやりかたったけど仕方がない。 . . . 本文を読む
当直明け飯
当直明けに何を食べるかが密かな楽しみ。
今回は地元高槻のFacebookグループの“高槻大好きグループ”の中で
やたらと登場し気になっていたお店GinGembre(ジャンジャンブル)
GinGembreとは生姜の意味らしい。
“高槻 オムライス”で検索すると必ずヒットする名店で
嫁さんもここは行きたいとのことで、嫁さんの休みと私の明けが重なった本日に決行
阪急高槻市駅の少し離れた . . . 本文を読む
12月になると流石に寒くなってきました。
相変わらず世間はコロナで流行語もコロナ関連“3密”、大阪モデルも赤信号が点灯しかなり不安です。
しかし職場が京都だからか、救急病院でそちらを優先しているのか、
薬剤師だから関りが薄いからか、
TVでやっているような現場の悲壮感はそれほど伝わってこず、
あまりピンとこないのが正直なところです。
むしろインフルは少なくまだ薬すら触れていません。
このまま . . . 本文を読む
なぜなら
流行語になったものは大抵、来年には消えるから
これは私が考えたものではなくて
今年の新語の時にYAHOO掲示板で書かれていたもの
本当に秀逸だと思うし、そう願いたい。
ちなみに今年の新語とやらは“ぴえん”らしい
使ったことがないけど、職場で使ってみることにしよう。
さて今年の流行語は“3密”これはこれで消えてくれるとありがたいですね。
個人的には鬼滅の刃の“全集中”なんかは、小学 . . . 本文を読む
当直明け飯
当直明けに何を食べるかが密かな楽しみ。
今回はラーメンの一蘭にするか、釜飯にするか
それともパスタにするかアレコレ悩んでいた矢先にふと目に留まったお店
いつもは通り過ぎるだけなのに本当に偶然
茶寮 FUKUCHA
お茶とスイーツの店と思っていたけどお茶漬けが楽しめるというのは驚き
いただいたのは黒胡麻燻製茶×燻製鶏とほうじ茶のお茶漬け
見ての通り本当にお上品
具材が入っ . . . 本文を読む