同窓会の難しさ

2006年10月24日 00時37分22秒 | + プラス
例によって同窓会から奪われた金を取り戻しました。
去年までは119,200円だったけど今年はちょっと増えて121,600円
増えた理由は、払わなくても良い同窓会費を払った奇特な方がいるそうで・・・
ともあれ今年で合計360,015円になりました。
これを回収するために関西に帰る私も十分奇特かな。

収穫としては大学の先輩に会えたこと。
この同窓会費用のやり取りについて聴いていたら
一個上の先輩は卒後4年目にして同窓会を開催したらしい。
話を聴くと同窓会の難しさについて思い知らされる。

まず当初は卒業生300人近くのうち
100人が集まると想定して準備していたら
実際は40,50名程度しか集まらなかったとのこと。

私からすれば100名集まるって見通しを立てたのは疑問だ。
実際、研究室の先生の教授昇進パティーだって
出席表明者がどうも少ない。
普通、教授昇進パーティーなんてイベントは
進んで参加するものだと思うのだが、
よっぽど仕事が忙しいのか、単に社会に出て違う世界を築いてしまったので
古い世界のしがらみが煩わしいのか・・・?

これと同じようなことが、同窓会をやっても起こりそうな気がする。
もちろん開催する時期もあるだろう。
ちなみに先輩は1月3日に開催したそうだ。
盆と正月は個人の集まりの方に行ってしまうのか?
ちなみに私のねらい目では9月なんかいいのでは?と思う。
理由としてはラッキーマンデーの関係で連休が多いから。
気をつけなければならないのは連休すぎて海外旅行組みが多発する可能性もある。
連絡等は結構前からしないとな・・・

後は卒業生への連絡。
これが結構馬鹿にならないらしい。
往復はがき、諸経費を考えると5.6万は飛ぶのか?(もっと?)
あとはイベントの内容。ビンゴとかベタなものだろうけど
これも商品代がかかるな・・・

あとはホテルか。
出席者の数によっては大きさが変わるし、料理の数もね。

さらに先生も呼んで・・・とか。煩わしい作業が多いな。

なんて色々考えてみると面倒なことが多い。
第一、学生にとっては学年全体のつながりよりもクラブや
研究室のつながりの方が強いんでないか?
となると、必死にかき集めてる幹事会からの支給金。
これ、もう研究室に撒いてしまおうか?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フラガール | トップ |  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fumy.f)
2006-10-25 17:12:34
うちの場合、大学祭が同窓会になってる。

教授自らが「くるでしょ?」って連絡してるし。

行ったら行ったで、教授のサイフから晩飯代抜くし。



さぁて、今年は10月29日。

なに食べましょかな。寿司くらいにおさえとくかな。
返信する
それは同窓会? (S,Mae2001personal☆)
2006-10-26 00:44:18
教授自らって・・・



学園祭でも同窓会やってるみたいです。

といっても招聘してるんですが・・・



研究室の同期の会は頻繁にあるんですが

学年全体となると・・・
返信する

コメントを投稿

+ プラス」カテゴリの最新記事