昨夜、凛太郎の様子がヘンに・・・。
見ていたら、胴震いを途中でやめます。
いつもなら一緒に寝ると、舐めてくれんでいいというのに、手や顔を舐めに来るのですが、それもしません。
食後にシッコに出した時に、ウン◯を催したらしく、座っているところに、ハクがジャンプしてきたので、出るもんが出きらなかったのか、
お尻を地面に擦りつけたもんですから、真っ黒けになり、拭いても埒があかないので、急遽洗面台でお風呂にしました。
これがアカンかったのかどうかは不明ですが、体を触っても腰ではなさそう。
その後いつものように寝る前のシッコに出し、
ハクはマイペースでコタツの横で熟睡体制に入っていました。
凛太郎がいつになくフンフン鳴くので、ブログを書いている手を休めて
「先に寝とき」とベッドに連れて行ってもフンフン切なそうに泣いて、またやってきます。
母ちゃんが寝床に入ろうとしたのは0時すぎ。凛太郎をベッドに乗せたのにお座り体制です。
普段は、母ちゃんの相手はしてられんと、さっさと潜り込んで巣体制で熟睡モードに入っているのに。
凛太郎はベッドから降りて、外に行きたいというので外に出したら、さっきしたとこなのに、またシッコ。
どうも様子がおかしい、、、。にわかに心配心がムクムク。
また胴震いをしそうになって途中でやめます。
寝床に入って、布団をかけてもお座り体制のまま。
寝床の中で、あちこち触っていたら、伏せ体制になりました。
首を触ったらキャンと泣いたので、ここかと思い、
母ちゃんは寝間着の上に1枚羽織、午前0時30分から30分間、「手当て(クォンタムタッチ)」をしていました。
それが良かったのかどうかは、「ワンコに聞いてみて」なのですが、起きだして自分で胴震いをしました。
その後、横にもなれたので、母ちゃんもちょっと安心して眠りにつきましたが、
夜中の2時半、起きだして水を飲みに行き、ベッドに上がってこず、フンフン泣き続けるので、半夢のなかから引っ張りだされ、
電気をつけ、凛太郎を見て、シッコかと聞いたら、出口に向かいました。
その後は、横になりぐっすり寝たようです。
朝も、ぺろっと朝ごはんを食べたので、安心して「料理講習会」に出かけましたが、、、。
食べたい時に、必要なだけ食べられなかったので、帰ってからまた絶不調。
散歩も行かずに、横になって寝ました。
ハクも母ちゃんが真剣に具合が悪い時は「足元で寝ても怒られん(注意する気力なし)」というのがわかっているようで
ベッドに上がってきて、足元で寝ていました。
寝床の中から力のない声で「今日は散歩サボるけど許してな」宣言をし、そのあと日が暮れるまで熟睡しました。
やはり、食べたい時に必要なだけ食べられない団体行動は参加しないことにこしたことはありません。
胃切除をして後期ダンピングの後遺症の有る方は、多かれ少なかれこのような不便な生活を送られているのではと思います。
「生きてるだけで丸儲け」ではあるますし、気ままに家に閉じこもって、自分のペースだけで暮らしている分には何の問題もないのですが、
社会で生活されている方は、そこそこ難しいのではと思います。
ちなみに私は面接で「仕事中に何か食べてもいいですか」ということを必ず聞きました。
「かまわない」という返事をもらっても「バナナ」などのニオイがするものを食べるのはNGでした。
お客さんが来ているときはダメとか。それはその通りなのですが、待ったがきかないカラダです。
そして、仕事中に食べていることをよく思われない方もおられるようでした。
なんぼ許可をもらっていても、こういうのは雰囲気でわかりますしね。
食品関係の仕事は最初から「それはNG」ということで面接でOUTでした。
それもその通りで、食品関係の会社の衛生面の管理というのはスゴイです。
ちゃちゃっと食べたらいいとか、健康なヒトは言われますが、そうもいかないのです。
明日は朝から自治会の役員会。9時から11時の予定、、、。
さすがに3日続けて不調には陥りたくない、、、。健康な状態で明日は内職に復帰できるか、、、。
ではまた明日。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?