我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

母ちゃんの物欲とワンコの爪切り

2012-12-16 23:42:34 | 凛太郎&ハク&ボス猫

選挙に行ったついでに、久々にお買い物に行きました。

目的は観葉植物と靴下とちゃんちゃんこまたはベスト。

室内の湿度が35%~40%、目も乾くので、観葉植物を置くといいという話を聞いたので、加湿器を買うという選択肢もあったのですが、好みは「植物」なので、安くて気に入ったのがあればと思いホームセンターへ。

丈夫で長持ちしそうな平凡だけどポトスを選び、空気をキレイにしてくれる、マイナスイオンが出るとかいうサンスベリアを購入。2鉢で600円くらい。

本当は水耕栽培のようなコジャレたのが欲しかったのだけど、私が欲しいようなのは季節柄か場所柄か見つからず、ハイドロカルチャーの観賞植物はちょっと高かった。

ゴムの木なんかにも惹かれたけれど、ゼロが1コ多い^^;

ついでファッションセンターに行き、厚手の靴下とベストを購入。厚手の靴下は温かいのだけれど、雪かきなど足裏にも力の入る作業をして摩擦回数が増えると、わりにすぐに穴が開く。子どものころは穴の開いた靴下は繕ってもらって履いたものだけど(単に貧しかったからか、、、)今はあっさりとほかす。

でも、放す前にその穴の開いた靴下をもう一度洗濯して、拭き掃除に使用してからほかすというの私のやり方。

なんでも最後はウエスになる。

ベストは男性物のM。それが欲しい形で一番安かったからというだけの理由で選択^^;

室内でセーターの上から、ちょっと寒い時に羽織りたい。だから大きめでもOK。

ということで、久々に千円札を数枚一度に使う買い物をした。ホームセンターのレジで前の人は1万円以上のお買い物をされていた。年末だからかしらね。

早くも松とか売っていた。私はお正月飾りも何もしないつもり。

家に帰って遅めの昼ごはんを食べ(今日は早起きしたので午前中に2回食べた)、ワンコの散歩にでかけた。

昨日、今日と気温が緩んだので雪はだいぶ嵩が減り、農道の雪も完全に溶けた。

ワンコの散歩を終えてから、爪を切ってもらうのに新旭のペットショップに出かけた。凛太郎の爪は黒くて、仔犬の頃に血が出るほど切ってしまい、それから怖くて触れないし、爪切りバサミを持ったら触らせてくれなくなった。その他のことは自分でやっているけれど、爪切りは専門家におまかせ。ハクも一緒に切ってもらう。散歩が足りないから爪が伸びるのかも。

凛太郎の仔犬の時は、散歩が大好きワンコだったので、爪が伸びている暇がないほどだったのだけど(そのころは自宅療養時代だった)、今は散歩に行く前から抱っこをねだるワンコに変わっておる。

ヒトサマもオイヌサマも月日とともに変化するものなのね。

さて、ペットショップの帰り道で、そうだ花屋さんがあそこにあったと思い出し、寄ってみた。ホームセンターよりはるかにコジャレた観葉植物がたくさんあった。でも欲しかったのはなかった。代わりにちょっとしょぼくれてお安いパキラと小さいカワイイ蘭と幸福の竹を購入。

これだけあったらちょっとはマシかもと。

でも!サンスベリアの名前を調べるのにネット検索をしていたら、なんと植物にもいろいろ得意分野があるようで、カポック、アレカヤシ、 ゴールドクレストなど 室内の湿度調節に適しており、 ゴムの木、アンスリューム・レッド、ゴールデンポトスなど 有害科学物質を除去 ということが書いてあるサイトを発見。

買いに行く前に知っていたらと思ったが、そんな働きがあるとは夢にも思わなかった。ゴールドクレストはちょっと欲しいかも。アンスリューム・レッドは好みではない。でもゴムの木は有害科学物質を除去という観点から欲しいなと久々に物欲に火がついた^^;

ではまた明日

 

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧