我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

日向ぼっこ日和

2012-12-29 23:28:41 | 凛太郎&ハク&ボス猫

今日はフライデーの見出しに載った12月29日頃に琵琶湖周辺でM7.8の地震の可能性の日でしたので、ちょっと心配していましたが、とても暖かくて、もうすぐ春?と思わせるような陽気の日でした。

朝、TVをつけたら「釜石の奇跡」というのをやっていて、子どもたちが多くのヒトの命を救った話で、胸が詰まりました。

それを見てからワンコにご飯。

2匹は陽気に誘われて、朝食後、すぐに外に出してと要求、昼まで日向ぼっこをしていました。

凛太郎なんぞはドテっと熟睡です。こうして見ると太って見えますね。

最近抱っこが重いような気がしている母です。一度測ろう。

母ちゃんも、しばしデッキでくつろぐ2匹の仲間入りをし、その時間を利用して、凛太郎の肉球の間の毛をカットしました。

そんな僅かな時間でニンゲンも汗ばむほどの太陽の力はスゴイというと感じる暖かさ(今日は4枚重ね着で、昨日より1枚少なかったのですけどね)でした。

 

昨日のブログで雨を含んだ雪は凍ると書きましたが、とんでもない間違いで、どんどこ溶けて行きました。

昨日の冷たい雨と、今日の陽気、ものすご温度差です。

とはいえ我が家の裏庭にはまだまだ雪が残っていますが、

田んぼもこの通り、どんどこ溶けています。

前方、琵琶湖の上だけ雲ってました。ちょっとだけヤな感じがありましたが、それはきっとフライデーのせい。

午前中は、母ちゃんにしてはかなり気合を入れて毛だらけ我が家を掃除機で吸いまくり、室内干しの洗濯物の毛をはらっている間にどんどん時間がたってしまい、気がついたときはお昼で「あっ散歩行くの忘れた、ゴメン」という状態でした。

ワンコに「お昼は2時過ぎからゆっくり行くしな」と宣言しました。

雪は残っているものの、汗ばむほどの暖かさだったので久しぶりに布団も干して、2時前に取り込み、ちょっと郵便ポストに走り、それからの散歩となりました。

今日の散歩は今津総合運動公園。こちらも、ほとんど溶けていました。溶けた雪の中から鹿の落し物多数、凛太郎がクチに含んだか、食べたか、ちょっと目を離して、目を戻した時に、落し物に異常接近と凛太郎のベロが、、、。

そのクチで舐めてくれるな!

公園には、いろいろな種類のドングリがたくさん落ちています。今日は帽子付きの小さめのドングリを見つけたので、残っている雪の上にちょこんと置いて「ヤラセ」撮影をしました(^O^)

ちょこんとカワイイ。

今朝のお詫びを兼ねて、2匹には道草三昧を許可。

今日は暖かかったので、道草にもおおらかな気分で待っていられました(これが寒いと母ちゃん自己虫になります^^;)。

おおらかな気分だったのではあるけれど、午前中の気合疲れか、散歩途中からだんだんと眠気に襲われ、家に帰るとこらえきれずに寝床に。

しばし3匹で夕寝とあいなりました。

では、また明日

ご精読ありがとうございました。

PS,お陰様でにほんブログ村INPOINTOで、1位キープが続いています。みなさまの応援に心から感謝いたしております。ありがとうございます。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧