人は人の上に人を作り、人の下に人を作る。
迎合(自分の考えを曲げてでも、他人の 気に入るように調子を合わせること)できるタイプとできないタイプ。
どこかに属していないと不安なタイプ。
ウソも方便で、合わすことができるタイプ、できないタイプ
それ以前に平気でウソがつけるタイプ。
嘘も方便、時には迎合と、波風立てずに生きていくのを上手といい、出来ないのを下手という。
そんなにしてまで人間関係を作っていく必要があるのだろうか。
互いに尊重し、認め合ってさえいれば迎合なんてことをしないでも、どこに属さなくても穏やかな人間関係でいられる。
自分の正義をふりかざし、自分のモノサシだけが全てであるかのような勘違い
モノサシとモノサシがぶつかりあって好き、キライが発生。
ギクシャクが生まれる。
モノサシなんて、育ってきた環境、働いた環境でみんな同じではない。
同じではないから、学び合えばいいものを、排除が働いて、イジメもおこる。
親の世界が子に反映され、連鎖は続く。
してあげたから、してもらってあたりまえという、してあげた方の傲慢
支えあうって どういうことだった?
騙されるよりは騙したほうがイイ。
欲得優先。
陰日向ありで働くことを要領がいいという
公共の場所にゴミを捨てても家の中はキレイにしておく。
道端に車の灰皿をほかす人、自分がそんなことをしておいて
他人が家の前にゴミを捨てたら怒るだろうね。
ゴミの日を守れないから、ゴミ当番が必要になり、見張りまで置く団地もあるという。
なんなんだろうね。
今の世の中ってね、そんな人ばかりではないだろうけど、そんな人もかなり多いと思うよ。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?