我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

NHKを見ましたか?

2012-07-21 23:36:48 | 放射能関連

福島第1原発「事故の真相」予想外の箇所から放射性物質放出か

今夜放送していたNHKの番組。

なんとなく、なんとなくなのですが、東電の社員の方がTVに映られる時に、なんだかうれしそうなカオに見えてしまうのです。

「TVに出る」ってことに、どこか嬉しさがあって、それを隠せないような。

どんなカオをして出ていいか、悩まれるとは思うのですが。

2号機に対して、最大限の努力の結果、弁が開かなかった、だからメルトダウンした

現地に物資が届かなかった、日本には放射能が降っているところに物資を運ぶ術がなかった。

だから3号機は爆発せざるを得なかったかも、、、というお話でした。

メルトダウンした核物質は、いったい今どこらへんまで地中深くにいっているんでしょうか?

水はどれくらい汚染されているのでしょうか?

地下水への影響は?海の汚染は?大気の汚染は?

 

3号機のきのこ雲のような爆発をNHKは公式発表の通り、終始「水素爆発」と語っていました。

 

あれは「核爆発だ」とYouTubeの動画で、実際の核爆発と比較してあるのを見たことがあります。

 

2号機は外から見た建物が壊れていなかったので、そんなに酷いことになっているとは知らなかった。

 

タイトルだけを見て、漏れ出ていた場所、漏れでた範囲などの放送もあるのかと思っていましたが、、、。

 

あの場所にいた方は本当に心臓が縮む思いで、被曝覚悟でできるだけのことをされたと思いますが、

 

何故に大飯原発を再稼働をさせてしまったのでしょうか、、、。

何故に再稼働の前に、活断層の確認をしなかったのでしょうか?

大飯原発3号機を動かして、火力発電8機を停止させ、4号機も稼働させたのは何故なのでしょうか?

火力発電を止めて、4号機まで動かす必要があったのでしょうか?

わからないことだらけです。

 

もしも近い将来地震が起こって、福島と同じことが大飯に起きたら、30キロほどの近距離の私たちはどうするのか?

先日京都の友人と話していて、急いで逃げても車の渋滞に巻き込まれたら、より被曝するから、換気扇を回さずにじっと家にいた方がいいだろうか、

とりあえず、どっち方面に逃げる?なぞ話しました。

 

そんな会話をする日があるとは夢にも想像していませんでした。

 

今も線量の多い所に住まわれている方、何を食べたら内部被曝しないか、、、心配したらキリがありません。

 

でも、多かれ少なかれ、世界中の人が原子力産業のお陰で被曝しているのではと思う今日この頃です。

高校の先輩が宮城県の丸森町に住んでおられ、そこも線量がとても多い、栃木に住む友人のところは大丈夫なんだろうか、

全国の放射能一覧を毎日見ながら、心が痛い。

 

今日も1日無事に過ごすことができ、今ここにあることを感謝して

 

  にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


土砂降りの雨音を聞きながら

2012-07-20 22:16:46 | 凛太郎&ハク&ボス猫

凛太郎&ハク地方は午後から土砂降りでした。

今朝は少々早く起きたせいか、昼ごはんを食べた後、睡魔がやってきたので、

大好きな雨音を聞きながら寝る を実行をしようとベッドにゴロン。

雨音を聞く間もなく Zzzzz。

2時間余りも寝てしまいました。ワンズも一緒に昼寝。

昼寝が終わってから、午前中にご近所からいただいたサツマイモの蔓の皮むきを始め、

ネット検索で見つけた「芋のつるの佃煮」にチャレンジしました。

味見段階ではかなり美味しい。後は塩昆布を入れて、一煮立ちで出来上がる予定です。

 

夕刻、散歩に出た時の風景が本日のトップ写真、箱館山です。

凛太郎クンは端から歩く気がないようで、玄関前で抱っこを所望、しょうがないので抱っこ。

この景色が見える農道に出てから「ちょっと歩きぃさ」という母の実力行使にイヤイヤ歩き始めました。

 

でも、この方向には突き当りを左に行けば凛太郎の好きなおっちゃんの家、右に行けば公園。

凛太郎はおっちゃんの家を目指して先頭に立ち、ハクは右に行きたいと2匹行く方向が別れましたが、

ハクは最終的には兄貴分の凛太郎に従います。

ちょうどおっちゃんは外におられ、5分ほどナデナデしたもらったら、凛太郎の散歩はそこがゴール。

またしても抱っこを所望。目的があったら歩くようで、、、。

ナデナデしてもらっている間、ハクと母ちゃんは「待て」状態です( ̄~ ̄;)

二人共、おとなしく「待て」しておりました。

 

最後は夜の我が家の風景です。

  

 

そうそう、昨日の盗人猿ですが、ピーマンには手をつけていませんでした。猿はピーマンが苦手なんでしょうか?

 

  にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


初生り奪われる

2012-07-19 18:53:19 | 滋賀県高島市

昨日の散歩の帰り道にハグレ猿を発見。

「こら~」と怒鳴ると、ワンコも吠え、猿は退散していった。

家に帰って小さな菜園の食べごろが近づいた茄子の安全を確かめた。

茄子とキュウリは無事だった。どちらも初生り。

今朝、キュウリも茄子も安全だったので、帰ってから収穫しようと歯医者さんに行った。

暑いので、家の中で留守番をさせたワンズが心配で、昼ごはんも食べずに帰ってきた。

幸い家の中はカーテンを閉めていたせいか、そんなに暑くなかった。ほッ。

そして、菜園を見たら・・・・・・。

無いし。。。。。。。Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

 

去年もそうだったけれど、初生りを猿に奪われ、それから遅かりしだったけど網で囲った。

今年は最初から網で囲ってあったのに、どこから入ったのか?

網をめくって、くぐって入ったのか?

 

めっちゃくやしい~~~

 

またもや遅かりしだけど、網の下を抑えておいた。

昨日のうちに収穫しとけばよかった。後悔先に立たず!

 

さて、昆虫のキライな方はスルーで。画層は小さめにしました。クリックで大きくなります。

物干し竿でくつろぐキリギリスの仲間?名前がわかりません。

名前を探すのに「昆虫」で検索をかけていたら、ちょっと気分が悪くなってしまった私でした^^;

 

お口直し?の凛太郎の画像は

すごい寝方やなーと思いながらも笑がこぼれるバカ母です ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

   にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


放射性廃棄物はどこへ?

2012-07-17 19:05:28 | 放射能関連

放射性廃棄物はどこへ? 終わらない悪夢ー前編ー

 

続・放射性廃棄物はどこへ?終わらない悪夢ー後編ー

 

上記2つの動画は昨年5月にYouTubeにUPされたものです。N HKが放映したB S世界のド キュメンタリーという番組です。

私はその存在を最近知り、とりあえず前編だけ視聴しました。

フクイチの原発事故を経験した私達日本人にとって、放射能廃棄物の問題はとても身近なことです。

原子力産業が生み出す放射能廃棄物はその一部が環境の中に出ていくという事実、原子力発電所ができた当時は、

イギリス、フランス、アメリカ、ロシア、そして日本も廃棄物を海洋投棄していたとグリーンピースの取材の中でありました。

当時は何の関心もなく、海を世界最大のゴミ箱と考えていたらしく、IAEAによると50年足らずの間に10万トンが海に捨てられていたそうです。

その廃棄物のドラム缶は海の中で腐敗し、廃棄物は海に溶け出しました。

そして食物連鎖の中でニンゲにも取り込まれている可能性は十二分にあります。

今日本の使用済み核燃料はフランスの核燃料再処理工場に送られているそうです。

その後、シベリアに運ばれるというところで前編は終わっています。

前編を見ただけで、世界中で被曝していないニンゲンはいないかもしれないと思いました。

核廃棄物が川や海を汚染し、周辺住民には真実が知らされていない。

関連付けられないと言いながらも、住民をモルモットのように扱う政府。

国民は税金を払う奴隷のような存在でしかないのか?

そんな疑問を持ちました。

日本の福島も、政府が早くに収束宣言をしましたが、真実でしょうか?

私はウソだと思っています。

安全に処理される可能性のない核廃棄物であるかぎり、原子力発電の再稼働はあってはならないと思います。

火力や水力発電の頃に計画停電などありえたでしょうか?

原子力発電は本当に必要なのでしょうか?

電力産業を真摯に見直し、地震国日本でより安全な電気の追求ができるはずなのに、どうして原子力にこだわらなかればならないのか?

私達が選挙で選んだ政治家は、私達の安全を無視しているとしか思えません。

政治家を操る人たちがどこかにいるのでしょうか。

瓦礫の焼却も二次汚染を拡大するだけにしか思えません。

福島の汚染地域にもう人が住めないなら、そこに瓦礫を集合させ、除染に関わるボランティアの人達が被曝することを防ぐ手段を講じる方が

国としての道だと強く思います。

 

     にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


カエルのお宿

2012-07-16 23:30:17 | 凛太郎&ハク&ボス猫

 

アマガエルが栗の木の葉でくつろぎ中。カエルのお宿のようです。   仲良しに見えますね(^^)

 蟻さんとツーショット。

 

今日も暑かったですね。

ハクは1日、庭で狩りをして、蜘蛛の巣だらけになっていました。

若い血が騒ぐのか、母ちゃんに狩りを見せたいのか、

ハクが休憩しているところに母ちゃんが庭に出ると、必ず狩りを再開します。

本当はやめて欲しいのですが、凛太郎も伊賀在住時はカエルやカマキリ相手にやっていたので、

そういうものなのかもしれません。

 

5時半を回ってから散歩に行きました。

夏の空です。今日は風があったので、風に吹かれて気持ちよかった(^^)

 

公園に行くと、カラスの巣を発見。

 

これは競技場の夜間照明ライトです。その上に右の写真のように巣がありました。2本の夜間照明の上にこんな巣を発見。

 

休憩したら、2ワンズは母ちゃんの両脇に侍ってくれます。今日は水を持参しましたが、水なんか要らんとそっぽを向かれました。

 

 風に揺れるネムノキの花。

 

帰り道でアジサイが目に入りました。

緑や花のある散歩道は、ワンコにも飼い主にもありがたいものです。

 

 にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


あぢぢ

2012-07-15 22:22:53 | 凛太郎&ハク&ボス猫

午前中はとても蒸し暑く、ワンコの散歩に行っただけで汗ダボダボ。

こんなに蒸し暑いのに、朝からちゃんと夕方と同じ散歩コースを歩いた飼い主でした。

朝ごはん、昼ごはん、晩御飯にキューリを1本食し(酢の物やお漬物)、体の中から冷やします。

凛太郎はキューリが好きです。以前熱が出た時に食べさせたキューリで体が冷えたということを覚えているのか、

好んで食べます(もちろん生のまんま)。ハクは少しだけ食べます。

ご近所からキューリをたくさんいただいて、家計と体の支え。感謝ですm(__)m

 

昼間は、PCに向かいお勉強。

近頃は動画もあるので、なんとかなりますが、それでもアタマの線が繋がるのに2回視聴したり、、、。

奮闘中です。

PCにつかれたらチョイ掃除や、チョイ草抜き。とてもイイ感じ。

今日は何をしても汗ボタボタのあぢぢでした。

 

夕方になり、5時半を回ってから散歩にGO!

今津総合運動公園の芝生が熱の反射も少なく、凛太郎にはよかろうと、前半団地のメインストリートの坂道は抱っこ散歩で歩き、

公園手前の平坦な道になってから凛太郎を降ろして3匹一緒に歩きました。

地熱はそれほどありませんでしたが、毛皮を着ている2匹の暑さは相当なもののようです。

公園に入ってから、空を見上げると、夏らしい雲。

こっちにも

あっちにも

この雲はちょっと上を向いているワンコっぽく見えたり(^^)

 

待たしているワンコもついでにパチリ

ハクもこっち向いて

久々にオトコマエハクが撮れました。

運動場の廻りの芝生の上を歩いているうちに、面白い雲発見

四角っぽくて、ちょっと窓みたい。

凛太郎はそろそろバテ気味のようなので抱っこをして、

ちょうどよい木陰が見つかったので休憩。

休憩といえば

ハイハイ、すみません。去年の夏はちゃんと持っていたね。ごめんやで。

公園は人も少なく、本当にノンビリと気持ちがよく、

芝生の上での休憩は体中から幸福感が溢れてきました。

ふと思えば、収入こそありませんが、まさしく夢に描いた生活そのものを今実践しています。

「家で収入のあるお仕事」というのには程遠いですけどね^^;

凛太郎や白賢者という家族の存在も大きいのでしょうね。

一人ではきっと味わえないものです。

今あることに感謝。

そして、読みにきてくださったあなたに感謝。どうもありがとうございました。

 

     にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


天空のホタル

2012-07-14 22:39:35 | 滋賀県高島市

今日は夕刻に、今津から見れば「天空の里・朽木小川」に蛍狩りに行ってきました。

ブロともitiさんのところです。

朽木小川は夕方にもなれば風が心地よいを通り越して、うっすら寒いという天然クーラーが発生。

今津とはだいぶ違います。

itiさんのところにはトラノオが群生しています。大好きな花です。

そのトラノオの観賞もかねてホタル狩り(^^)

残念ながらホタルの画像はありませんが、光るホタルの舞は見る者をいつまでも飽きさせません。

帰るのがイヤでしたが、家族全員(ワンズ)で行ったので、あまり待たすのも悪いと思い、

ホタルの群舞に後ろ髪を惹かれる思いを断ち切り帰ってきました。

itiさんちのトラノオです。盛りは過ぎましたが、小さな花の一つ一つをとても愛おしく思います。

 

さて、午前中は蒸し暑かった我が家では

このところ定番の位置、玄関からリビングへの通路でハクが寝、

凛太郎は

オトコマエが台無しの格好とカオ

耳が引っ張れて、目が閉じないのか(このところ目を開いたまま寝ている時がよくあります)、

ちょいとキモいです。

母ちゃんはPCでお勉強をコツコツ。

表では工事中

今日は屋根が出来上がり、後はトユの補修で終わりです。

 

 にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


冬の準備

2012-07-13 20:53:16 | 凛太郎&ハク&ボス猫

今日は大工さんがやってきてくれました。

私は不覚にも起きたところで、まだパジャマでございました^^;

 

深夜と超早朝にワンコに起こされたのです。

凛太郎の耳に不審な音が聞こえたのか、寝ぼけたのかは不明ですが、夜中に2回も起こされたせいで(犬のせいにする私は卑怯者か?)

ハッと目が覚めたら8時過ぎでした。

とにかく着替えて、車を邪魔にならないところに移動して、

それから歯磨き、カオを洗い、ちょいとカオを化けさせて(時すでに遅しやけれど)、

朝ごはんを食べ、ワンコの散歩に。

 

さて、何故に今頃から冬の準備かと言うと、

このブログを愛読してくださっている皆様方は、昨年末(今年のはじめも)

私が雪かきウインタースポーツを十二分すぎるほど堪能したことはご存知かと思います。

(最近読み始めてくださった方は 上の「昨年末」をクリックしていただけるとどんな状況かわかっていただけます。)

勝手口が開かない、窓に雪が迫ってくる、車の後部が埋まるなど、いろいろ体験させていただきました。

長く住んでおられるご近所の方に相談もし

来るべき雪に備えて屋根の延長工事をしていただくのです。

カーポートの位置も変え、屋根から落ちてくる雪でカーポートが壊れないように、

なおかつ雪が落ちてきても放置しておけるくらいの位置に屋根が来るようにします。

 

雪よドンと来い!という感じになるはずです。

 

大工さんのお仕事は3時頃には終了。

早っ!と思いました。

 

大工さん作業中には雨も降らず、大工さんの後にトユや屋根の作業をしてくださる方が来られた時に雨がパラパラ。

板を張った屋根に雨除けの覆いをかけていただいて、本日の作業は終了。

お支払いをする時に、きっと経済的不安がドドっとこみ上げてくると思います。

貯金の目減りってどうしてあんなに寂しいのでしょうね。

根性入れて、内職頑張らねばと、気合が入りますが、なかなかすすみません^^;

きっと慣れたらサクサクという感じになると自分に希望を持ってがんばるのだ~!

 

ちなみに本日の散歩、出かけてすぐにゴロっと音がしたものですから、ハクはすぐに回れ右、

100歩も歩かないうちに終わりました。

ハクはテーブル下、母の足元で寝ておりますが、凛太郎はいずこに?

探しに行ったら、ちゃっかり母ちゃんのベッドにおりました。

 

   にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


秋近し?

2012-07-12 21:24:25 | 凛太郎&ハク&ボス猫

ご近所のあいちゃん(向かって左)とぷりんちゃん。ハクはあいちゃんにちょっとほの字です。

 

昨夜の雨はすごかった。

TVでは九州の雨を「過去に経験の無い大雨」という表現で報道していました。

このあたりでは、ありがたいことに「よう降ったなー」というご近所での挨拶がわりくらいの降り方でした。

今日も朝から家に響くほどの自衛隊の演習音。凛太郎は「誰や誰や」という雰囲気でワンワン。

ハクも一緒に少しはワンワン言うておりましたが、すぐにビビリんちょ。自室に自主的にこもっておりました。

いつもは贅を尽くしたハクルームに一人でいるのはイヤなんだそうですが。

 

雨もあがり、夕方のお散歩。

あれ?紅葉?!

栗や柿の実も大きくなり始めてきました。

夏前からこんな感じでしたっけ?

 

 

2匹ともええカオしています。そんなカオを見ると、母ちゃんは嬉しくなります。

 

   にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


雨上がりのんびり散歩・負荷4.6キロの筋トレ

2012-07-11 21:20:14 | 凛太郎&ハク&ボス猫

今日も朝から自衛隊の演習音(爆破音)がドンドンとなっていたので、

どうせ散歩に行っても、すぐに帰るというだろうと見込み、散歩はなし。

朝のうちは晴れていたので布団干し。

ワンコの朝ごはんも済んで、外に出るというハクを庭に出したら姿が見えなくなった。

ドンドンという音に恐れをなしたのかウッドデッキの下に潜り込んでいた。

「家に入るか」と声をかけたらすぐに出てきて、入ってきた。

こういう時は言葉が通じているのだけど、トカゲを追いかけているときは母の声が全く耳に届かない。

凛太郎も小さい時は「おいで」に聞く耳がなかったけれど、最近はちゃんと聞くようになってきた。

ハクもそのうち聞くようになるかと、ちょっと期待。

 

昼近くから曇りだし、涼しい風が吹き、半パンにタンクトップではちょっと寒い体感。

午後になって雨が降り始め「しもた、雨降る前に散歩行っといたら良かった」と思いつつ、

思ったときは後の祭り。

その間浄化槽清掃(汲み取り)、来客、3時過ぎには友人に会いに行ったりでそこそこバタバタしていた。

今津の町中に行く途中、道も濡れておらず、このへんは雨が降らなかったのか?

行った先で友人に聞こうと思っていたけれど、すっかり忘れ^^;

 

帰ってきたら山沿いの我が家も雨が上がっており、道はまだ濡れていたけれど、これくらいだと凛太郎も大丈夫と散歩にGO。

でも、玄関で座り込み、散歩に行く前から抱っこを所望。

凛太郎は「一人で留守番はイヤやけど、散歩には行きたい。そやし抱っこして~」という感じ。

農道に出てから「降りるか?」と聞いてから下ろし、そこからは機嫌よく一緒に散歩。

畦でチョウチョ発見。今日はデジカメを所持していたのでパチリ。

田んぼは美しい風情になってきた。稲の成長は本当に早い。

2匹の道草に付き合いながら、雨上がりののんびり散歩。

でも、帰りはやっぱり「抱っこ」。

母ちゃん負荷4.6キロの筋トレやなと思いながら、ゆるやかな登り坂で、あともうちょっとのところでいつも息切れ^^;

  

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧