12月4日(土)大潮
やっとワラサ行ってきました。
今回は初めての船宿さんで波崎の征海丸さんへ。
実は11月後半、青物隊長からワラサ指令を受けたのですが行けずじまい
しかも大漁だったようだし
そこで平日を狙っていたのだけれど、なかなか予定が立たず4日(土)に決定。
夜間地図をもとに迷わず港へ無事到着して ホッ。
少し早めに到着したので仮眠を取ってから船を探すと既にクーラーボックスとロッドがズラリーン
そういえばHPで釣り座はクーラーボックスを置いてなんて書いてあったです。
船はウネリの中を小一時間走って沖に出てどこかのポイントに到着。
船長の合図でジグをポイ
水深は40mなはずなのにジグはエンドレスのごとくドンドン出ていってやっと着底。
そんでもってウネリのなかでシャクリ開始。
すると早くもあちらこちらでヒットして船長大忙し。
ヘタレもやっと数投目でワラサヒット
その後にもう1本追加
ここで内心嬉しくて心はホクホク状態
が。反面このまま釣れ続ける訳がないだろうから、朝だけか・・・なんて不安が広がる
陽が登り切って上着を脱ぐ頃になると不安が現実方向に・・・。
手持ちのジグの色を数種試しても状況変わらず
ではとサイズダウンを試すが着底もままならず、お祭り覚悟で使う勇気もないので断念。
その後はサイズを戻して諦めずに頑張ってヒットするが2回バラシ
そんなんこんなんで過労~じてボーズは逃れたものの課題山積。
次回は作戦練り直して行くぞと心に誓うヘタレでした


やっとワラサ行ってきました。
今回は初めての船宿さんで波崎の征海丸さんへ。
実は11月後半、青物隊長からワラサ指令を受けたのですが行けずじまい

しかも大漁だったようだし

そこで平日を狙っていたのだけれど、なかなか予定が立たず4日(土)に決定。
夜間地図をもとに迷わず港へ無事到着して ホッ。
少し早めに到着したので仮眠を取ってから船を探すと既にクーラーボックスとロッドがズラリーン

そういえばHPで釣り座はクーラーボックスを置いてなんて書いてあったです。
船はウネリの中を小一時間走って沖に出てどこかのポイントに到着。
船長の合図でジグをポイ

水深は40mなはずなのにジグはエンドレスのごとくドンドン出ていってやっと着底。
そんでもってウネリのなかでシャクリ開始。
すると早くもあちらこちらでヒットして船長大忙し。
ヘタレもやっと数投目でワラサヒット

その後にもう1本追加

ここで内心嬉しくて心はホクホク状態

が。反面このまま釣れ続ける訳がないだろうから、朝だけか・・・なんて不安が広がる

陽が登り切って上着を脱ぐ頃になると不安が現実方向に・・・。
手持ちのジグの色を数種試しても状況変わらず

ではとサイズダウンを試すが着底もままならず、お祭り覚悟で使う勇気もないので断念。
その後はサイズを戻して諦めずに頑張ってヒットするが2回バラシ

そんなんこんなんで過労~じてボーズは逃れたものの課題山積。
次回は作戦練り直して行くぞと心に誓うヘタレでした

