2013年5月5日(日)若潮
青物隊長ことNさんのLT指令が下りたので早速行ってきました
船宿さんは先回と同じく平塚の「浅八丸」さん
http://www.asahachimaru.co.jp/
当日の朝、出船30分前に到着するとNさんとっくに到着していたようで釣り座まで確保してありました
定刻06:00時に船は多数のお客さん乗せて3隻体制でやや東方面へ向かう
そう遠くないどこかのポイントへ到着して本日の1投目開始
気合十分にしゃくるもスカ
やや移動して2投目
これもスカ
今度は少し長めに移動して3投目
するとフォールでアタリ
ここから快進撃というかまさに爆釣タイム突入
何せ指示ダナに届く前にジグの奪い合い
今回はどのくらい釣れるのかカウントしたかったので手返し重視のタックル
ジグはシルエットの小さ目のタングステン80gを選択
フックは大きめのバーブレスシングルフック (カエシを必ずペンチで潰します)
リーダーは直接つかむことを想定して35lbを選択
完全ゴリ巻き設定なのでロッドは先回より強めを選択
巻きは早目のただ巻きストップ&ゴー
で結果は51匹
巻き上げ途中や海面でバラシたのを加えたら更に数は伸びたはずなのに反省
次回はのんびりやります
にほんブログ村

青物隊長ことNさんのLT指令が下りたので早速行ってきました
船宿さんは先回と同じく平塚の「浅八丸」さん
http://www.asahachimaru.co.jp/
当日の朝、出船30分前に到着するとNさんとっくに到着していたようで釣り座まで確保してありました

定刻06:00時に船は多数のお客さん乗せて3隻体制でやや東方面へ向かう
そう遠くないどこかのポイントへ到着して本日の1投目開始

気合十分にしゃくるもスカ

やや移動して2投目
これもスカ

今度は少し長めに移動して3投目
するとフォールでアタリ

ここから快進撃というかまさに爆釣タイム突入

何せ指示ダナに届く前にジグの奪い合い

今回はどのくらい釣れるのかカウントしたかったので手返し重視のタックル
ジグはシルエットの小さ目のタングステン80gを選択
フックは大きめのバーブレスシングルフック (カエシを必ずペンチで潰します)

リーダーは直接つかむことを想定して35lbを選択
完全ゴリ巻き設定なのでロッドは先回より強めを選択
巻きは早目のただ巻きストップ&ゴー
で結果は51匹

巻き上げ途中や海面でバラシたのを加えたら更に数は伸びたはずなのに反省

次回はのんびりやります

