ねこ日和

超ビギナーのライトジギングやシーバス釣行記    カカッタ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡

LTヒラメ行ってきました

2013年12月12日 18時17分55秒 | フィッシング
2013年12月11日(水)


ここのところ好調な鹿島のLTヒラメへ行ってきました

船宿は第三幸栄丸さん

http://www.sopia.or.jp/kamome/

こちらの船宿さんはジギングで時々お世話になっていたのですが餌釣りは初めて

予約する際にタックルの確認をするとPEラインは0.8から1号ならオモリは60号でOKだとか

それなら専用タックルがなくても手持ちのタックルで汎用できそうなので早速2組をセット

1本目は1.8mの汎用のソリッド・ロッド(負荷20-50号)にオシアジガーをセットしてラインはPE1号

2本目はライトジギングのベイトロッドにシマノのクラド300HJにPE0.8号

お気づきの通りまんまタチウオやLTアジにも使える仕様

船はやがて多数のお客さんを乗せて定刻出船

前日の風は嘘のように収まった海上を進みやがてどこぞのポイントへ到着

船長の合図で仕掛け投入開始

インターネットで見た通りイワシの鼻へ針を通して背びれの後ろへトリプルフックを通そうとするがコレが難しい

やっと投入準備が整った頃には誰かが早くヒラメを釣り上げたよう

しかし自分といえば、この時点でエサのイワシはまだ手の中

オロオロしながらしながらもやっと仕掛け投入

オモリが着底してからインターネットで調べた通り底トントンまで巻き上げる

やがて穂先がトントンからガクガクにかわる

ヒラメ何十秒てのがあったはずなので、ここはじっと我慢して次を待つ

やがて穂先がガクガクからギューンへ変わってからロッドを持ち上げる

完全に魚がのった事を確認して巻き上げると待望のヒラメが浮上してきて鼻息も荒く興奮MAX状態

目が虚ろになりながらも中乗りさんがネットの取り込んでくれて初ヒラメ釣り上げる

その後は場所を移動しながら得たヒラメは計4枚

他に沖メバルとデカいクロソイを追加して初ヒラメは満足できました

次回はヒラメとフグのリレーに挑戦してみたいです


にほんブログ村 釣りブログ ジギングへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする