またまたブログさぼってました
8月に入りいよいよ夏のピークを迎えるシーズン
相模湾ではカツオやキハダの解禁
しかし気持ちとは裏腹にあまりにも暑すぎて釣りから遠ざかってしまう昨今
そこで午前の短い時間だけ釣りを楽しめたらいいということでLTルアーへ
今回のテーマはタイラバ
釣れるかどうかわかりませんが一応ゲームでくくるならこういう縛りもありかと
周囲の方はジグがメインでおそらく60~80gになるのを想定してこちらは80から100gのタイラバを準備
この重さならタイラバで底を取ってもクロスしないという想定
船は数名のLTファンを乗せて東へ向けて出船
早朝の爽やかな空気を感じながら走りやがてポイントへ到着
ジグのタナは40mあたりを指示ですがこちらはボトムまで送り込み
底をタッチしてから即巻き上げ開始
10から15m程巻いてからまた底を取る繰り返し
これを2時間繰り返すもアタリ無し
ここでお土産確保のため鉄板のジグサビキ投入
船長の指定ダナ付近で仕掛け沈下停止
即合わせで巻き上げるとマルマルと太ったサバが2匹
早速クーラーボックスで氷〆
こうして更に3匹追加してからタイラバへ仕掛け再度変更
今日はもう無理かなと思い始めた時間制限残り30分でアタリが
これはサイズのいいサバかなと思いながら巻いてくると何と真鯛
帰宅後にサイズを測ると丁度50センチ
相模湾では初めての真鯛だったので感無量
そんな貴重な鯛は刺身と鯛飯、残りはアラ汁で堪能させて頂きました
にほんブログ村
8月に入りいよいよ夏のピークを迎えるシーズン
相模湾ではカツオやキハダの解禁
しかし気持ちとは裏腹にあまりにも暑すぎて釣りから遠ざかってしまう昨今
そこで午前の短い時間だけ釣りを楽しめたらいいということでLTルアーへ
今回のテーマはタイラバ
釣れるかどうかわかりませんが一応ゲームでくくるならこういう縛りもありかと
周囲の方はジグがメインでおそらく60~80gになるのを想定してこちらは80から100gのタイラバを準備
この重さならタイラバで底を取ってもクロスしないという想定
船は数名のLTファンを乗せて東へ向けて出船
早朝の爽やかな空気を感じながら走りやがてポイントへ到着
ジグのタナは40mあたりを指示ですがこちらはボトムまで送り込み
底をタッチしてから即巻き上げ開始
10から15m程巻いてからまた底を取る繰り返し
これを2時間繰り返すもアタリ無し
ここでお土産確保のため鉄板のジグサビキ投入
船長の指定ダナ付近で仕掛け沈下停止
即合わせで巻き上げるとマルマルと太ったサバが2匹
早速クーラーボックスで氷〆
こうして更に3匹追加してからタイラバへ仕掛け再度変更
今日はもう無理かなと思い始めた時間制限残り30分でアタリが
これはサイズのいいサバかなと思いながら巻いてくると何と真鯛
帰宅後にサイズを測ると丁度50センチ
相模湾では初めての真鯛だったので感無量
そんな貴重な鯛は刺身と鯛飯、残りはアラ汁で堪能させて頂きました
にほんブログ村