ねこ日和

超ビギナーのライトジギングやシーバス釣行記    カカッタ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡

相模湾のヤリイカへ行ってきました V

2020年11月29日 07時03分45秒 | フィッシング
2020年11月28(土)大潮

またまた相模湾のヤリイカへ行ってきました

相方は週末に仕事が入ったらしく平日に一足早く釣行完了

なので今回は単独釣行

前日に予報を見ると風がやや強いようなので波っ気を予想して最近導入したアルファタックルのショートアームシリーズGS 82 165MHをメインにリールはFM2000にPE4号を400m

予備にはいつものアルファタックルの海人 烏賊シャクリ125㎝にFM800にPE3号を300mをセット

仕掛けは自作のヤマシタのキラッと針11㎝を7本
オモリ:150号
バッテリー:BMOリチウムイオンバッテリー BM-L116

前日の準備で服装を迷う

前回はやや着込んだ上にレインウェアで寒くなかったのですが、今回は北風が強いうえ気温もここ数日下がり気味なのでシマノの防寒着を準備

船はソーシャルディスタンスを保ち余裕の釣り座で定刻出船

港を離れてすぐ上下防寒着の選択が正解だったことに気づく

船はやや西方向へ向き程なくポイントに到着

早速探索が始まるがなかなか群れが見つからない様子

周囲に何隻か見慣れた船がいるもののやはり移動が止まらない

やがて船長の合図で仕掛け投入

着ノリはなかったものの何度目かのシャクリでアタリが

軽く合わせて巻き上げ開始

ロッドは予想どおり船の上下をいなしながらあがってきたのは良型のヤリイカ

船長は見切りをつけたのか何度かの入れ替え後に船は大きく移動

この頃には風もやや弱くなりウネリもだいぶ収まってきたのでロッドをいつものメイン機に交換

こちらのポイントで地味に追加をして終わってみれば計12ハイ

途中定番のハモノに2ハイ取られたもののサバやサメ被害がなく仕掛けとオモリロスト無し

帰宅後は1パイを刺身にして残りは処理後に冷凍に

イカやフグは冷凍保存がきくところが気に入っているポイントの一つ

最近はジギングはさっぱりになってしまいましたが見た目の違いこそあれイカはかなりスロジギと共通している部分があると感じているんですよね

どちらも巻きよりフォールで食わせるのは結構共通しているし

ともかく釣って楽しく食べて美味しいヤリイカにはまっている昨今でした


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村