「不撓不屈」若乃花だったか?貴乃花だったか?の大関?横綱の昇進の伝達式で使われたように記憶しています。自分は根性無しで体育系なことは、まるでだめなので…縁がない。少し前、TVドラマ「女王の教室」で天海佑希演じる女教師は不撓不屈という言葉が似合いそうな気がする。「先生は何があっても先生をやめないのですよね。」「当たり前です!」…おばCさまも、あの番組ファンだったよね。(お名だし失礼・・・)どこまでもまっすぐに貫き通すってすごい。あるブログで現役の教師が「女王の教室」について解説がてら記事にして下さっていて、読むのが楽しみだったんだ。でも、なんかへんな荒らし書き込みで、ブログをやめてしまわれて、とっても残念だったんだ。そのぶろぐはFC2ブログで、おばAさま(お名だし失礼)と同じブログだったんで、私も・・・て、ちょっと思ったんだけれど、使いかって難しそうなのでやめてしまいました。縁あってgooに落ち着いた…でも今のところ画像がフォルダに入らない。gooのほうでも調べてくれているので、ここで少しはがんばってみよう。
6月10日は路面電車の日です。
都電荒川線でもイベントが行われていたのですが、今日は行きませんでした。だめだなぁσ(^-^;)
6月10日は時の記念日でもあります。
その他、キャラメルの日、商工会の日、無糖飲料の日など多数の記念日です。↓参照してください。
http://www.fmfukuoka.co.jp/koyomi/000610.html
都電荒川線でもイベントが行われていたのですが、今日は行きませんでした。だめだなぁσ(^-^;)
6月10日は時の記念日でもあります。
その他、キャラメルの日、商工会の日、無糖飲料の日など多数の記念日です。↓参照してください。
http://www.fmfukuoka.co.jp/koyomi/000610.html
都電町屋2丁目停留所前「竹隆庵岡埜」の町屋店で販売の饅頭
都電最中を意識しての菓子か?値段も137円とほぼ同じ
食べ易い甘さでなかなかいいのでは、ないか。(^.^)
今日は、唐揚げでした。和風です。生姜醤油に山椒もいれてみました。
美味しかったです。
隣はツナサラダ。主に伯母から送られてきたやさいです。レタス、紫玉ねぎ。