めちゃくちゃ遅い今年初めての釣り。
久しぶりに傳八にお邪魔しました。
朝、準備をしていると元?スタッフのHさん。
これからサクラマスの加工場に行く言われていました。
サクラマス・サツキマス釣りたいな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
12号筏に渡していただき、じゃいけんは負けて日陰の場所を入りました。
日陰だし・・・朝一のあたりは日の当たるところで、うらやましく見ていました。
そのうち魚の居場所が変わるだろう・・・久しぶりなのでのんびりとしたものです。
日のあたる向こう側の人が片手くらい釣ったころ、やっとあたり。
でもまったくタイミングが合わずにスカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そしてやっと釣り上げたのは、そこそこ大きな鯛。
久しぶり、だしかなりこわごわあげました。
やっと一匹。
その後、静かになったので、中物用の竿を出しました。
ここで1つ目のハプニング。
竿を伸ばす時に先が絡んで折れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
仕方なく小物竿に持ち替えます。
なかなかあたりが無い中、やっと当たった~っと大合わせを入れました。
バキッ!!!!!
1つ目のハプニングに続き、小物竿が真っ二つに折れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
家にはたくさんのおっちゃんの竿があるのに、持ってきた竿は3本のみ。
残るは青物用しかない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ハリスを変えてなんとか復帰したものの、探りで使うには穂先が固い。
穂先であたりが取れないので、重~い竿を手持ちで釣りをすることにしました。
なんとか鯛を2匹追加出来ましたが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
準備不足でした。
お隣さんは鯛・スズキ・シマアジ・石鯛・カンパチと見事な五目釣り。
同じように角を虫エサで狙うのですが、釣れるのはお隣さんばかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/e7fb4bb1e58ae7f25473d8d7bee5b7a5.jpg)
さすがだなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
魚は釣れないし、竿は折るしいいとこ無しの私。
のんびりとおやつタイムにしました。
朝は寒かったのですが、日がしっかり昇るとやはり暑い。
ノンアルコールビールとえびせんべいと潮風。
ひゃ~~っ、最高です。
えびせんべいをお隣さんにお裾分けしたところ、カンパチがお返しにくださいました。
エビで鯛を釣る・・・私の場合、えびせんべいでカンパチを釣っちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ありがとうございました。
終盤は中層で小さな小さなあたりがありました。
しかし竿はごっつい青物用。
なんとか1回だけあたりをとらえましたが、ハリス切れ。
結局、釣れないまま終了となりました。
久しぶりの釣りは、鯛3匹のみのさみしい釣果となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/7c737b5468e51278cfb9461ae9b58461.jpg)
でも~、クーラーにはカンパチが入り、美味しい魚にありつけました。
ありがとうございました。
さてさて実家に引っ越して、初めての釣り。
勝手が違うキッチンでの魚料理。
母のかっぽう着を着て、今度の女子会メニューを考えながら、魚の仕込みをしました。
昨日に引き続き、最高の気晴らしです。
このゴールデンウィークは、今回の釣りで竿が折れたので、道具を組みなおそうと思います。
今の流行のものはありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします
久しぶりに傳八にお邪魔しました。
朝、準備をしていると元?スタッフのHさん。
これからサクラマスの加工場に行く言われていました。
サクラマス・サツキマス釣りたいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
12号筏に渡していただき、じゃいけんは負けて日陰の場所を入りました。
日陰だし・・・朝一のあたりは日の当たるところで、うらやましく見ていました。
そのうち魚の居場所が変わるだろう・・・久しぶりなのでのんびりとしたものです。
日のあたる向こう側の人が片手くらい釣ったころ、やっとあたり。
でもまったくタイミングが合わずにスカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そしてやっと釣り上げたのは、そこそこ大きな鯛。
久しぶり、だしかなりこわごわあげました。
やっと一匹。
その後、静かになったので、中物用の竿を出しました。
ここで1つ目のハプニング。
竿を伸ばす時に先が絡んで折れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
仕方なく小物竿に持ち替えます。
なかなかあたりが無い中、やっと当たった~っと大合わせを入れました。
バキッ!!!!!
1つ目のハプニングに続き、小物竿が真っ二つに折れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
家にはたくさんのおっちゃんの竿があるのに、持ってきた竿は3本のみ。
残るは青物用しかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ハリスを変えてなんとか復帰したものの、探りで使うには穂先が固い。
穂先であたりが取れないので、重~い竿を手持ちで釣りをすることにしました。
なんとか鯛を2匹追加出来ましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
準備不足でした。
お隣さんは鯛・スズキ・シマアジ・石鯛・カンパチと見事な五目釣り。
同じように角を虫エサで狙うのですが、釣れるのはお隣さんばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/e7fb4bb1e58ae7f25473d8d7bee5b7a5.jpg)
さすがだなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
魚は釣れないし、竿は折るしいいとこ無しの私。
のんびりとおやつタイムにしました。
朝は寒かったのですが、日がしっかり昇るとやはり暑い。
ノンアルコールビールとえびせんべいと潮風。
ひゃ~~っ、最高です。
えびせんべいをお隣さんにお裾分けしたところ、カンパチがお返しにくださいました。
エビで鯛を釣る・・・私の場合、えびせんべいでカンパチを釣っちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ありがとうございました。
終盤は中層で小さな小さなあたりがありました。
しかし竿はごっつい青物用。
なんとか1回だけあたりをとらえましたが、ハリス切れ。
結局、釣れないまま終了となりました。
久しぶりの釣りは、鯛3匹のみのさみしい釣果となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/7c737b5468e51278cfb9461ae9b58461.jpg)
でも~、クーラーにはカンパチが入り、美味しい魚にありつけました。
ありがとうございました。
さてさて実家に引っ越して、初めての釣り。
勝手が違うキッチンでの魚料理。
母のかっぽう着を着て、今度の女子会メニューを考えながら、魚の仕込みをしました。
昨日に引き続き、最高の気晴らしです。
このゴールデンウィークは、今回の釣りで竿が折れたので、道具を組みなおそうと思います。
今の流行のものはありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)