日曜日は町長選挙の投票日。
もちろん私も行きました。
地元は新人候補のT氏を応援。
私は・・・現職のF氏を秘かに応援していました。
結果、投票率69.98%
約2500票の差でF氏が2期目当選してくれました。
合併をせずに小さな町として歩み始めて、まだF氏の役目が途中のものばかり。
1期でその成果を期待しすぎるのは早すぎるとおもう。
その成果を批判していたT氏。
嫌な話も聞こえてきていた。
F氏が街頭演説しているところへ、たまたま通りかかったT氏応援の人。
街頭演説の妨害ともいえる様な行動があったようだ。
今年の町長選挙は2候補の選挙カーが町を巡るけど、去年の町議会選挙は10台近くの選挙カーが町を巡った。
当然、ブッキングも発生するわけで、前も後ろも対立候補の選挙カーに挟まれもした。
そんな時、いかに冷静に礼儀正しくかわすことが出来るかがウグイス嬢の力量。
運動員の人たちも充分に気をつけていたと思う。
今回の選挙で妨害のような行動が起きたことが残念です。
T氏応援の一部の人だろうけど、一部の人の行動が全体のイメージをダウンさせる。
T氏のメイン運動員は、去年、一緒に町議会選挙のお手伝いをした人たち。
熱くなりすぎたのか・・・・、次期、町議会選挙の時は応援を考えてしまう。
若い議員さんで、4年後も一緒に選挙をしていこうっと話していた。
議員1期目の新人議員で、大御所議員が指示しているとも聞いた。
慣れない内は従っていくしかないかもしれないけど、従うだけでなく新人議員のフレッシュな力を発揮してもらいたいと思う。
もちろん私も行きました。
地元は新人候補のT氏を応援。
私は・・・現職のF氏を秘かに応援していました。
結果、投票率69.98%
約2500票の差でF氏が2期目当選してくれました。
合併をせずに小さな町として歩み始めて、まだF氏の役目が途中のものばかり。
1期でその成果を期待しすぎるのは早すぎるとおもう。
その成果を批判していたT氏。
嫌な話も聞こえてきていた。
F氏が街頭演説しているところへ、たまたま通りかかったT氏応援の人。
街頭演説の妨害ともいえる様な行動があったようだ。
今年の町長選挙は2候補の選挙カーが町を巡るけど、去年の町議会選挙は10台近くの選挙カーが町を巡った。
当然、ブッキングも発生するわけで、前も後ろも対立候補の選挙カーに挟まれもした。
そんな時、いかに冷静に礼儀正しくかわすことが出来るかがウグイス嬢の力量。
運動員の人たちも充分に気をつけていたと思う。
今回の選挙で妨害のような行動が起きたことが残念です。
T氏応援の一部の人だろうけど、一部の人の行動が全体のイメージをダウンさせる。
T氏のメイン運動員は、去年、一緒に町議会選挙のお手伝いをした人たち。
熱くなりすぎたのか・・・・、次期、町議会選挙の時は応援を考えてしまう。
若い議員さんで、4年後も一緒に選挙をしていこうっと話していた。
議員1期目の新人議員で、大御所議員が指示しているとも聞いた。
慣れない内は従っていくしかないかもしれないけど、従うだけでなく新人議員のフレッシュな力を発揮してもらいたいと思う。