BCを試したくて北泉ヶ岳へ。
背負って登頂。
まずは滑降コースから泉ヶ岳へ登頂。12回目になります。
かみさんと娘も一緒です。
もう、すっかり春山って感じです。
登り始めは全く雪が無くなりました。
中腹辺りからはまだ残ってましたが、ザクザクですね。
予報より天気良く、山頂がきれいに見えました。
山頂は先週とあまり変わらないかな。
ここから、北泉ヶ岳へ向かいます。
途中で風が無い場所で昼飯。久しぶりのカップ麺。
更に進むと、北泉ヶ岳がくっきり見えました。
1時間ほどで山頂へ。
ここから今日の一番の目的、BCお試し。
登山靴のままスキー履いていざスタート。
ところが、ところが、
全く滑れません
足首ぐらぐらでスキーコントロール出来ない。
歩くより遅いし、ものすごく疲れる。
すぐ諦めて背負って降りて来た。
やっぱりスキー靴でないとダメでした。
考えが甘かった。
さて、どうするかな。
毎週、登山したせいか股関節痛に悩まされている。
1ヶ月以上続いても良くなる兆しが見えないので整形外科で受診。
骨には異常ないが股関節が異様に硬くなってるからしばらく休むようにとの事。
ロムカムとエステル錠を30日分処方してもらった。
残念ながら、運動はしばらくお休みするしかないよう。これご一番辛い。
さて、どれくらい我慢してやすめるか
背負って登頂。
まずは滑降コースから泉ヶ岳へ登頂。12回目になります。
かみさんと娘も一緒です。
もう、すっかり春山って感じです。
登り始めは全く雪が無くなりました。
中腹辺りからはまだ残ってましたが、ザクザクですね。
予報より天気良く、山頂がきれいに見えました。
山頂は先週とあまり変わらないかな。
ここから、北泉ヶ岳へ向かいます。
途中で風が無い場所で昼飯。久しぶりのカップ麺。
更に進むと、北泉ヶ岳がくっきり見えました。
1時間ほどで山頂へ。
ここから今日の一番の目的、BCお試し。
登山靴のままスキー履いていざスタート。
ところが、ところが、
全く滑れません
足首ぐらぐらでスキーコントロール出来ない。
歩くより遅いし、ものすごく疲れる。
すぐ諦めて背負って降りて来た。
やっぱりスキー靴でないとダメでした。
考えが甘かった。
さて、どうするかな。
毎週、登山したせいか股関節痛に悩まされている。
1ヶ月以上続いても良くなる兆しが見えないので整形外科で受診。
骨には異常ないが股関節が異様に硬くなってるからしばらく休むようにとの事。
ロムカムとエステル錠を30日分処方してもらった。
残念ながら、運動はしばらくお休みするしかないよう。これご一番辛い。
さて、どれくらい我慢してやすめるか