今年は雨になりました(T_T)
雨のレースは初めて。
着替えもテントは超満員。
順番待ちの列も長~い。
晴天ならみんなテントを利用せず、青空のもと着替えするから、テントの混雑はないけど、今日は様子が全く違います。
何とか着替え済ませてUPへ。
カッパ着てUPは蒸れてしまい、汗もかいてウェアーはもう濡れてしまって気持ち悪い。
スタートまで1時間ほど待つ間に冷えてしまう。
雨の日のUPの仕方も考えないといけないですね。
UP終えてスタートブロックへ移動。
ここで、雨の中50分ほど待ちです。
今回は、100均のカッパ持って行ったので、それを着て待機。
ゴミ袋を着ている人も多く、そちらの方が良かったかも。
どうせ、スタート時には脱いで捨てていくるだから。
これも、勉強です。
スタート時の気温が13.5度。
待ってる間は寒いけど、走り出せば暑くなく走り易い。
給水も余り気にする事もないし。
ただ、路面は轍部分が水溜りになってるので、上手く避けて走らないと、シューズがぐしょぐしょになって走りにくくなる。
今日はスタート直後から調子が良くないと感じていた。
結果、タイムもその通りとなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/6ef768c1dccca1d00d346db0b373c7b9.png)
先月の柴田さくらマラソンでは自己ベストだったが、それより5分も遅い。
まあ、毎回自己ベストとはいかないと思って、次回頑張ります。
おまけに、足も痛めてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/b621401e3fbabcc1e55f54cdbbacee8f.png)
親指に血豆が出来てしまった。
痛いと思いながら走っていたが、こんなになってるとは・・・。
これも初めての事。
PS
今日はスタート前からちょっとアクシデントが。
スマホを落としてしまった。
故に、大会の様子など写真は無し。
探す時間もないので、後で探すことに。
それにしても、日本人のモラルの高さに感心。
拾った人が届けてくれていた。
海外では、ボケっと持っているとすぐ盗られる国が多いと聞く。
日本で良かった(^^)
雨のレースは初めて。
着替えもテントは超満員。
順番待ちの列も長~い。
晴天ならみんなテントを利用せず、青空のもと着替えするから、テントの混雑はないけど、今日は様子が全く違います。
何とか着替え済ませてUPへ。
カッパ着てUPは蒸れてしまい、汗もかいてウェアーはもう濡れてしまって気持ち悪い。
スタートまで1時間ほど待つ間に冷えてしまう。
雨の日のUPの仕方も考えないといけないですね。
UP終えてスタートブロックへ移動。
ここで、雨の中50分ほど待ちです。
今回は、100均のカッパ持って行ったので、それを着て待機。
ゴミ袋を着ている人も多く、そちらの方が良かったかも。
どうせ、スタート時には脱いで捨てていくるだから。
これも、勉強です。
スタート時の気温が13.5度。
待ってる間は寒いけど、走り出せば暑くなく走り易い。
給水も余り気にする事もないし。
ただ、路面は轍部分が水溜りになってるので、上手く避けて走らないと、シューズがぐしょぐしょになって走りにくくなる。
今日はスタート直後から調子が良くないと感じていた。
結果、タイムもその通りとなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/6ef768c1dccca1d00d346db0b373c7b9.png)
先月の柴田さくらマラソンでは自己ベストだったが、それより5分も遅い。
まあ、毎回自己ベストとはいかないと思って、次回頑張ります。
おまけに、足も痛めてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/b621401e3fbabcc1e55f54cdbbacee8f.png)
親指に血豆が出来てしまった。
痛いと思いながら走っていたが、こんなになってるとは・・・。
これも初めての事。
PS
今日はスタート前からちょっとアクシデントが。
スマホを落としてしまった。
故に、大会の様子など写真は無し。
探す時間もないので、後で探すことに。
それにしても、日本人のモラルの高さに感心。
拾った人が届けてくれていた。
海外では、ボケっと持っているとすぐ盗られる国が多いと聞く。
日本で良かった(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます