ゴールデンウィーク最終日の昨日はクラブイベント「鍋越しツーリング」でした。
快晴ながらちょっと風が強かったけど、新緑のなかとても清々しいツーリングでした。
実はこのコース走るのは二度目。
前回は随分前のことで、コースはうろ覚え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/def8c4e991e6875530f67e36e294e1f6.png)
ちょっとひんやりする早朝5時半過ぎにスタートしました。
集団走行はお花見ライド以来です。
自分の気ままなペースで走れないため、結構きついなーと思いながらも、集団の力を借りて進みます。
最初の休憩ポイントは鳴子のサンクス。
まだまだ皆さん元気です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f4/f899e0a523341ddcfec137a55af9a0ba.png)
第2休憩ポイントは赤倉温泉入り口。
まだまだ皆さん元気で、話が弾みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/152bf312576e37b606914e2cbbf616c1.png)
ここからはいよいよ上り区間に入り、もくもくペダルを回すのみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/e56aecb703ea1e6fdb7f7c08bb2b0819.png)
山刀伐峠のピークで小休止。
ここから一旦下って、いよいよ最後の難関鍋越し峠へ挑みます。
ここで、やらかしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
タッチんからやや遅れてスタートしたため、差がついたまま峠へ。
追いつくことはなく、一定の距離を置いたまま峠のピークと思われるトンネルまで進むが、タッチんの姿が見えず。
このまま下ったのかと思い、下って行ったが一向にタッチんの姿が見えず。
コースのうろ覚えがここで実害となって現れる。
覚えていたら、トンネル出口が休憩ポイントとして、止まったはずなのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
引き返すことも出来ずそのまま下って行ったら、「おーい、◯ーばさーん」と声を掛けられ、誰だろうと思い引き返したらなんとSーM木さんでした!
山菜採りかな?と思いきや、次回のフルマラソンに向けてトレーニング中との事。
SーM木さんに「また、やらかしたねー」と言われてしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
まあ、アクシデントはあったものの(怪我や事故でないのでOK)、楽しいツーリングになりました。
今年、100kmオーバーのロードはこれが初めてでした。如何に乗ってないかってことですね。
皆さん、大変お疲れ様でした。
次回またよろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
快晴ながらちょっと風が強かったけど、新緑のなかとても清々しいツーリングでした。
実はこのコース走るのは二度目。
前回は随分前のことで、コースはうろ覚え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/def8c4e991e6875530f67e36e294e1f6.png)
ちょっとひんやりする早朝5時半過ぎにスタートしました。
集団走行はお花見ライド以来です。
自分の気ままなペースで走れないため、結構きついなーと思いながらも、集団の力を借りて進みます。
最初の休憩ポイントは鳴子のサンクス。
まだまだ皆さん元気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f4/f899e0a523341ddcfec137a55af9a0ba.png)
第2休憩ポイントは赤倉温泉入り口。
まだまだ皆さん元気で、話が弾みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/152bf312576e37b606914e2cbbf616c1.png)
ここからはいよいよ上り区間に入り、もくもくペダルを回すのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/e56aecb703ea1e6fdb7f7c08bb2b0819.png)
山刀伐峠のピークで小休止。
ここから一旦下って、いよいよ最後の難関鍋越し峠へ挑みます。
ここで、やらかしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
タッチんからやや遅れてスタートしたため、差がついたまま峠へ。
追いつくことはなく、一定の距離を置いたまま峠のピークと思われるトンネルまで進むが、タッチんの姿が見えず。
このまま下ったのかと思い、下って行ったが一向にタッチんの姿が見えず。
コースのうろ覚えがここで実害となって現れる。
覚えていたら、トンネル出口が休憩ポイントとして、止まったはずなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
引き返すことも出来ずそのまま下って行ったら、「おーい、◯ーばさーん」と声を掛けられ、誰だろうと思い引き返したらなんとSーM木さんでした!
山菜採りかな?と思いきや、次回のフルマラソンに向けてトレーニング中との事。
SーM木さんに「また、やらかしたねー」と言われてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
まあ、アクシデントはあったものの(怪我や事故でないのでOK)、楽しいツーリングになりました。
今年、100kmオーバーのロードはこれが初めてでした。如何に乗ってないかってことですね。
皆さん、大変お疲れ様でした。
次回またよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます